リアフェンダーのインプレッション (全 217 件中 201 - 210 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kzyさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z250 )

利用車種: Z250

4.7/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

フェンダーレスにすると泥はねが気になるところ。
通勤ライダーの為、雨でも乗るのでなんとかしたいと思ってました。
スプラッシュガードも以前から、気にはなっていたけど車種専用品がなくて、通販の安っぽい汎用品しかありませんでした。
今回、webikさんで車種専用品を見つけたのですが、海外メーカーで商品説明も英語、写真も他車種の写真しかなく、人柱覚悟で購入してみました。
届いたものは、厚さ5mmはあろうかという重厚なステー、重さもかなりあります。それと純正フェンダーと同じような素材のガード部分。海外製品にありがちなバリの取り残しもありません。ボルト類も付属しており、ナットは振動で緩まないようにロックナットになっています。
取付の際は、アクスルシャフトを引き抜く必要があります。
ステーの厚みがかなりある為、純正のアジャスタープレートを外さないとアクスルシャフトの長さが足りなくなります。
ステーはスイングアームへの取付部分と、アーム部分に分かれていますが、連結部が長穴になっており、好みの位置に調整できます。
ステーの厚みのおかげで、かなりしっかりと固定されており走行中にガタついたりすることはありません。
雨天走行はまだしていませんが、この感じなら泥はねの心配はなさそうです。
購入時は不安でしたが、かなり信頼できるメーカーのようです。
webikさん、海外製品の商品説明は翻訳してから掲載していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/12 00:38
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミルミルさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: HAYABUSA

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 1
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
形状 4

商品画像の通りの形状です。
かなり下まで伸びた形状でレギュレーターの付近まであります。
新品なのにキズがあったのが残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/26 23:53
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホワイトファイヤーspecsさん(インプレ投稿数: 74件 )

利用車種: CB400スーパーボルドール

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
形状 5

ケツ上げしているので、ショックを外さず付けられたが、少しキズが入ってしまった。ちゃんとショックを外すべきだった。取り付け精度は素晴らしく、調整無しで綺麗に付いて本当に良かった。塗装も無しで十分綺麗だったので、そのまま取り付けられて助かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/17 12:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっちゃんさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: XJR1300 | リード125 | ライブディオ )

利用車種: XJR1300

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
形状 5

総評にも書きましたが、チェーンケースまで付いていない物を探した所、この商品にたどり着きました。

カラーは塗装せず、オリジナルのツヤありブラックのまま付けていますが特に違和感はありません。

自分で取付したのですが作業時間は1時間ほどです。

右側のスイングアームに本体取付用のステーを固定するのですが、そのステーがシルバーでした。
私の車両は2010年式でスイングアームが黒の仕様ですので、取付前にステーは黒で塗装しました。

取付た感想は他社のカーボンの製品より存在感が少ないと思いますが、個人的にはこの位がちょうど良いと思います。・・・若くないし(笑)

海外物なので製品の精度が低いのかな?と心配していましたが、一部仕上げが悪い所もあったのですが、自分で修正できる程度だったので問題なしだと思います。(一部分、縁の部分の仕上げが悪かったので自分で紙やすりで仕上げました)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/11 20:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

純正リアフェンダーは非常に短く、リア周りが泥だらけになってしまうので購入しました。
装着後、サス周辺の泥ハネは大きく改善されましたが、テールカウル周辺の飛び跳ねはしょうがないようです。こまめに拭き上げるようにしています。

右側のスイングアームに干渉していた部分があった為少々削りましたが、
全体的な製品制度は中々良いかと。カーボンの編み目も美しく成型されています。
(カーボンの編み目の綺麗・汚いは個体差が結構あるようです...)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/02 22:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

mira48さん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE R )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

XR100モタード145ccに取り付けです。
キャブはヨシムラTM26のパワーフィルター仕様になり、エアクリーナーが無くなりました。
凄いスカスカになり、なんかおかしなと思ったら、泥よけがなかったです。
早速この商品を購入し、取り付けました。
さすが武川、寸法もバッチリで綺麗に付きました。
取り付けはタイラップですが、最終型はフレームが黒なので、黒のタイラップを使用しました。
後は説明書どおりで、割と簡単に取り付け出来ました。
エアクリーナーを外した方は是非こちらを購入してください。
コレはおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/08 16:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コルベットZ06さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NSR50 | XR250 | スーパーカブ50 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

GSX-R1000 K5~K8まで用です。
綾織のカーボンいいですね!Fフェンダーもセットで変えました、同じメーカーなので模様が変わらないのはいいですね。(メーカーが変わると、作りも変わってきちゃう・・・)
少し前のバイクなので受注で作成してもらいました。
欲しい方はお早めにw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/07 18:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GUN BOYさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: RS125 | CB400スーパーボルドール | リトルカブ )

利用車種: 200 DUKE

5.0/5

★★★★★

純正より短かいチェーンガードが良い。純正のフロントフェンダーとのルックスを考えてFRP製の黒にしました。質感が良く大変満足しています。取り付けは15分もあれば出来ます。形状もDUKEに似合っていますし、満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/04 16:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふていさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: グロム | GSX1300R ハヤブサ(隼) | Rebel 250 )

4.0/5

★★★★★

ネクスレイの08年以降のリアフェンダーは、とても短いです。
フロントフェンダーには素材を多く使ってるから、
リアフェンダー小さくなった?
って思っちゃう位です。
(本当の意図は不明ですけど。)

仕上がりはフロントフェンダー同様綺麗です。

リアサスをガードする意味では十分かも知れませんが、
存在感重視の方には、オススメしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/07 18:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ジャイロXをミニカー登録する際に使用しました。
ジャイロはUP、X、キャノピーと3つのグレードが有名ですね。
いずれの場合もトレッドを50cm以上にすれば基本的にミニカー登録が可能です。

トレッドを50cm以上にする方法ですが、幅広ホイールを使用する方法とノーマルホイールをオフセットする方法があります。
幅広ホイールは見た目はいいのですが、基本的に扁平タイヤを使用することになり乗り心地の悪化になるので避けました。
悪路での走行性能も悪くなりますしね。

このキットはホイールを外側にオフセットするためのスペーサーです。
ホイールをオフセットするとオフセットした分だけノーマルのタイヤハウスからホイールがはみ出てしまいます。
そのままでは雨天時の泥水の巻き上げが起きてしまいますので、タイヤハウスを延長する必要があります。
このキットにはタイヤハウスを横方向に延長するフェンダーが付属しています。
この点がこのキットを選んだ理由です。

取り付けはホイールの裏側にスペーサーをはめて、付属のボルトで取り付けるだけです。
ホイールの脱着ができる方でしたら簡単に取り付けができると思います。
ジャッキがあると作業が捗るとおもいます。
私はレンガをエンジンの下に置いて作業しました。

付属の延長フェンダー取り付けの際には、ノーマルのタイヤハウスを若干カットする必要があります。
今回は8年物のジャイロXでしたので、タイヤハウスが経年劣化でボロボロになりフェンダーの取り付けが困難でした。
取り付け用の穴を開けるだけでボロボロとタイヤハウスが壊れます。
しかたがないので新品を購入して装着しました。
加工にはドリルやプラスチック用のハサミがあると捗ると思います。

取り付け後9ヶ月が経過し3200kmほど走行していますが、変形等は見られません。
強度的にも問題は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/11 00:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP