6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

RS TAICHI:アールエスタイチ

ユーザーによる RS TAICHI:アールエスタイチ のブランド評価

国内屈指のアパレルメーカーRSタイチ。世界のライダーがレーシングスーツとして愛用するそのクオリティの高さは、ライディングジャケットにも引き継がれ、スマートな形状とデザインは絶大な支持を得ています。

総合評価: 4.1 /総合評価4551件 (詳細インプレ数:4332件)
買ってよかった/最高:
1653
おおむね期待通り:
2033
普通/可もなく不可もない:
629
もう少し/残念:
151
お話にならない:
61

RS TAICHI:アールエスタイチの電熱ジャケットのインプレッション (全 62 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
のっすい~さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: MT-09 | ニンジャ 1000SX )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ジャケットとグローブを併用しています。
冬場の早朝の高速道路でも寒くありません。
アウターの下に電熱ジャケットを着るだけなので着ぶくれしないので動きやすいです。
暖かさは文句なしです。背面は面積が広く密着するからか、かなりの暖かさを感じます。前面はほんのり暖かいのかなといったところです。

バッテリーから電源をとっているので、バイクを乗り降りするとき少し手間に感じます。バイクから降りるとき3か所コードを分離し、乗るときは3か所コードを接続し、電源ボタンを2秒以上長押し(3か所)して使用となるので、マスツーのときの休憩後の出発のときは他の人より早めに準備しなくてはなりません。

ジャケットの電源スイッチはフルフェイスのヘルメットを着用しているときは視界から外れるので少し使いづらいかな。しかし暖かさは最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/20 12:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もりりんさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

冬もバイクに乗りたくて購入しました
ライディングポジションではやはり背中が密着してとても暖かいです
気温8度ではエコノミーモードで充分でした
サイズ感は169センチ57キロでMサイズがぴったりでした
私はバッテリーから給電するケーブルを使用してグローブと併用してます
これで冬のツーリングを楽しみたいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/13 22:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SNOWPANDAさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1000R (-2017) | レブル1100 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

12V車両接続にて電熱グローブ併用。174cm55kgでSサイズをチョイス。まだ着込めそうな若干の余裕あり。裏地はファーのような起毛フリース(たぶん)で肌触りもよくそれだけで暖かい。ただ袖部分にはないので注意。それでも腕が寒いということはなかったが。
この時期の早朝、夜の使用でもヒートテック、電熱ウェア(ノーマルモード)、レザージャケットで上半身は全く寒さは感じない。暖かいせいか、オーバーパンツにジーンズの腿部、ブーツのつま先の冷たさが際立つ。
電熱ONで直ぐに暖かくなり、背中は熱いくらい。腹部についてはそれほど暖かさを感じなかったが寒くはないので効いてはいるのだと思う。背中ほど肌に密着していないせいかもしれない。Sサイズが一番小さいサイズなのでしょうがないが、試着してピッタリサイズを選んだ方がいいかも。ウェア自体のデザインもいいので室内ではジャケット脱いで電熱ウェアでいてもかっこいい。自身初の電熱ウェアで他社との比較はできないが、コスパはいいと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/27 23:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • ヒーターは背中に1か所、腹部に2か所あります

    ヒーターは背中に1か所、腹部に2か所あります

  • 車両側コードとの接続コネクター

    車両側コードとの接続コネクター

  • 後ろ裾の開口部からコードの取り回し、ヒーターの着け外しを行います

    後ろ裾の開口部からコードの取り回し、ヒーターの着け外しを行います

  • ベンチレーションがあれば夏以外の3シーズン使えそうです。

    ベンチレーションがあれば夏以外の3シーズン使えそうです。

【何が購入の決め手になりましたか?】
同社のe-HEATグローブを購入した際、本製品を併用することで電源ケーブルがスマートに収納できることを知り購入に至りました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
ゴアテックスのアウターとの併用ですが、気温8℃の環境下ならECOモードで十分対応できました。
たくさん着込む必要がなく動きやすいことも高ポイントかと思います。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
車両接続ケーブルセットを使用しましたので、バッテリー端子へアクセスできれば簡単に取り付けできます。
電源コードは裏地とシェルの間を這わせますが、後ろ裾の開口部分が広いので楽に作業できました。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
一瞬でも電源供給が途絶えるとオフになってしまします。
バッテリー端子への取り付けとコネクターの接続は確実に行う必要があります。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
173cm, 73kgにて裾丈,袖丈ともXLで丁度良かったです。
【期待外れだった点はありますか?】
コードの被覆素材が硬く扱いにくいです。またコネクタもAV機器のRCAピンモールドのように大きく、
着用に支障のない程度のゴワつきがあります。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
袖口だけではなく、要所要所にコードを保持できる仕掛けが欲しかったです。
また洗濯時にヒーターを取り外す際、しなやかなコードのほうが扱いやすいと思います。
【比較した商品はありますか?】
特にありません。
【その他】
電源のオンオフや設定の強弱で暖かさを選べることは冬装備を見直すきっかけになると思います。
高機能な防風アウターと組み合わせれば、厳冬期にも薄手で動きやすい装備が可能になります。
身体を冷やすと運動機能に悪影響を生じることを考えると、
暖かくて動きやすい冬装備はツーリングの安全性にも大きな効果があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/11 14:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

nonameさん 

ブログに写真を載せました。参考になさってください。
http://noname-rider2.blog.so-net.ne.jp/2016-12-04

mikiさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

寒さ対策に今回初めて電熱インナーを購入しましたが、本当にすぐにあったまり、寒さを全く感じませんでした!
ウインタージャケットを買い直すか悩みましたが、こちらにして正解でした。ただ、配線があるので乗り降りがめんどくさいぐらいですが、寒さには耐えれませんのでオッケーです??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/29 12:37

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

暖かいが蒸れます暴風雨のせいでしょうが
バイク用としては背中が少し短い気がします

バッテリー運用してますがお腹のポケットに入れるのでお腹が膨れて見えるのが少し弱点でしょうかね
運転中は暖かいですね、上にダウン生地の物を羽織っていると保温されすごい快適です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/12 02:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

REIさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Panigale [パニガーレ] | WR250X )

5.0/5

★★★★★

インプレは下記ページをお読みください!

http://campaign.webike.net/2014/11/bigmachinexwebike_s2_vol1/

電熱装備、イイと思います!
僕の冬ツーリングは、これ必須です。

使い方のコツとしては、こんなことをオススメしたいです。まずは電源オンで温まった時に、どれだけの暖かさ(暑さ?)なのかを把握する。それから逆算して、インナーアウターを減らして調節する。こたつを着るようなものなので、最初は暖かすぎて慣れないと思います。意外と薄着でイケちゃうので、汗をかかない程度に引き算してください。ただし防風性はお忘れなきよう。風がウェアを貫通しては、せっかくの電熱パワーも半減してしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/21 21:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

元気おやじ爺さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: アドレスV125 | ZXR250 | KR250/S )

5.0/5

★★★★★

ウェビックさんで購入しようと思ったのですが完売でしたので、TAICHIで購入しました。
ジャケットの他にバッテリーと充電器が必要となり、合計すると2万円弱になりました。
サイズも検討が必要です。身体にピッタリとさせた方が暖かいですが、自分は中年腹、ピッタリ過ぎると窮屈になると感じワンサイズ上にしました。
車両から電源も取れるのですが、車両から離れる際のソケットを外すのが面倒なのと、複数台を所有しているのでバッテリー2個装備にしました。
ポケット内に収まるのですが、少々重く感じます。が、暖かさには変えられません。
真冬では無いのですが、この時期、一桁台の夜明け前の気温でも背中が暖かいので快適でした。
防寒ジャケット一枚分弱の値段にはなりますが、これからの季節の必需品の様に感じます。
また、防寒ジャケットのインナーと厚みも変わらないのでインナーだけをこれにして、今迄以上に暖かく越冬出来そうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/19 23:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケン@さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: リトルカブ | R nineT Racer | CT125 ハンターカブ )

利用車種: NC700S

4.0/5

★★★★★

今年は冬もタップリ走ろうと電熱検討。
ソックスインナーのある他メーカーのものが欲しかったのですが品薄でこちらを購入しました。
背中の部分のみヒーティングですが3段階調整で
非常にGOOD!で今のところは早朝・夜間でも一番弾低い温度でも快適です。
腰の裾からスイッチが使えるようにベロが出るのですが
インナーなのでジャケットを上に着ると出幅が若干短いです。
後はバッテリーや接続電源や充電器が別売りで結構お高いです。
今回はバッテリーからの電源供給キットにしましたがそれでも12、000円ほど。もう少し熟れると良いかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/17 13:31

役に立った

コメント(0)

kotaroさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ZR-7 | ZZR1200 )

4.0/5

★★★★★

冬場にレザージャケットの下に着るインナー用に購入しました。
電熱なしでも十分温かいです。しかし、その分厚みがあるので、タイトなレザージャケットの下に着ると窮屈になります。また、丈が長めなためレザージャケットのインナーに着るには、裾を折り返して着用するかパンツの中に入れて着なければなりません。
一般的なジャケットのインナーに着るには大変良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/15 15:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP