6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

バンクセンサーのインプレッション (全 28 件中 21 - 28 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まさとさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: R1200R )

4.0/5

★★★★★

減りも少なく、長持ちする方ですね 
ココは評価が分かれる所ですが、スリットがあるのでフィットして具合がいいです 
このお蔭で向きを変えて無駄なく使う事が出来ます 
ここ最近ず~っとコレを使用してます 
また次もコレを買うかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/27 10:26

役に立った

コメント(0)

ツーリンググッズさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: NSR80 | ZX-10R | NSR250 )

5.0/5

★★★★★

 堅い擦り心地が好みであれば、これは相当長持ち
すると思います。

 ベルクロとセンサーの取付部もしっかりしていま
すし、性能も値段以上です。

 少し形とデザインがなあ・・・と思っていたんで
すが、使ってみたら堅くて堅牢、自分好みでした。

 形とデザインで好みが分かれますが、消耗品と割
り切れば、この耐久性と値段はベリィグッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58

役に立った

コメント(0)

Taku_71さん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

ほどよきお値段のセンサーを探してこれに辿り着き購入。
ツナギへの装着感は、スリットが入っているおかげでしっかり装着できますし、ベルクロも強力なのでしっかり付きます。
が、スリット部分が邪魔してるのかな?結構膝がハネる感じがしてちょっと困惑します。なんと言うか粘り気みたいなものを感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/05/31 17:24

役に立った

コメント(0)

からふるさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

消耗品ですので値段が安いのは助かります。

厚みもあるので、接地しやすいかもです。

材質が硬く、削れかたがプラスチックのようなのは値段なりなのでしょうが、
年数回のイベントレースぐらいでしたら必要十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/22 14:39

役に立った

コメント(0)

じむにさん(インプレ投稿数: 62件 )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】自分は膝スリもタッチ程度なので無いとだめですが、あれば素材はなんでもよいです。

理想を言えばロゴを控えめにしてただの楕円にして無地の方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04

役に立った

コメント(0)

tyun13さん(インプレ投稿数: 88件 )

5.0/5

★★★★★

 少し重いのが難点ですが、非常に擦り心地がいいので満足しています。擦り続けるとアッという間に無くなってしまうのが問題ですが、安価なので特に気になりませんでした。デグナーの「粘る」や、タイチの「ちょっと粘る」スライダーとは違ってコミネのスライダーは「削れる」という感触でかなり硬めにできているので路面からの情報が伝わってきやすいです。膝擦り入門にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:10

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

これまで峠での膝摺りは同社のメッシュパンツで行っていたため、膝下がズタズタになってしまっていたところ、友人が同社膝小僧を譲ってくれた。

しかし、肝心のバンクセンサーが付属しておらず、これまで使わずじまいであった。
そこで今回同社のバンクセンサーを取り寄せ、これをもって本当に膝の摺れる「膝小僧」になった。

驚いたのが、実際に商品を持ってみて、思った以上に重量があったということ。
てっきりプラスチックの塊だと思っていたのだが、一体中に何が入っているんだろう・・・陶器・・?

おそらくスライダー標準装備のパンツには最初からついているバンクセンサーだとは思うが、これで思う存分峠で膝が摺れる(笑

しかし先に話したメッシュパンツにはすでに膝部分にプロテクターが装備されており、膝小僧の膝プロテクターとかぶってしまうため同時使用がかなわない。

つまり・・・ツーリングにはプロテクター多数で安全なメッシュパンツ、ガチで攻めるためには私服に膝小僧の膝部分のみ強化仕様というなんだか良くわからない使い分けになりそうだ(笑
こけたときが大変(゜Д゜;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/28 14:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かなたさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.0/5

★★★★★

普段の練習はまな板ですが、レースではさすがに怒られますorz
そこで、値段が安く、ある程度のものを探しており、ちょうど見つけた当商品にしました。有名メーカーはたしかにすり減りにくいなど利点はありますが、レース中はそんなに膝を当て続けて走るわけないですから、値段優先、割り切って使っています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP