6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

バイクカバーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
aichangさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: YZ125 | YZF-R1 | TMAX530 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
耐久性 0
  • DRCのカバーの上にワイズギアのカバーをかけて防水対策

    DRCのカバーの上にワイズギアのカバーをかけて防水対策

今まではワイズギヤのバイクカバー(オフロードバイク用)を使ってましたがモトクロッサーでは長さが足らず、使い勝手が悪かったです。

そのため今回モトクロッサーEDレーサー専用設計とのことでしたので購入。
確かにタイヤまで覆えて、バタつき防止の紐までついて約一万円ちょっとであればお買い得ではあります。

他の方ですぐに雨に濡れるとのこともあったのでその上から今まで使っていたワイズギアのバイクカバーを使うことでその対策ができるかと思います。
※こちらに関しては3か月後に確認が必要です。

カバーしてもバイクが濡れる要因として上部のファスナーがある個所から水が入ってきて濡れる可能性があります。
(そのため機能面ではマイナス1)

本製品については雨の中移動を想定していると思われますので常時外置きには対応されていないと思われます。

ぜひDRCさんには外置き対応のカバーを作っていただきたいです。

モトクロッサー以外にもトレール、EDレーサーの所有者で外置きの人の需要があると思います。

なお、取り付けについてはワイズギヤのカバーより取り付けしやすいです。
他の方のインプレ通りであれば水濡れ防止に二重のカバー&防水スプレーをすればベストかと思います。


※なお、当方はオンロードバイクでもバイクカバーは二重にしてます。
 そうすることで紫外線劣化による水漏れになる時期を遅らせることができます。







※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/18 11:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP