6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

シートバッグのインプレッション (全 97 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
cb1300sfさん(インプレ投稿数: 203件 / Myバイク: CB1300SF | CB1300スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

CB1300SF SC54の後期型に装着のつもりで購入いたしました。取り付けは、なんとしてでもシート固定ベルトで取り付けしたかったので、いざ、取り付けへ、車体前方のベルトはシートにスムーズに取り付けできましたが、問題は後方のベルト。長さが微妙でベルト調整部分が、取説の位置に、こないで、どうしてもシートの裏になってしまいます。(へたするとシートが外れなくなるような)まぁ落ちなければいいでしょ?っていわれれば、それまでの事なのですが。汎用品なのでしょうがないのと、荷掛フックベルトも添付されているので、それで固定かな~っと、悩んでいます。
使い勝手は、良さそうですが、シートに固定ベルトに悩む次第です。なので星4つ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/13 12:06

役に立った

コメント(0)

Ninjaさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

あくまでも私見ですが、バイクを選ぶデザインだと思います。フルカウル系に似合うデザインではないでしょうか?取り外して携帯していても「いかにも」って感じじゃない所も気に入ってます。
デザイン・機能(容量可変)・価格を考えれば、お買い得感はありますが、ポケットは少ない方ですね。デザインとの兼ね合いがあったのでしょう。しかし他メーカーの似たようなバッグは、もう少しお高いと思い所を見ると十分な価格設定かと思います。
あとトップのファスナー部分の左右パイピング部は黒色のリフレクターになっているのは意外でした。これが意外と反射します。

固定ベルトはループにしたベルトをタンデムシートに締め付けて固定するのですが、ninja250のように後方が極端に細くなるシートでは不安が残ります(特に後ろのベルトが緩みやすそうな印象)。
ninja250のタンデマーベルトはシート裏でボルト固定していますので、8ミリのハトメを使用してバッグの固定ベルトも共締めしてズレ防止対策を行っています。
そのベルトと後方ベルトを25ミリのナイロンベルトにて連結すれば、前方はボルトで固定、後方ベルトはズレようにも前方と連結しているのでズレない仕組みになります。こうしておくとシート脱着の際にベルトが緩むこともなく安心して使えます。

バイクによっては多少の加工が必要な場合もありますが、そこは汎用バッグなので仕方がないでしょう。
いかにもっていうシートバッグがイヤ!!多少は機能性を犠牲にしても恰好いいのが欲しい!!(機能性も十分あります)みたいな人はアリだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/08 18:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかみねさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: TRACER900 )

4.0/5

★★★★★

ツーリング用に初のシートバッグとして購入しました。まだツーリングでは使えていませんが、少し走ってみた分にはしっかりと固定されてて落下の心配は少ないかなと思います。日帰りでツーリングをする分には十分入りそうですし、容量を増やせるので状況に応じた使い分けができそうです。
ただ、取り付けがちょっと面倒でした。CB400sbのシートに設置しようとしたのですが、後部のバンドはグラブレールがやや邪魔でした。それでも取り付けには5分程度でできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/19 21:57

役に立った

コメント(0)

ドン助さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Vストローム650 )

1.0/5

★★★★★

このブランドが好きでウェアは大抵このブランドから選びます。今回は防水バッグの買い替えを考えたのですが、ひどかった。パッキングに際してはチャックがありません。クルクル巻いて使用します。その巻いた丸い部分をなんとマジックテープで固定します。積み込み中にゴソゴソ作業していると中身が顔出してます。雨降り中ならどないせいっちゅうねん。
固定方法については底部に4つバックルが付いてます。予想外だったのはバックルを留めている方法もマジックテープです。やっと固定が終わったので荷崩れしないかゆすってみると、ビリ、ビリビリ。。。
案の定、マジックテープがはがれてます。
諦めて夏のツーリングは10年来愛用のザックにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/26 21:03

役に立った

コメント(0)

はやしくんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: NINJA400[ニンジャ400] | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

NINJA400で使用しています。
収まりもちょうど良くて、日帰りツーリングではこれ位のシートバックが使いやすいです。
最初の取付が苦労しましたが、一度ひもをシートに固定させると次からはワンタッチで取り外し出来るので便利です。

荷物の量に応じて拡張もするので、最大限にすると1泊ツーリング程度なら積載可能かも知れません。

乗り降りするのが一番大変ですが、まあこれは慣れでしょうか(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/20 08:46

役に立った

コメント(0)

DIYバイク野郎さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

MTー09に装着して一泊ツーリングしました。MTー09の場合、固定ベルトがシートのロックとかブッシュと干渉しまくりで、ちょっとだけ難儀しました。でもなんとか付けられました。容量はレインウエア+一泊分の着替えを入れ、ぴったりと言う感じ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/09 22:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カレーマンさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: PCX150

4.0/5

★★★★★

PCX150の場合、紐をシートに挟み込むだけでは安定しないので、
シートの裏側を加工して取り付けています。

日帰りツーリングには丁度いい大きさです。デジタル一眼レフカメラ、500mlペットボトル、肌寒い時用の上着、タオル、小物類を入れています。

ホームセンターなどで売っているカバン用の紐を付ければ、肩から下げて持ち歩けるので便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/03 21:22

役に立った

コメント(0)

モン吉さん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ZX-25R | ZX-25R | ZX-25R )

4.0/5

★★★★★

自車のアクセサリーカタログ掲載商品で、見た目もザ・ツーリング!て感じでしっくりきて○ 容量も自分的に程よく収まりそうだったので購入。  初めは、バイクのスポーティーなシルエットを損ないたくなかったので、純正バッグを検討してましたが、他のインプレで固定ベルトとカウルの接触による傷防止保護フィルムを自分でカットして貼るとか、脱着バックルがカウルに接触…とか、骨が無いので空状態だと潰れて不格好…など色々あり、傷防止とは言えフィルム貼る自体嫌だし、不格好なインプレ写真でちょっと幻滅したし…容量も(自分的に)物足りなさそう…値段もこちらより高いし…悩みすえた結果、機能性を重視してこちらに決定、  見た目・機能性は満足ですが、取り付けが大変でした(*_*;  単純にベルトで固定するだけですが、他の商品と違い前後でのベルト固定タイプで、自分はカウルに接触しない様にタンデムシート下を潜らせての取り付けを選択、何分スリムなCB250Fのタンデムシート!ベルトの取り回しや長さ調整、バッグ位置の微調整などで、かなり手こずりました(+o+)  …不器用な自分だけに悪戦苦闘の末2時間程かかり、なんとか取り付け完了!(^。^;)  実用的には、日帰り~一泊程なら備品・着替え・ちょっとした土産などなど…余裕そう(^_^)v  ロンツーが楽しみです(^-^)
  ちなみに普段はバッグ外して、ベルトはタンデムシート下へ格納でスッキリです! 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/17 08:34

役に立った

コメント(0)

KK14Rさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZX-14R )

3.0/5

★★★★★

形状が横長で低く、乗り降りもしやすいです。
容量もコンパクトではないレインスーツを入れても
余裕で、タイチ好きの私としてはこれを使いたかったんですが、ZX-14Rで使用するには後ろのバックルが
すっきり固定できませんでした。

フェンダーレスの固定ボルトをフックの物に変えて
そこに後バックルを通せば、それなりに固定できるのですが、ちょっとずつ動いてきてしまい大変気になります。
バックルも雨、泥などで汚れてしまいます。
なので、私はゴールドウィンのシートバッグに変えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/10 18:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

私の愛車の初代スカイウェイブは、シートおよびグラブバーの構造上、シートバッグを固定するためのストラップの取り付けが困難です。まぁ、無理すれば付けられないこともないが、とても面倒。
そこで考え付いたのが、シーシーバーに取り付けられないか? ということ。
早速、試してみましたところ、ジャッストフィットしました(添付の写真ご参照)。
で、シーシーバーに取り付けたこの状態で、多摩堤通りを大田区から稲城辺りまで走ってみましたが、全く問題ありませんでした。
なお、ストラップの取り外しもワンタッチで約5秒、という感じです。
このような使い方もある、ということで皆さんのご参考になれば幸甚です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/22 19:36
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

PAGE TOP