グリップヒーターのインプレッション (全 598 件中 571 - 580 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
huhrsさん(インプレ投稿数: 37件 )

5.0/5

★★★★★

所有する別のバイクに付けてあまりに快適だったため装着しました。

すごく長い距離を走るわけではありませんが、寒い冬の強い味方です。

ハンドルカバーと合わせてこたつ状態で使っています。

あまりの暖かさに薄いグローブでオッケーです。(素手だとやけどが怖いです。)

取付はメーターカバーをはずすなど面倒くさいですが、説明書通りやれば自分で
出来ないことはないと思います。

おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/07 19:57

役に立った

コメント(0)

たくちちさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: アドレスV125 )

3.0/5

★★★★★

当前の事ながら手のひらは温かいものの指先は温かくなりません。
今は、ナックルガードとヒートグローブをつけて氷点下の寒さ対策にしております。
それぞれ一長一短があり、これらの組み合わせで最強の防寒対策になります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27

役に立った

コメント(0)

アドレス一番さん(インプレ投稿数: 11件 )

5.0/5

★★★★★

電源を入れて数分で暖かくなります。
寒い日は本当に有難いです。
接続も簡単なのでお値打ちだと思いますよ。
これで耐久性があれば文句無しです。
何年もつか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:26

役に立った

コメント(0)

zeal6705さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: NSR250R )

4.0/5

★★★★★

取り付けはさほど難しくないのですが、電気くいますのでバッテリー管理したほうがいいです。
真冬の朝以外は、ほんのりあったかいという感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27

役に立った

コメント(0)

バッタさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

3.0/5

★★★★★

冬に備えて装着してみましたが、少し穴径が大きかったみたいでガバガバでした。ボンド使わない派ですがボンド+ワイヤリングしました。性能は非常にあたたかで重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/22 10:22

役に立った

コメント(0)

hideさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DESPELADO400 [デスペラード] | DESPELADO400 [デスペラード] )

4.0/5

★★★★★

寒い季節に向けて、つけてよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:30

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

このモデルの購入は二回目となります。とても信頼できる商品です。

本品お取り付けもアクセサリー電源とフレームのアースが近場で
取ることができるので取り付けも簡単です。

秋ぐちから春先まで使用可能です。UP画像のような降雪時(法定速度で気温0℃40分間)でもへっちゃらです。ハンドルカバーの恩恵も少しあるかもしれませんが。

グリップ径も純正と変わらないです。

温調は出来ませんがどうせ厚手のグローブをしているので細かい操作はできません。温調不要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のちらすさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Ninja 650 )

4.0/5

★★★★★

冬のツーリングを快適にする為購入。

左側は簡単に取付できました。
問題は右側。
ZRX1200の純正バーハンドル&スロットルはバーエンドから1cmほど短いです。
ホットグリップの長さはほぼバーエンドとぴったり。
説明書の指示にあるバーエンドのワイヤリング部分が浮いている部分にある為ワイヤリングできませんでした。

また、グリップの内径が大きめの為、普通に接着しようとすると
浮いてくる部分があります。隙間を埋める工夫が必要。
2液混合タイプの接着剤を使ってみましたが今のところ問題はでていません。

スイッチはトップブリッジのフロント側に付けました。
オンにすると目線から赤いスイッチが見えるぐらいの位置になります。


グローブにもよりますが気温5℃の高速巡航ぐらいまでは快適です。
更に気温が下がるようなら他社製の温度調節できるタイプを選んだほうがいいと思います。

消費電力22WなのでテールランプをLEDに変えたりして省電力化すれば発電量に余裕がない車体でも帳尻合わせできるかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/10 19:30

役に立った

コメント(0)

オレンジさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: XL883R | リトルカブ | RGV250γ )

4.0/5

★★★★★

キジマと悩みましたが、コスパでこちらを選びました。

91のrgv250に取付ましたが、少し長かったです。

キジマ製ならジャストフィットかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:25

役に立った

コメント(0)

ヨッピーさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: CBR1000RR | アクシストリート )

4.0/5

★★★★★

 マグナ50に取り付けました。マグナ50等の発電能力の低いバイクだとアイドリング時の電圧が低い場合はヒーターが自動オフして効きませんが、バッテリーの消耗を防ぐなどの工夫はいいです。温かさは半周タイプなので、手全体が温かくはなりませんが、我慢できなくなるようなレベルでもないです。これで、冬場の通勤も平気です。あと、グリップエンドのウイングマークが自分的にはお気に入りです。
グリップが少し太くなりましたが、純正品ということもあり、これといって不満はないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP