6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

プロテクターのインプレッション (全 960 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

サイズ:M
利用車種: SY250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
防護性 5
  • 右側は標準装備のプロテクター。

    右側は標準装備のプロテクター。

  • 右側は標準装備のプロテクター。

    右側は標準装備のプロテクター。

  • 幅が広い部分を折り畳んでポケットに収納します。

    幅が広い部分を折り畳んでポケットに収納します。

  • 二枚重ねでも収納可能です。

    二枚重ねでも収納可能です。

  • 二枚重ねで収納した状態。ポケットが少し膨らみます。

    二枚重ねで収納した状態。ポケットが少し膨らみます。

【使用状況を教えてください】
コミネのJK-5792プロテクトソフトシェルウィンターパーカ-IFUを購入しましたが、標準装備されているSK-815エアスルーハニカムバックプロテクターは、EVA製の少し柔軟な素材で出来ており、これだけでは心許ないので、防御力アップのために、このSK-679プロテクターを追加装備することにしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
プラスチック製のシェルですが、中々防御力が高そうなプロテクターです。

【取付けは難しかったですか?】
標準装備のSK-815プロテクターと全く同じサイズですが、ポケットの入口が狭いので、幅が広い部分を折り畳んで慎重に入れる必要があります。雑な扱いをするとポケットの入口部分が裂けてしまいそうです。最初にSK-679プロテクターを入れて、あとからSK-815プロテクターを丸めて筒状にして入れた方が容易です。二枚重ねで収納するとポケットが少し膨らみますが、許容範囲内です。外側にSK-679プロテクター入れて、内側に柔軟性のあるSK-815プロテクターを入れてみました。

【使ってみていかがでしたか?】
プロテクター二枚重ねなので若干重くなりますが、着てしまえば気にならないです。そして安心感は爆増ですw

【付属品はついていましたか?】
ありません。

【期待外れな点はありましたか?】
プラスチックシェル部分は通気性がないので、背中が蒸れやすくなるところがちょっと残念です。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ:ポケットに収納する時は、ゆっくり丁寧な作業が必要です。
説明書の有無・わかりやすさ:説明書は付属していません。
メーカーへの意見・要望:通気性があると尚良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/07 01:03

役に立った

コメント(0)

YOSIさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: バンディット1200 )

利用車種: バンディット1200
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 4
防護性 5
  • 形状は標準とほぼ同じですが、メッシュではなく、しっかりと保護してくれそうです。

    形状は標準とほぼ同じですが、メッシュではなく、しっかりと保護してくれそうです。

  • 裏側

    裏側

  • 厚みは約6mmで標準と同じ位でした。
ただ、材質は硬めなので当然ながら強度高そう

    厚みは約6mmで標準と同じ位でした。 ただ、材質は硬めなので当然ながら強度高そう

  • 製品パッケージ

    製品パッケージ

標準のプロテクターでは心許なかったため、背中のみアップグレードしてみました。
標準に比べると、プロテクターは浮き上がりますが、それほど気にならないです。
厚みは約6mmで、標準のプロテクターとほぼ同じようですが、標準はメッシュなので、当然ながら、本製品の方が強度高いです。

胸プロテクターも検討してますが、こちらを付けると着心地がキツくなりそうで、保留にしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/31 11:33

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | DIO [ディオ] | CRF250 RALLY )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
取り付けやすさ 5
防護性 5
  • 表と裏です

    表と裏です

  • 脚に合わせる形です

    脚に合わせる形です

  • 凸凹は丸くはないです

    凸凹は丸くはないです

  • 左はアームプロテクター、右はレッグプロテクター

    左はアームプロテクター、右はレッグプロテクター

  • 南海さんのライディングパンツに装着

    南海さんのライディングパンツに装着

  • カドヤさんのレザーパンツに装着

    カドヤさんのレザーパンツに装着

今まで脚の側面にプロテクターを装備したことはありませんでした。興味がありましたのでカドヤさんのレッグプロテクターを購入しました。同じバトル系は革ジャンにショルダー用とエルボー、アーム用のプロテクターを装備しています。

レッグ用は写真のイメージより平たい形です。上部から下部は脚に沿って細くなっています。アーム用の凸凹は丸みを帯びていますが、レッグ用は丸くはないです。金具とゴムバンドはショルダー用、アーム用と同じです。ゴムバンドは脚用なので少し長いです。

南海さんのライディングレザーパンツの上に装着してみました。レッグ下部が元々付いているニーパッド上部のシャーリングに少し接触しますが上に被せる形のプロテクターなので気になりませんでした。装着してみると防具感がありデザイン的にも良いと思います。周囲をしばらく歩きまわってみましたがレッグプロテクターは落ちてきません。私の脚の長さではプロテクター下部がシャーリングに接触します。そのおかげで落ち込みを抑えているのかもしれません。

カドヤさんのレザーパンツにも装着してみました。Gパンタイプのストレート、ニープロテクターが無いタイプです。装着するとゴムバンドで締めた所が膨らみます。パンツの材料は厚みがある革なので膨らみが目立つのです。同じ厚さの革ならスリム型でピタッとしたパンツの方が見た目にも良いと思います。

転倒時には体を擦ってから転がります。そして曲がっている膝をぶつけることが多く、結果的に膝がダメージを多めに受けます。プロテクターが装備されていないパンツをアップグレードする時は、今回のレッグプロテクターより別売りのニープロテクターを先に購入する事をお勧めします。

ライディングレザーパンツに装着してZX12Rとカブに乗ってみました。コースは街中と峠道です。両車はポジション、常用速度が異なります。バイクによって使った時の印象が変わるだろう、と思っていましたが実際には変わりませんでした。ゴムバンドを締めた事による違和感もありません。脚は前腕より筋肉量が多いのと乗車時は脚を使うため力を入れることが多いからかもしれません。

カドヤさんのレッグプロテクターは装着、取り外しが簡単です。手持ちのライディングパンツを気軽にマッド系に変化させるアイテムは便利で良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/25 22:45

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | DIO [ディオ] | CRF250 RALLY )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
取り付けやすさ 5
防護性 5
  • 裏と表です

    裏と表です

  • 触った感じは固めです

    触った感じは固めです

  • 裏側も黒で統一されています

    裏側も黒で統一されています

  • 左は別売りのニューアーム 右上は別売りのエルボー

    左は別売りのニューアーム 右上は別売りのエルボー

  • 前回購入のニューアームです

    前回購入のニューアームです

  • 今回のアーム単体です アームは同じですね

    今回のアーム単体です アームは同じですね

以前、カドヤさんのエルボープロテクターを購入しました。今回は組み合わせのために小手用アームプロテクターを購入です。肘と小手セットのニューアーム&エルボープロテクターも以前に購入して使用しています。

これまでバイクの転倒では小手を激しくぶつけたことはありません。どちらかというと転倒時に路面で擦る事が多いのです。ウェアは革ツナギでしたが、中に長袖シャツを着ていても浅い擦り傷を負いました。どんなジャケットでも小手の補強があった方が良いです。特に公道では補強の無いジャケットにはアームプロテクターは必要ですね。

造りと大きさはニューアームのアーム部分と同じです。ゴムベルトも同じ、金具も同じで凸があるタイプです。アームだけだと転倒して小手を擦った時に動く可能性はニューアームより可能性が高いかもしれません。

カドヤさんの革ジャンの上から巻いてみました。私の小手は円周最大27センチ、長袖ヒートテックに革ジャンを着た状態で33センチです。アームプロテクターはフリーサイズですが太さ的に問題ないですね。
ニューアーム同様に小手部分をゴムバンドで強めに締め付けると違和感が出ます。その点は了承しての購入なので問題はありません。違和感はあくまで個人的な慣れだと思います。表現が難しいので「違和感」と書きましたが、決して縄や紐で小手を縛られている感じではありません。イメージ的には新品の革ツナギを着たような感じに近いです。

ニューアームでアームとエルボーを繋いでいるのは厚さ3ミリの固くて黒い革でした。カドヤさんでは単体同士のプロテクター内部に革を差し込み合わせ縫いをしているようです。同じような革を入手出来たら単体同士の接合は可能だと思います。しかし固くて厚い牛革とプロテクターの穴に針を上手く通すのは手縫いだと難しいかもしれません。

前回購入したエルボープロテクター自体は以前からある形でバトル系の感じがしません。今回購入したアームプロテクターは独特の形をしておりバトル系の匂いがしますね。革ジャンのバトル化には最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/20 15:07

役に立った

コメント(0)

KEIさん(インプレ投稿数: 156件 / Myバイク: Z900RS )

サイズ:40
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 4
取り付けやすさ 4
防護性 5
  • 結構ごついです

    結構ごついです

  • 厚さは1.3pくらいです

    厚さは1.3pくらいです

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 イメージ通りでした

【フィット感はどうでしたか?】
 そこまで大きいサイズでもないので、タイチ製のジャケット以外でも装着可能でした。
 自分はクシタニのジャケットに装着してます。

【使ってみていかがでしたか?】
 安心感は抜群です。

【期待外れな点はありましたか?】
 若干厚みがあるのと、重量があります。夏場は背中が暑いです。 

【他商品と比較してどうでしたか?】
 よくある標準装着してある脊椎プロテクターと比べると、安全・安心です。
 厚さと暑さが問題無ければこれ一択ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/13 21:31

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | DIO [ディオ] | CRF250 RALLY )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
取り付けやすさ 5
防護性 5
  • この革ジャンは夏に使用します

    この革ジャンは夏に使用します

  • 光でわかれば良いのですが‥

    光でわかれば良いのですが‥

  • 家族に深夜の通販番組みたい!、と笑われました

    家族に深夜の通販番組みたい!、と笑われました

  • 上がコミネさんです
2202,2203は同じ物が使われています

    上がコミネさんです 2202,2203は同じ物が使われています

  • 冬用です

    冬用です

  • 元々のプロテクターも悪い物では無いです

    元々のプロテクターも悪い物では無いです

以前から乗車時は上着+ヒットエアーで念のためにオプションの胸部プロテクターも取り付けていました。現在はジャンルの違うバイクを複数台持っているので、それぞれの乗車時には身に着ける装備を毎回変えています。しかしジャンルは違えど胸部プロテクターは必要だ、と思い今回はコミネさんのインナーチェストガードを購入しました。

届いた物を確認しました。本体にマジックテープやホックは付いていません。そのままジャケット胸部の袋に挿入する形です。ボディラインに合う曲線的の形になっています。
使用するのはカドヤさんのパンチングジャケットPL、サイズはLLです。使用可能なのは聞いていましたが確認のために挿入しました。プロテクターはワンサイズでの販売ですが問題なく治まりました。全体的にプロテクターとして風が抜けるようにも作られています。

持っている挿入可能なジャケットはシンプソンさんで形式NSM−2202,2203、NSW−2103です。いずれもサイズはLL、胸部プロテクターは初めから装備されています。入れ替えてみるとギリギリですが治まり、着てみても違和感はありません。NSMは夏用ジャケットで元々のプロテクターは薄いです。NSWは冬用なのでプロテクターはしっかりとしていますが裏地はスポンジです。いずれも悪い物では無いのですがインナーチェストガードと比べると少し小さめです。不安な方は交換しても良いと思います。
実物を見ると仕上がりも良く比較的安価だと思います。複数のジャケットに毎回入れ替えるのは面倒なので追加で購入して使っていこうと思います。今回の様に使用可能が判っている物を最初に買っておけば他のジャケットでも使用可能か確認できたので良かったです。

ライディングの基本は安全第一です。以前のウエアプロテクターは肘、膝だけでしたが背中、肩と次々と追加されて最近は胸です。ヒットエアーも含めてウエアはどんどん進化しています。大昔、バイクはノーヘルOKでした。みんな危ない思いをして知恵を出し合って良くなっていくのですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/16 22:47

役に立った

コメント(0)

2段階右折さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GSX-S1000 )

利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
防護性 4

スポンジに比べればかなり硬いです。硬いですけど装着した感じは背中にフィットしてくれるので違和感はありません。通気性も良いみたいなので、蒸れることはないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/15 19:55

役に立った

コメント(0)

ひらXさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | SV650 | SV650 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
取り付けやすさ 3
防護性 5

私が買うならXLの方だったかな。(XLサイズもアウトレットあったので別途発注しました)
インナー着用でパッドも分厚くなくストレートジーンズであれば装着してもバレバレにはならない
(普通に電車にも乗れるだろう)と思いますが、ふくらはぎと腿回りが太いおじさんの私には装着そのものがきついです(苦笑)

冬に装着すると防寒にもなります。ということは夏はきつそう。
防護性能はCE2レベルとのことなので期待してます。
パッドが取り出せないので半永久的に使えるわけでは無くジャージ部分が終わったら終了。
パッドの寿命もあるので2年もったら御の字かな。パッドの加水分解あるだろうし、そもそも事故ったらジャージ部分ハサミで切られちゃう。
今回はアウトレットで相当お安く買わせていただいたのですが、購入翌日にさらに値段が下がるとあまりいい気分はしませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/27 13:04

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | DIO [ディオ] | CRF250 RALLY )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
取り付けやすさ 5
防護性 5
  • 右側はエルボー
左側はニューアーム

    右側はエルボー 左側はニューアーム

  • 製作年が違うのでしょうか?

    製作年が違うのでしょうか?

  • 隠されているほうが革には優しい?

    隠されているほうが革には優しい?

  • スッキリしています

    スッキリしています

  • ロンググローブが当たってしまいます

    ロンググローブが当たってしまいます

  • アルタケイスシリーズに使用してみました

    アルタケイスシリーズに使用してみました

バトル系ショルダーとニューアーム&エルボーは既にダブルライダースに取り付けて使用しています。
ニューアームは構造上アームとエルボーには分離できません。長めのグローブだとプロテクターの端が当たります。そのため私のヒーターグローブは着用時に使用できませんでした。冬場に使用できる短めのグローブを探して購入するのもよいのですが今回はエルボープロテクター単体を購入しました。

実物を見ると造りと大きさはニューアームの肘部分とほぼ同じです。異なるのはリベット処理とゴムベルトの金具です。裏面のリベットは見えないように隠されています。金具はリングを掛ける中央部分の出っ張りが無いです。実際に取り付けて使用してみましたが今のところリングから外れたりはしていません。走行中に落とすのが嫌なのでゴムベルトを強く締めてみましたが関節部なので違和感はありませんでした。ただ固定が1か所なので転倒時に動いてしまう可能性は固定が3か所のニューアームより高いと思います。やはり外付けプロテクター類はリベット固定が革ジャンには一番良いと思います。エルボー単体を購入してリベット止め、更にアーム単体を追加購入してゴムベルトで固定すれば使いやすいと思います。ただし完全なリベット固定にすると他のウエアに使えません。 エルボーはショルダープロテクターより小さいです。取り外しを可能にするジャンパーホックをリベットの代わりに使用するのは難しいと思います。

80年代に似たような形のエルボープロテクターは別メーカーさんも販売していました。みんな様々なウェアに取り付けて走っていました。私はバトル系だけではなく普段着のようなバイクウェアも着ています。試しにカドヤさんのSHIRT RIDERSにも取り付けてみました。エルボー単体はニューアームよりバトル系の匂いがしません。革で巻かれていて取り外しできるエルボープロテクターはお洒落な革ジャンのアルタケイスシリーズにも使えます。バトル系の名称を取っても充分に通用すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/24 15:49

役に立った

コメント(0)

やまいもさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
取り付けやすさ 5
防護性 4
  • プロテクター収納部です。キツくもなくスルッと入ります。

    プロテクター収納部です。キツくもなくスルッと入ります。

  • 履いた状態です。少し丸みを帯びますが、ガッツリプロテクター入りには見えません。

    履いた状態です。少し丸みを帯びますが、ガッツリプロテクター入りには見えません。

  • 脱いだ状態。畳む時には流石に邪魔ですが。。

    脱いだ状態。畳む時には流石に邪魔ですが。。

【使用状況を教えてください】
 エドウィンの防寒防風パンツのWILD FIREにセットして使ってます。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 商品写真の通りでした。

【取付けは難しかったですか?】
 他の人のインプレを確認して、プロテクターのポケットに入る事はわかってましたが、実際にはセット出来てホッとしてます。

【使ってみていかがでしたか?】
 柔らかさもあるので、バイク乗車時も膝が痛い等はありませんでした。細身のパンツのデザインを出来るだけ壊さない薄めのタイプと考えてましたので、履いた時の見た目も悪くなりすぎずに良かったと思います。
 プロテクターとしての防御力?は、まだ転倒等はしてないので評価出来ませんが、WILD FIREのオプション設定品と比べればしっかりとしてるので、評価出来る状態にはなりたくありませんがお守りにはなるとは思います。
 もっと防御力の高いレベルの商品もありますが、あくまでもお守り替わりなのでこれで満足です。

【付属品はついていましたか?】
 特にありません。

【期待外れな点はありましたか?】
 通気性は無さそうなので、夏のパンツには別に用意した方が良いのかと思いました。こちらは、使い回してみて判断しようと思います。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/07 13:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP