6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ドライブレコーダーのインプレッション (全 220 件中 141 - 150 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やまさんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-25R )

5.0/5

★★★★★

ZX?25R用に購入

バイク用ドライブレコーダーとしての機能は申し分ないです。
スマホ(iOS又はAndroid端末)が必須です。本体設定、カメラの位置調整、録画映像の操作に必要です。

映像はFull HDですが、200万画素なのでそれなりです。前後車両のナンバーもわかるのでドラレコとしては十分です。さすがにアクションカメラのような鮮明さはないです。

取り付けは難しくないですが、電源ケーブルの加工が必要です。(ケーブルに接続端子をつけるだけです)
カメラはステーが小さく取付位置に自由度があります。両面テープと結束バンドで固定しますが、両面テープがかなり強力で両面テープだけでも大丈夫だと思います。脱脂と位置決めは念入りに。
本体はコンパクトで狭いシート下でも邪魔になりませんが、余ったケーブルを束ねて置くのでかなり場所を取ります。
スイッチにはマイクが内蔵されているので設置場所上(ハンドル回り)風切り音が凄いです。マイク穴にスポンジをつけて多少は軽減しましたが、対策を模索中です。ドラレコと考えれば問題ないですが。

1000キロ使ってみて故障もなく密かに働く優れものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/25 17:29
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

やまさんさん 

追加インプレ
約3000キロ使って故障?しました。録画ファイルが設定時間通りにならなず、録画映像に雑音が入る。

デイトナに問合せ、製品を着払いで送り、検査してもらいました。
問題の症状は確認できたが点検したところ、製品に異常はないとのことでした。
考えられる原因として車両のノイズの影響を受けている可能性があり、設置場所、配線の取り回しを変えるようアドバイスをいただきました。

念のためということで本体、カメラ、ケーブル、コントロールスイッチを新品に交換していただきました。(補償期間の為、無償)
問合せしてから僅か3日の迅速対応。

とりあえず、前回と同じ設置場所、取り回しで取り付けたところ、問題なく使用しています。(また同じ障害が出たら、アドバイス通りに変えようと考えています)
故障の有無、真意は分かりませんが、素晴らしい対応に感謝しています。


バイクという極悪環境での電子機器の使用を考えると、いつ壊れてもおかしくないと思います。有償、無償を問わず、手厚いアフターサービスを受けられる国内メーカー、代理店の製品を選択することを特にお勧めします。


追伸、フロントカメラの設置場所を変更しました。
フロントカウルの下に両面テープで着けていましたが、カウルの形状が曲面で面で張り付いてなく、剥がれました。メーターパネルの上に変更しました。
設置の際は、場所や固定方法を考慮して下さい。
因みにリアカメラは、平らな面なので両面テープのみでしっかり付いています。

Ikeさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★
  • ZH2.  フロント

    ZH2. フロント

  • ZH2. リア

    ZH2. リア

  • XJR400R. フロント

    XJR400R. フロント

  • XJR400R. リア

    XJR400R. リア

ZH2購入時にディーラーへお薦めのドライブレコーダーを聞いたところ、ミツバサンコーワを勧められたので装着しました。
スマホですぐに動画を確認でき、画像もすごく綺麗で音もよく録れてます。夜間走行時も問題ありません。
但し、動画ファイルが30秒ごとで区切られるので、目的の動画を探す時は結構時間がかかります。あとごく稀にスマホと本体の通信状況がなぜか悪いことがあり、その時はスマホ側に
動画を読み込ませるのにかなり時間がかかりました。
付属のSDカードが16GBなのでFHD 画質HIGHだと1時間しか録画出来ないので、サムソンのSDカード128GBに交換しましたが、問題なく使用出来てます。
とても良い製品なので、セカンドバイクのXJR400Rにも装着しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/23 21:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リトナさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: グロム | ニンジャ 650 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
耐久性 5
  • フロントカメラは目立ちにくいアッパーカウル下

    フロントカメラは目立ちにくいアッパーカウル下

  • 飛び石が怖いのでカバーみたいなのがあればいいな

    飛び石が怖いのでカバーみたいなのがあればいいな

  • フェンダーレス化をしてると設置個所が無い

    フェンダーレス化をしてると設置個所が無い

  • 斜めにすることで左右の画角を少しでも稼ぐ

    斜めにすることで左右の画角を少しでも稼ぐ

このご時世バイクでもドラレコ必須だなと思い前後撮影できる
国内メーカー製のこれをチョイス、GPSがあれば面倒な時計設定が不要
取付自身は取説もあるので配線さえできれば比較的簡単
ただ本体のSDカードの蓋がかなり固い(一応予備は付属してる)

アクションカムと比べるとビットレートが足りないのでブロックノイズが出ますが
実用面では特に問題なし
ただファイルが30秒単位で生成されるため1時間当たり240個出来るので整理が大変
あと連結すると数フレーム重複するので編集が必要

出来れば活躍する機会は来ない方がいいのですが来てしまいました
https://www.youtube.com/watch?v=ylmelPFHqvE
ドラレコ付いていたおかげで事故調書作成もサクサクと進み
自身の過失0を勝ち取ることが出来ました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/22 20:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スーさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: クロスカブ110 | Vストローム250SX )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
耐久性 5

GPS付きということでミツバさんと悩みましたが、デイトナさんの方が安く新製品ということで予約して手に入れました。
取り付けて早速試走。
一旦スマホに取り入れてから、パソコンで見たら結構綺麗に写ってますね。
スマホからファームアップができるみたいですので、今後のバージョンアップに期待したいとこです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/14 20:43
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

スーさん 

カメラとケーブルを繋ぐコネクターの精度が悪いようで、接触不良でエラーがでます。
カメラを交換したり、ケーブルを交換したりとイロイロやりましたが、結局ケーブルのコネクター接触不良の様でした。
不具合個所を特定するのに、カバーを外したりとか、やたら手間が掛かるので、カメラとケーブルごと補修部品で交換し、健全なパーツは予備品としてストックしました。

フロントカメラ若しくはリアカメラのエラーが出たら、カメラと判断せずにケーブルも疑った方が良いです。

たまに、ソフトウエア系の問題なのか?電源が入っておらず、録画されずに走ってたなんて事がありましたので、乗り出し前に起動してるか確認した方が良いです。


DT-01インカムでも失敗したので、デイトナさんの電子機器はもう手が出せないですね・・・
ミツバさんにドラレコにすれば良かった。

MATSUさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: V85 TT )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
耐久性 5
  • F/カウル下部に平面を作るためにアルミ平板でこのようなブラケットを作りました。

    F/カウル下部に平面を作るためにアルミ平板でこのようなブラケットを作りました。

  • F/カメラはここに。他の方もやはりここにつけている方が多いです。

    F/カメラはここに。他の方もやはりここにつけている方が多いです。

  • R/カメラはキャリヤ下部に貼付けました。

    R/カメラはキャリヤ下部に貼付けました。

  • 本体はここにマジックテープで固定。

    本体はここにマジックテープで固定。

  • スイッチは左側のここに。GPSアンテナはメーター上部に貼付けています。

    スイッチは左側のここに。GPSアンテナはメーター上部に貼付けています。

  • 暗くて分かりにくいですが、付属のカードは16GB。後々には128GBに替える予定

    暗くて分かりにくいですが、付属のカードは16GB。後々には128GBに替える予定

昨今、バイクに対するあおり運転も増えているので、その対策としてドラレコをつけました。他社からも色々と出ていますが、メーカーの信頼性でこの商品を選びました。

自分で取り付けましたがやはり車とは違い、配線や本体の置き場選びがかなり面倒でした。でも取付書も丁寧に書いてあり、しかも各配線も防水型コネクターになっているので安心です。

付属のカードは16GB。記録時間はフルHD(MID)で1時間45分です。万が一の時の証拠物件としては十分ですが、今後は128GBに替えるつもりです。これだとフルHD(MID)で13時間45分になります。
カードは本体に挿入するので、後々本体を引き出せるように配線に余裕を持たせ、マジックテープで固定しています。

フロントカメラはくちばし部分の下部に、アルミ平板でブラケットを作って貼付けています。

取付後はスマホにミツバのアプリ「Moto DR」をインストールし、WiFiで繋げて設定・確認をすればOKです。

GPS搭載ドラレコだと走行する場所だけでなく、リアルタイムで自車速度も記録されます。なので自然と制限速度を守るように自制心も生まれ、おのずと安全運転につながると思います。
車用とは違ってまだまだ高価ですが、つける効果は大きいと思います。洒落ではなく、実感です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/14 18:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にんちんさん(インプレ投稿数: 10件 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
耐久性 0

ドライブレコーダーとして購入しました。LED信号も認識します。画質は悪いし、風切り音もひどいです。同梱されてるマウントはたてつけが悪い上に、耐候性も貧弱です。ツーリングからの帰宅後に動画を見返そうとか、絶対に思えないクオリティです。でも、安いし、事故った時の記録用に買ったので文句はありません。マウントはすぐに壊れるので、他社製品のマウントを流用したほうがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/07 20:30

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4

"家族の代理購入のため、その感想です。
スッキリしたデザイン重視で購入しましたが、画質もよくブレも少なく、ドラレコとしての機能はバッチリです。

しかし他のレビューでもありますが、取付ステーはかなり工夫が必要で、タイラップなどでの追加補強は必要です。

海外製ブランドのものは、割合このステーがガッチリしているものが多く、その点では一歩劣ります。

とはいえ、この価格帯では十分な機能といえます。"

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/31 21:17

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
耐久性 0

【何が購入の決め手になりましたか?】
・バイク用に設計されているので安心
・日本メーカ製(生産国は中国)
 
【実際に使用してみていかがでしたか?】
 あおり運転や事故対策として(それと、ツーリングの記録にも利用できないか若干期待して)、ドラレコを取付けてみました。
 イグニッションON/OFFに連動して、録画が開始/終了されるようになっています。
録画データは、通常は記録用SDカードの常時録画用フォルダに保存され、事故等で衝撃を受けると衝撃録画用フォルダに保存されます。
たまに、事故でもないのに衝撃録画として保存される場合がありますが、衝撃検知の感度について設定変更が可能になっています。
 また、あおり運転を受けた等のタイミングでスイッチを操作する(ボタンを押す)事により、手動録画用フォルダに保存する事も可能になっています。
ただし、こちらのスイッチのボタンは、グローブを着用した状態では押した感触が乏しく使いにくいです(3枚目の投稿写真を参照。手動録画開始に伴い青色の小さなインジケーターが点滅しますが、インジケーターに注視し過ぎたら運転に支障が・・・)。
ちなみに、手動録画の終了操作はできない(設定された時間経過後に自動で終了する)仕様になっています。
 録画データの再生については、他のインプレ・レビューを参照しますと専用スマホアプリの再生機能の評判が良くないので、専用PCソフトのみで行うと割切っています。
専用PCソフトでは、「メインビュー」/「サブビュー」欄にフロント/リア or リア/フロントカメラの録画データが再生されます。
GPS機能付きモデルではないので、「地図表示(Movement history)」欄や「速度・緯度経度表示」欄にはデータが表示されません(5枚目の投稿写真を参照)。
録画データ(ファイル)は基本30秒単位となっており、専用PCソフト上で自動的に繋げて連続再生されますが、繋ぎ目の部分では動画が途切れてしまいます。
 ちなみに、ファイル単位なら専用PCソフト以外の動画再生ソフトを使用して、録画データを再生する事が可能です。
フォルダ構成やファイル名の仕様は、説明書に記載されています。
イベント(衝撃・手動)録画データは、イベント発生時に常時録画用フォルダからイベント録画用フォルダに移動する仕様となっています。
コピーではありませんので、常時録画用フォルダにはイベント発生時間帯(こちらの例では、09:21:59 ? 09:22:38)の録画データは保存されていません(分かりにくいですが、6枚目の投稿写真を参照)。
ただし、専用PCソフト上では「常時録画」のファイルリストにイベント発生時間帯の録画データも含まれていますので、「常時録画」の方でも再生は可能です。
 肝心の録画データの画質はドラレコ用としては問題ないと思いますが、未だ使いこなせていないので改めてインプレしたいと思います(5枚目の投稿写真を参照。ナンバープレートについては、一部を隠しています)。
現時点での「性能・機能」の評価は星4つにしていますが、今後使用していく中で評価が変わるかもしれません。
また、使用して間もないので、「耐久性」の評価は未評価にしています。
 
【取付・セットアップは難しかったですか?】
 カメラや操作用スイッチ自体の取付は難しくありませんが、400Xの場合はフロントカメラケーブルやスイッチハーネスを配線する為にミドルカウルを外す必要があり、難しいというか手間がかかります(1枚目の投稿写真を参照)。
 また、カメラケーブル等のコネクタやコードがゴツくて(スイッチハーネスのコードは除く)、シート下での配線に悩みました。
特にリアカメラのケーブルは長さが大分余る事もあり、配線に苦労しました。
結果として、見た目ゴチャゴチャな配線にならず自己満足しています(^_^;)
 セットアップを行う時は専用スマホアプリから本体に接続する必要があるのですが、他のインプレ・レビューを参照しますと、「何度やっても接続できない」「機内モードにしないと接続できない」等の指摘がありました。
自分の場合は「Wi-Fiはインターネットに接続してません」というポップアップ表示の対応を行いましたが、それ以外は特に問題もなく本体に接続できました。
 本体に接続できてしまえば、後は説明書を見ながら専用スマホアプリを操作すれば良いので、セットアップは難しくないと思われます。
困った時は、MITSUBAのサポートページ(https://www.mskw.co.jp/motorcycle/edr/support/)の「よくある質問」も参考になるかと思います。
 
【取付・セットアップのポイントやコツを教えてください】
 フロントカメラはフロントカウル(クチバシ状の部分)の下面に取付けていますが、凹面になっていたので自作の取付ステー(https://imp.webike.net/photo/diary/63/1595559132663L.jpg)を介して取付けています(1枚目の投稿写真を参照)。
カメラケーブルは、フロントカウルの内側 → 右ミドルカウルの内側 → フレームに沿わせてシート下まで配線しています。
余ったカメラケーブルは、バッテリーとエアクリーナーボックスの間に収めています。
 リアカメラはリアキャリアの下面に取付けようとしましたが、既に取付けていますハイマウントストップランプ(https://imp.webike.net/article/0269225/)と干渉するので、ストップランプの取付ステーとamonの取付ステー(https://www.webike.net/sd/01353228/)を使用してストップランプの下側に取付けています。
カメラケーブルは、ハイマウントストップランプのハーネスに沿わせてシート下まで配線しています(2枚目の投稿写真を参照)。
余ったカメラケーブルは、シート下に収めています。
 操作用スイッチは手動録画の開始操作を容易に行えるように、マスタシリンダホルダに取付けています。
この箇所には元々フォグランプスイッチ(https://imp.webike.net/article/0434368/)を取付けていたのですが、頻繁にフォグランプの操作を行う訳ではないので、ドラレコの操作を優先してフォグランプスイッチをマスタシリンダの上面に移設しています(3枚目の投稿写真を参照)。
スイッチハーネスは、フォグランプ用スイッチハーネス → フロントカメラケーブルに沿わせて配線しています。
余ったスイッチハーネスは、フロントカメラケーブルと同様にバッテリーとエアクリーナーボックスの間に収めています。
 ちなみに、カメラ及びスイッチは付属の両面テープの代わりに、ガッチリ固定できる且つ取外し可能なamonの「ロックファスナー」(https://www.webike.net/sd/01353473/)を使用して取付けています。
また、カメラ撮影角度の調整用ネジの品質が悪そうなので、ステンレス製のネジに交換しています。
それと、カメラケーブルやスイッチハーネス、電源接続ハーネスは、スリットチューブ(https://www.webike.net/sd/24137013/)やハーネスチューブ(https://www.webike.net/sd/23394542/)を使用して保護しています(2枚目や4枚目の投稿写真を参照)。
 本体は記録用SDカードを抜差しする際に本体を容易に取外せるように、付属の両面テープの代わりに車載工具固定用バンドを使用してシート下に取付けています(4枚目の投稿写真を参照)。
 電源については標準のバッテリーから取る代わりに、自作の電源取出しハーネス(https://imp.webike.net/photo/diary/55/1593960580755L.jpg)から取っています(分かりにくいですが、4枚目の投稿写真の赤丸箇所を参照)。
録画ON/OFF作動用(ACC)電源も自作の電源取出しハーネスから取っています(4枚目の投稿写真の青丸箇所を参照)。
ちなみに、電源取出しハーネスはHONDA純正オプションのアラーム(https://imp.webike.net/article/0363136/)用に常時電源、ETC車載器用にACC電源を取れるオプションカプラーに接続しています(4枚目の投稿写真の黄丸箇所を参照)。
 取付後はスマホにインストールした専用アプリを使用して、セットアップ(時刻同期やカメラ撮影角度の調整等)を行います。
カメラ撮影角度の調整は、誰かにバイクを乗車状態で支えてもらえれば、専用スマホアプリでの画像確認 → 撮影角度の調整がスムーズに行えるかと思います。
また、セットアップ中はイグニッションONにする必要がありますが、エンジンをかけておくのは近所迷惑になるので、代りに充電器(https://imp.webike.net/article/0419564/)を使用してバッテリーに充電しています。
ちなみに、バッテリーを取外す等して常時電源が切れると、設定内容(日時や無線LAN接続パスワード等)がリセットされてしまいます。
 
【期待外れだった点はありますか?】
 操作用スイッチが使いにくいです。
商品説明(https://www.mskw.co.jp/motorcycle/edr/)で「バイク特有の性能を考慮し、「バイクファースト」で開発しました。」とうたっていますが、グローブを着用して操作するという事が考慮されていないような気がします・・・。
 
【説明書は分かりやすかったですか?】
 説明書は詳しく書かれています(全部で50ページ以上)が、他のインプレ・レビューで指摘されていますように、若干分かりにくい箇所もあるかと思います。
 
【付属品はついていましたか?】
 本体及びカメラ(汎用取付ステー付)の他に、操作用スイッチや電源接続ハーネス、記録用SDカード(microSDHC 16GB)等が付属しています。
ナンバープレート用取付ステーやアクションカム用マウントの互換アダプタ等は、オプション品(https://www.mskw.co.jp/motorcycle/edr/option/)となっています。
 ちなみに、付属のSDカードは動作確認のみに使用しています。
実際の記録には、SanDiskの高耐久タイプのSDカード(microSDXC 128GB)(https://www.google.co.jp/search?q=SDSQQNR-128G-GN6IA)を使用しています。
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 操作用スイッチが使いにくいので、改善して欲しいです。
 
【比較した商品はありますか?】
・MITSUBA:バイク専用ドライブレコーダー EDRシリーズ GPS搭載モデル【ドラレコ】
 (https://www.webike.net/sd/24088260/)
こちらの商品は、同じMITSUBA製でもGPS機能つきモデルになります。
購入費用を少しでも抑えたい、GPS機能(時刻の自動同期や位置情報の記録)があれば便利だけどなくても困らないと思い、GPS機能がないインプレ対象の商品を購入しました。
 
【その他】
 インプレに投稿可能な写真は、6枚までとなっています。
日記の方に、本インプレに未投稿の写真を追加インプレという体で投稿したいと思います(近日公開予定)。
 
※「第23回インプレッションコンテスト」(https://www.webike.net/campaign/20201001_impression_contest/)で用意されていた項目テンプレートを参考にしてインプレを書いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/07 15:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

よんたけさん 

(補足情報)
評価欄に総合評価のみが表示される不具合が修正されて、「性能・機能」等の評価も表示されるようになりました。

よんたけさん 

(インプレッション再投稿)
投稿写真数オーバーの為に投稿できなかった写真も含めて、インプレを日記の方に再投稿(https://imp.webike.net/diary/0204195/)しています。
ちなみに、インプレ投稿時から下記を変更しましたので、それらの投稿写真を差替えています。
・操作用スイッチの配線の変更
・専用PCソフト「Moto DR Player」のメジャーアップデート

HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4

ニュースで、あおり運転などよく聞くので自分の保険の為に安くは無いけど、この日本製を買いました。バイクはよく 舐められるのか、存在が分かりにくいのか、割り込みも多いと よく思う事があります。事故したくないけど、もし事故してしまった時にGPS機能が付いているタイプなら、場所や速度が分かるのでこのタイプを買いました。ドラレコは付けていた方が良いですよ!私は友達と走ってる映像を編集して思い出ムービーを作っています。事故の為だけでは無いので、買って良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/06 19:13

役に立った

コメント(0)

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3

ドラレコとして売っていますが、画質に期待して車載カメラ用途で購入しました。
ツーリング時の動画を撮影しましたが、期待通りの画質でした。
GPSもついているので、編集時にも便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/28 22:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP