6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Unit:ユニット

ユーザーによる Unit:ユニット のブランド評価

オフロード車両からオンロード車両向けまで幅広く整備に便利な工具・用品が揃っています!また、トランポ用のグッズも豊富です!

総合評価: 3.9 /総合評価462件 (詳細インプレ数:442件)
買ってよかった/最高:
154
おおむね期待通り:
187
普通/可もなく不可もない:
82
もう少し/残念:
18
お話にならない:
20

Unit:ユニットのメンテナンスのインプレッション (全 104 件中 101 - 104 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ソラスさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | KDX125 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • わかりづらいですが後輪が浮いてます。

    わかりづらいですが後輪が浮いてます。

【何が購入の決め手になりましたか?】
林道でのパンク修理やチェーンメンテにおいてバイクを倒さずに修理が出来そうだったので購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
サイドスタンドを支点にてバイクを浮かし、車体の下に入れてつっかえ棒のように使います。すんなりと後輪を浮かすことが出来て感動しました。
林道でのパンクや、ジャッキスタンドがない友人宅での簡易メンテなどに使えそうです。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
後輪を浮かす場合はフロントブレーキを紐やタイラップなどで固定したほうがより安全です。
前輪を浮かす場合は後ろに荷物やベルト等で荷重をかけ、ギアは入れておいたほうが良いです。

【期待外れだった点はありますか?】
前後輪ともに簡単に浮かせられると思っていましたが、前輪を浮かすのはかなりコツが必要です。
家で練習したほうが良いです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
もう少し軽くできると携行品として便利だと思います。
前輪を浮かせるコツなどを説明書に書いていただけると素人としては助かります。

【比較した商品はありますか?】
他メーカーから類似品は今のところ出ていないと思います。
昔はキジマから同じような商品が出ていたそうです。

【その他】
前輪を浮かせづらくて残念でした、しかし一人で林道に行くことが多い私としては精神的な意味で持って行くと少し安心できます。
このスタンドを使い自宅でタイヤ交換を行い、イザという時に備え練習しておこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/21 18:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taishiさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

利用車種: 200 DUKE

3.0/5

★★★★★

自分はチェーン清掃・注油程度のメンテナスしかできませんがスタンドは必需品。

自分のバイクは乾燥重量130キロのKTM200DUKE。
耐荷重:200kgとありましたので、この製品を購入。
なお、スタンド掛けにはフックを利用。

価格の割には造りもしっかりしており、中軽量のバイクなら問題はないかと。
ただ、慣れるまでは誰かにバイクを支えてもらうのが無難でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/11 22:10

役に立った

コメント(0)

あいぼんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: リトルカブ | 690DUKE | 250EXC-F )

5.0/5

★★★★★

オフロード車はセンタースタンドが基本的にありません。

なのでチェーンメンテやタイヤ交換の際にはオフロードスタンドが必要になります。
自宅であればいいのですが、外出先で必要になった場合はちょっと困ります。

林道でのパンク修理はバイクを寝かしてしまったり、スイングアームを地べたに置いたりとイマイチ嫌な感じとなります。

20年以上前にはこの手の商品沢山あったのですが、久しぶりにオフ車に乗り始めたのですが、なかなか見つかりませんでした。

ところが灯台下暗し Webikeさんで取り扱ってる!
即購入でした。

届いた商品はしっかりしたつくり。
もう少し安くてチャチイのでもいいかとは思いますが。

使用した感じは・・・
グー!!! いいもの買いました!
いままではビールケースに乗っけていたチェーンメンテもこれでばっちり。しっかり自立してくれます。

荒地での使用はまだなのですが、ちゃんと使用できると思います。

ハードなオフロードに行かれる方、メンテスタンドは置き場所に困る などの方にはお勧めできます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/03 10:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カステラテラスさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: VRX400 ロードスター )

4.0/5

★★★★★

小型、軽量なので非常に持ち運びが楽ですが、以下の点には気をつけましょう。

スイングアームに傷つけない為のゴムの耐久性に難あり。
タオルでもかましてないとゴムシートがボロボロになって剥がれ落ちるので傷にになるかも。。

ジャッキアップの角度を考えないとかなりの力が必要
てこの原理をうまく利用してジャッキアップしましょう。これは慣れかも。

サイドスタンドに何かかまさないとサイドスタンドが滑ってなかなかジャッキアップできない。
かまぼこ板を挟むと改善。

上の点を踏まえて利用すればかなり便利なツールになるのでサイドスタンドのみのバイクに乗っている方にはオススメできると思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/30 16:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP