6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

アパレルのインプレッション (全 20124 件中 19941 - 19950 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タマさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: F800S | CRM80 | SRX600 )

1.0/5

★★★★★

昔デザインだけに惚れて使用してましたが、最低ですね。
見た目は防御力高そうに見えなくも無いですが、普通のペラペラの牛革グローブの表面にアルミのプレートをリベット留めしてるだけです。
当然手の甲に革越しに金属が当たって痛いです。
おまけに手の平側にもプレートが付いているので迂闊にバイクのタンクに手を載せようもんならタンクに傷が付きます。
完全にコスプレ用でバイク用の作りでは有りません。
未だに売っているのが驚きですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:37
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

機能を優先すれば、それがカタチになる。
そのカタチを前提優先しながら、機能を持たせる。
モノのカタチとは、上記のどちらかになります。

格好の良いカタチとは、確固とした指針を持ったカタチであり。
それは、即ち快適性の追求であり、尚且つ、人間が着る上での良きパッケージングを追求したカタチなのです。
要は、カタチとは機能を優先すべきモノなのです。

流行を優先するが故に、そのカタチの流行が過ぎ去れば時代遅れになってしまいます。
或いは、普遍的でオーソドックスなカタチである、古典的なライダース・ジャケットは、こちらの製品と比較すれば着心地も悪く、機能性も乏しい。
この様な革ジャンが支持される理由は、保守的なカタチを求めているか、或いはブランドに酔い痴れるが故なのでしょう。

海外ブランドのモノ造りの良さには、仰天させられるモノも存在しますが、決まって支持される革ジャンはブランド信仰が司り、本来のモノ造りの是非が考慮されていない事実。

海外ブランドの何が優れているのか。
周囲よりも上位に立ちたいからブランドに頼るが故に、そんな事は、熟考しない事実。

審美眼を持つ者は、それらのブランドのイメージや宣伝文句には惑わされずに、己の判断と決断によってモノの是非を決定するものです。

当方の友人には、日本人以外の者が幾人かおります。
そんな彼等が選んだ革ジャンがこちらの製品なのです。
革ジャンとはツールであり、ブランド・ステイタスなど皆無であり、快適性と機能性が含有したスタイリッシュなカタチをクールと呼ぶ彼等。

スタイルとは、表面だけのカタチのモノ。
デザインとは、機能美を持つカタチ。

こちらの製品は、機能性が非常に高く、日本が誇る革ジャンのクールなカタチだと思います。

良いか悪いか。 是か非か。
そんな事は、他人が拵えたマーケティングに惑わされてはいけません。
大事な事は、何時でも貴方の眼が叫んでいる筈です!!!

頼るものとは、ブランド力では無いのです。
頼るものは、己のモノ選びの眼力なのです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gsxーr1000さん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

保温性が高く温まると熱を、逃がさず蓄熱効果が有り軽い素材で
着やすく袖もずれないお勧めかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/06 14:37

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

バイクに乗る際ジャケットに財布や携帯を入れるのが嫌いで今まではウエストポーチなどを使用していました。
が、ジャケットの裾と干渉してごわつくのが不快で初めてレッグバッグに挑戦してみました。
まだ外では使っておりませんが、室内で装着して歩いてみた感じは、特に歩きにくさも感じず良い感じです。
しかし、商品の大きさに見合うまでの収納力は無く、財布・ポータブルナビ・携帯くらいで一杯になってしまいます。
サイズに対しての収納は少し期待はずれということで★-1です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/06 14:37

役に立った

珠天さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: MAGNA250 [マグナ] | FXDF [ファットボブ] )

4.0/5

★★★★★

なかなかすぐれものです
色違いで黒もそろえるほどお気に入り
ウエストバッグの中で蒸れる
グローブもこれでやや乾燥
革の裏側の手入れでかなり長持ちです 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/06 14:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

 レザージャケットを購入したのですが、これまで愛用していた
ウェストバッグだと不格好なので、レビューを参考にしてこの
レッグバッグを購入しました。
 容量的には、この手のバッグにしては、多いと思います。
 メイン室に二つ折り財布・デジカメ・ポータブルナビ(SONY
Nav-u)が入ります。
外側のポケットにも、二つ折り財布が充分入る容量があります
ので、携帯や煙草などを入れることが出来ると思います。
 本来は、右側に装着するようですが、他の方が書かれているよ
うに、左に装着しても問題ありません。
 実際に走ってみると、ウェストバッグを使っていた時より随分
動きが楽で、気に入ってしまいました。
 縦長のメイン室なので、小分けできるような仕切りや内ポケッ
ト等の工夫が欲しいし、外側にも高速券などの薄いものが挟める
ポケットが付いてると更に良いと感じましたので、★は4つにし
ておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:12
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ハッチさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

アウターのジャケットの性能にかなり左右される商品だと
思います。
バイクだけではなくて秋のキャンプツーリングの寝巻として
使ったりしました。この場合はとても暖かく寝れました。
3度でモンベル♯2のシュラフ使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

猫ワさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: DT-1 | DAYTONA675 [デイトナ] )

5.0/5

★★★★★

アンダーパンツと一緒に購入しました。

サイズは下にヒートテックやシャツを着ることを想定して
Lサイズを購入。
身長168体重62
単品での着用は少し余裕がありますが
ヒートテックを下に着ればベストサイズ!

到着後気温2桁で試してみましたが・・・
パンツ同様に文句無く暖かいです!

冬の強い見方になりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴーこさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

朝の冷え込みが強くなり始めた10月頃から利用しています。
丁度膝のあたる部分に生地が二重になっており保温効果がアップしています。お腹のほうまでカバーしてくれるので良いですね。
効果は抜群。あるとないのとでは大違いです。腰のあたりにあるCリングで引っかけるだけなので着脱も容易、風でめくれることもありません(原付で使用)。
商品写真では白いラインが入っているように見えますが、私の所に届いたものは、黒一色でした。材質も、写真と違い光沢はなく、むしろシートの材質に似ています。

雨もほぼ完全にシャットアウト。
今までは安物のレインコートを使っていたこともあって、おしりの縫い目の所から水がしみてきたのですが、これを使えばもうその心配もありません。

ただ1点、これは完全に風をシャットアウトするものではありません。本格的に寒くなったこのごろは、若干のすきま風を感じます。とはいうものの、オーバーズボンをはくのに比べると容易でおそらく長持ちです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:24
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

 11月頭までメッシュグローブで頑張ってたけどもう限界だろ・・・ということで購入しました。

 届いて触ってみたときの率直な感想は、「厚い!」でした。

 4mmと書いてあるのを見るだけだと、「4?しかないのか・・・」と思ってしまいますが、実際に触ってみるとその数字が如何に厚いか分かると思います。

 実際に装着して走ってみましたが、11月中旬の東京では、手に汗をかいてしまい「まだ早い」という感じでした。それだけの防寒性、保温性があるということを身を持って体験できました。

 それを受けて、RIDEMITT#001を追加で購入し、使っています。
 もっと寒くなったら、こいつの出番だなという感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP