6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タンクバッグのインプレッション (全 924 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ケン@さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: リトルカブ | R nineT Racer | CT125 ハンターカブ )

利用車種: NC700S

5.0/5

★★★★★

NC700Sには少し大きめですが購入。
ベースがタンクに残りディバックになるので
泊やバイクを置いての移動時に非常に便利です。
わたくしの場合はカメラとレンズ2、3本と
飲み物や弁当やタオル等を詰め込んでいます。
また大きく解放するとかなりの収納力ですが
きっと運転しにくいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/01 21:35

役に立った

コメント(0)

ムースさん(インプレ投稿数: 120件 )

5.0/5

★★★★★

これまで使っていたタンクバッグは走行に支障がないよう、あえて小型のものを使っていましたが、カッパをタンクバッグに入れるようになってから容量不足を感じ今回新調しました。
 当たり前ですがこれまでのタンクに入っていたものはすっぽり収まり、まだまだ余裕があるので旅先で必要になるちょっとした用品を入れています。
 地図部分とバッグ本体が別のチャックになっているため非常に使いやすいです。
 セール時に購入したため価格も安く手に入れることができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/24 23:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

タンクバッグの上にスマホを固定する為に購入しました。
ハンドルマウントで6インチのスマホを固定すると見た目がとても格好悪く、かと言ってタンクバッグ(GIVI タンクロック XSTREAM XS307)のマップホルダーにスマホを入れてしまうと取り出しに難がある為、簡単な手間でスマホホルダーやスマホ本体を取り外す事が出来、かつタンクバッグを無加工で強固に固定できる方法と言う事で、タンクバッグのマップホルダーに薄い鉄板を入れて磁石でスマホホルダーを固定するという方法にたどり着きました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
私のスマホ(ケース着用のiPhone6 Plus)がすっぽり入る大きさで、かつマグネット固定式の物だからこれに決めました。
またホルダー内部にスポンジが仕込んであり、スポンジの弾力のお蔭でタッチ面にスマホの画面が押し付けられてタッチしやすいように作られているのもポイントが高いです。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
購入後すぐに固定の具合を試すべく身体の邪魔にならない程度でガソリンタンクの側面に装着して近所を一回りしてみましたが、全く問題なく固定されており、これなら高速でのツーリングも問題無いと判断しました。
もちろん鉄板を仕込んだタンクバッグへの固定も問題なく出来ており、より一層快適にツーリングを楽しむ事が出来そうです。

【期待外れだった点はありますか?】
全くなし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
同メーカーの安いマグネット式のタンクバッグと同じぐらいの値段は少々高すぎると感じました。
せめて2~3千円ぐらいまでなら妥当だと思います。
とは言えタンクバッグと比べるとニッチな部類の商品なので仕方が無いと言えば仕方が無いのですが…。

【比較した商品はありますか?】
特になし。
たまたま見つけたので衝動買いでした。

ニッチな商品な上に私の使い方が特殊すぎるので果たしてどれだけ参考になるのか不明ですが、6インチ等の大型のスマホをタンクに固定するなら間違いの無い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/22 01:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

keiさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: グロム )

4.0/5

★★★★★

今まで、TNFのヒューズボックスというバックパックを使用してましたが、体に直接負荷がかかるので、疲れてしまったり背中が蒸れてしまったという事がありタンクバッグの購入をしました。
しっかりとした磁力のマグネットなのでずれる事もほぼ無いです。他にもレインカバーやサイドのポケットはとても便利です。ライダーの目線でよく作られてるなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/21 02:26

役に立った

コメント(0)

westさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CB1300SF | VTR250 | ジョルカブ )

5.0/5

★★★★★

マスツーリング中に、カメラ(ミラーレス一眼サイズ)を撮りたい時がありまして、多少道を先行していてもキャリアからカメラバッグを出して準備をしていると、なかなかシャッタチャンスに間に合わない&片付けで置いて行かれるwということがありました。

そこで、手軽に出せるようにと、タンクバッグの装着を考えました。

マグネット式は、デジカメに磁石を接近させることに抵抗を感じたほか、砂鉄が一度ついてしまうと、タンクに傷がついてしまうことが嫌でした。
吸盤式も、どうも天候に左右されそうで・・・。

そこで、機械的に取り付けてしまう本製品を購入しました。
結果は、大成功。タオルなどを緩衝材代わりにしてカメラを入れるほか、財布や携帯などポケットに入れると不安な貴重品はだいたい入ります。
バイクから離れる時も、ワンタッチで取り外して持ち運べるので便利です。

しいて言えば、高速で伏せた時に邪魔になるかもしれませんが、自分(CB1300SF)では、そういう場合でもあまりじゃまになりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/18 20:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

風まかせさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★

今まではリヤシートに雨具を、マグネット式タンクバックにマップ、タオル、ペットボトルというスタイルでツーリングしてましたが、今回はプラスチックタンクで
マグネット式が使えず探していたら、ジビ製を発見。
製品画面での動画がR25だったので、迷わず購入しました。取付けも脱着も動画どおり簡単でした。
気になる点はハンドルに対してタンクが高いので押す時にチョット胸に当たる時があります。
もっとも私は身体が小さいからだと思いますが、なれればOKでしょう。
これで準備万端早速ツーリングに出かけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/18 19:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

スマホのナビを使いたくて、これを購入しました。収納には全く期待していなかったのですが、オフロードバイクにスマホホルダーも如何なものかと思ったんですよ。揺れて落っこちたり、濡れたり泥を被ったりすることに気を使うのって、本末転倒ですからね。
最初はシートに固定しようと思いましたが、試しに紐を締めるとシートが撚れてしまい、変な跡がつきそうなのでフレームに通して固定。
前はマグネットで、脱落防止の紐を取説通りに縛着。あくまでも落防なので、そないにキチキチには締めてません。
後ろ側もあまり締めると紐が毛羽だっていたので、ずれない程度に弛めました。
結論としましては、マグネットで引っ付けてあとはずれ落ちない程度に固定するのが吉かと。
紐は前は長すぎるので、適当に切って末端はライターで炙って処理。
プラプラするのが嫌なので、ホットボンドで軽く接着してずれないようにしました。
軽く林道行きましたが、いつも登れる坂で思うようにフロントに被せられなくなったので、フロントが浮いてしまって転けました。クソッ!
ハンドルを切るとバーパッドにも当たり、邪魔ですね。サッとずらせるように、紐は軽めに縛るのがいいと思われます。キチキチにしなくても、よほどのことでもない限りはずり落ちたりはしなさそうなので。
肝心の収納容量ですが、500mlのペットボトルが一番深い所に一本、その上に24cm×15cm×6cmほどの容積が入る程度です。
上はヤングジャンプくらいの大きさの地図かな?
スマホは上からタッチできますな、しかし一番奥に押し込んでも少しずつ手前にずれてきて、イライラします。ずれ止めのマットを中にに入れ、その上にスマホを入れるとピタリとしますよ。
股間の前の収納は、タバコと財布、小銭なんか入れるのにはちょうどいいですね。ズボンの両ポケットに入る程度の容量はありますよ。
ウエストポーチと容量がほとんど変わらないので、林道行くときはないほうがいいと感じました。
ツーリングメインなら、購入する値打ちはあると思われ…。
地図をよく使う人、スマホをナビに使う人にはいいと思いますが、収納目当てならウエストポーチのほうが使い勝手がいいです。
ただ、ウエストポーチにはお弁当箱は入らないので平べったいお弁当箱&ペットボトルのお茶を積みたい人にはいいと思うよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/10 23:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

enさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

セローにはもってこいのタンクバック。収納量は外見から判断できる程度。オンロードツーリングには役立ちます。唯一ダメなのはオフロード・スタンディング時には多少邪魔になります。スタンディングメインで乗るときは使いません。ストレスになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/08 21:15

役に立った

コメント(0)

トラの恋人166さん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

以前使用していたタンクバッグのファスナーが壊れたため購入しました。購入のポイントとしては、タンクバッグ、B5サイズのPCが入る、小物が入れられる、持ち運びのショルダーがけができる、という点でした。PCに関しては測っていたので、まさにジャストサイズ。それでいて容量が増やせるので、+αで荷物が入る。また通勤で使用するので、家の鍵や会社の名札などすぐに取り出したいものは、本来は地図を入れるところにしまうことができ、更にはレインカバーもしまうことができるので、サイドポケットがなくても問題ありませんでした。
唯一の難点は、マグネットを差し込むところが小さいため、手探りで差し込むようなことが困難で、両手を使って「入れる」作業が必要です。しかしながら、コンパクトで容量が多いので、大変気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/06 23:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっつんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | CRF250L )

4.0/5

★★★★★

Ninja400に乗り換えましたが、以前のタンクバッグではNinja400の特殊なタンク形状にフィットせず買い換えることにしました。
Ninja400に装着できるタンクバッグは探しましたが、この商品とGIVIの商品しかなさそうでした。どちらにしようか迷いましたが、タナックスの商品は装着例でNinja400が使用されてたのもあり、タナックスの商品を購入しました。

写真のように前半分はプラスチック、後ろ半分は鉄でできていますが、吸盤とマグネットの両方で装着しているので、装着には全く問題ありません。またバッグの容量も多すぎず少なすぎずなので合格点です。

ただ一つ何点を挙げると、バッグを外す時はつまみを引っ張って吸盤を外すのですが、つまみが短く取付の際につまみを外側に向けて装着しないと外す時に苦労します。
このつまみがもう少しつまみやすい'長さ''形状'であれば取り外しもスムーズに出来そうです。
とはいっても、タナックスの商品なので製品の出来、価格から考えるととてもよく出来ていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/04 20:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP