6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードブーツのインプレッション (全 169 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
デザイン 4
履き心地 4

高いとは言ってもオフブーツの中では中間位の位置取りなのでまだ高い商品はありますし、もっといいものもありますが、最初に手を出すブーツとしてはかなりオススメかなと。

スキーやスノボ用のシューズと同じくらいフィット感が操作に影響するので1度試着してから買うのが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 03:29

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
履き心地 4
  • ちなみにサイズはガエルネと同じ27.5で無問題でした

    ちなみにサイズはガエルネと同じ27.5で無問題でした

  • 練習で1回、EDレースで2回使用後です

    練習で1回、EDレースで2回使用後です

ガエルネGリアクトが少重いと感じたので、それより軽いアルパインテック7をエンデューロ用に購入。
確かに前者より軽いし履き心地もいい感じで柔らかい。
待望の防水も前者よりすごく良い、完全防水ではないと思いますが、沢を走っても前者は靴下まで濡れましたが、後者は全くぬれず水深5cmから15cmでの沢ありレースで使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/28 19:15
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つかさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: PCX125 | ニンジャ 1000SX )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 4
履き心地 5

値段もリーズナブルで、最初から柔らかく、林道ツーリングには十分使えます。只カラーバリエーションが有れば良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/24 12:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ellyさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ツーリングセロー | Vストローム650XT )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
デザイン 5
履き心地 5

10年ぶりにツーリングセローでオフ復帰。林道や河原を走るために購入しました。車両側にプロテクター類が無いのを心配する人もいるようですが、荒っぽい走りはしないので、私にはこれで十分です。オフブーツの中では軽くてしなやか。また、合皮ですがある程度防水性があるので泥を水洗いできるのもメリットです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/19 15:50

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
デザイン 4
履き心地 4

オフロード初心者として、柔らかめのブーツを探していたので、こちらを購入。

ガチガチに固められたブーツではないので、可動域が高く、オフロードでの操作になれていない初心者には良いと思います。

と、いうことはハイスピードになったときの安全性はガチガチのブーツに劣る、ということです。

値段も手ごろですし、オフ初心者にはちょうど良いと思いますが、二―シンガードをつける、自分はふくらはぎがきついので、ちょっと痛いです。
※とはいえ自分のふくらはぎはだいぶ太いので、しょうがないかな?

気になる方はガードをつけてから試し履きするのが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 19:00

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: RZ250 | YFM80 | YFM660 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 4
履き心地 5

MXブーツのわりに柔らかく、履き心地が良い。
初心者、チョイ乗り感覚のブーツなら充分と思います。
スニーカー『8.0』スノーボードブーツ「8,5』に対し
今回『10』を購入しました。
(過去のMXブーツより超硬いイメージがあり『アソビ』が欲しかった)
この柔らかさなら『9』で良いサイズ
耐久性は期待できない気がするが
『取り敢えずのブーツ』なら充分と思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/22 01:45

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
履き心地 5
  • 正面から

    正面から

  • 斜めから

    斜めから

  • 真横

    真横

  • 購入後、半年が経過

    購入後、半年が経過

こちらを購入するに至った経緯について。
FOXのcomp5を履いていましたが、フラットダートで思いきり転倒して右足首を痛めてしまい、数ヵ月後にガレ場でまたもや右足をバイクに挟んであわや骨折か!?というような事象が発生したため、もう少しプロテクションのしっかりしたものを履く必要があるなぁと感じたためです。
あと、バックルがよく外れて煩わしかったこともあります。

加えて、林道に行く度に右足の薬指がブーツ内で当たって爪が変形し、帰宅前には痛みで辛い思いをしていたのも理由に挙げられます。

ガエルネのブーツは比較的足に馴染むのは他のブーツで体験済みだったので、候補としましてはガエルネから選択しようと検討いたしました。
あまりガチガチなのも動きにくそうだし、いわゆる中級者向けくらいのものを物色していたところ、Gリアクトあたりはどうかと思いました。
デザインがあまり好みではなかったため、少し躊躇していたところに、ファストバックが復活するとのことと、価格も予算と合うため、こちらにいたしました。
サイズはジャペックスさんのサイトを活用(過去に2着合わせましたが、いずれもベストだった)し、あとはカラーリングです。
三色のうち、黒と悩みましたが誰も選びそうにない赤/白にしました。(人と被るのがイヤな人なので)

家に届き、試着した最初の感想はややずっしりとした感じで舗装路を歩くと爪先の鉄板がカツンカツンと音を立てて、馬になったような気分。
足首のプロテクターは足首を上下させられるような作りになっているため、キュッキュッと音が鳴ります。
コンビニなんかでも、カツンカツン、キュッキュッと音を鳴らしながら歩き回ることになるので少し恥ずかしいかも。


卸し立てとは思えないほど、足首はよく動かせると思いましたがこれでいきなり林道に行くのは危険だと判断し、1ヶ月ほど毎週末に近所で基礎練を兼ねて慣らしをしました。

爪先の形状が薄いためにシフトチェンジもしやすく、足首もほどよく動かせるので、思っていたほど操作性は悪くはない。
入念に慣らしをして、林道デビュー。

なるほど、足首がしっかりとホールドされており、ふくらはぎ辺りのプロテクションも安心感があります。

長時間履いていても、足が痛くなることもありません。

アタック林道ツーリングでは、バイクを押したりヘルプしたりもしますので、結構歩くことが多いのですが、今までのソールがオフロードタイプだったため、同じ感覚で歩くとソールがフラットなのですごく滑ります。

なので、ヘルプに行くことが減りました(笑)

ガエルネではビブラムソールへの換装も有料でできますので、ここはいずれ交換したいと思います。

まだ大転けしていないのでプロテクションの効果はわかりませんが、安心感が違います。

バックルも外れにくく、ソールがフラットなので泥が詰まってしまうこともなく、本体も樹脂部分が多いので水洗いだけでも結構綺麗になります。

シフトペダルの当たる箇所も樹脂なので、黒い汚れが着いてしまいますが段々と気にならなくなりました。
メラミンスポンジとアーマオールでそこそこ綺麗にできますが、光沢がなくなるので何もしないほうがよいかも知れません。
最後になりますが、林道へ行くならブーツはかっちりしたものを履くのがオススメです。

ガエルネ製品は足に馴染んで履き心地がいいですよ!



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/11 22:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 3
履き心地 5

オフロードバイクに乗って河川敷などで遊ぶ様になり、オフブーツなんて最初は大げさだし要らないと思っていても、そこそこ走れる様になってくると必ず転びます。そして足をバイクの下敷きにして冷や汗をかいてオフブーツの必要性を感じます。
私の場合はミッドカットのトレッキングシューズにニーシンガードで遊んでいてこけた時に、脚が車体の下敷きになってマフラーでズボンが溶けた時にその足でオフブーツを買いに走りました。
その時店員さんに薦められたのがこのCOMP5とガエルネのサイファーJでした。
履いてみた感じの好みでCOMP5にしました。
最初はまともに歩けないほどの硬さにビビりましたが、初日から特に問題なくシフト操作もできましたので、特に慣らしも必要ないと思います。
一年半ほど使用していると慣れもあるのか、歩きにくさも感じ無くなってきます。
内装は最初結構圧迫されますがある程度ヘタってくるのでジャストサイズで履くのがいいと思います。

ただ、短足の私にはちょっとブーツが長すぎるような気がします。その分脚は膝下からガッチリガードされてますが。
また、ブーツインで使用するとゲーター的なものが無いので結構砂が入ります。
この2点は日本人専用のサイファーJの方がよく出来ていると思います。

防水性はありませんが、合皮がメインなので縫い目から染み込むくらい長時間水浸しにならなければ浸水しません。一度水深20cmくらいの川の中で足を付いた事がありますが染みてきませんでした。雨では1時間程でじんわり染みてきました。

私のはこちらの派手な色ではなく黒白のモデルですが、どの色でもツーリングに履いて行くなら目立ちますので、この赤青くらい突き抜けた色もいいと思います。私はぼっちなのでツーリングにはちょっと使えませんが、仲間がいれば平気でしょう。

トライアルブーツは別としてオフブーツはソールによって用途が分かれますが、用途にツーリングなども考えている場合、レースなどのレギュレーションがある場での使用を前提としないのであればソールは無視して、ガエルネEDproやアドベンチャー系のブーツなんかの方が履きやすいと思います。逆にレギュレーションにも適応したいならこちらのモデルはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/01 23:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
履き心地 3

足首は数度履くと柔らかくなり操作系はしやすい。
がしかし27.5サイズで1900g位あるんじゃないかな?慣れの問題でしょうが重い。

あとですよ、ふくろはぎの硬いゴム質部分がギアチェンジ、リヤブレーキングで曲げる時に太もも裏に当たってまー痛い(泣)5回目位ではだんだん馴染んできたけど、まだ多少当たって痛い(汗)
その内当たらなくなるか?慣れるのか?どっちなんだい?
でも知り合いのライダーは当たらないっていう方も居るし、当たるって方も居るし・・・。
ブーツ自体はそこそこガードで操作性もいいからさ、頑張って慣れるわー(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/19 19:08

役に立った

コメント(0)

neroさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: 250EXC | 250EXC )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
履き心地 5

足首にヒンジ付なので持ちが良さそうです。
足の幅が広い方でガエルネからの乗り換えだときついようです。
僕は細めなのかもしれません。ガエルネはガバガバでした。
モトクロスでは固定が甘いのかもしれませんが林道やエンデューロごっこには初回から馴染む感じでとてもいいです。ソールはもう少しイボイボしてほしかったですね。
エントリーモデル最高。

ブーツ全部に言えることですが、汗かく部分が外せて洗うの簡単になるといいんですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/07 10:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP