6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ヘルメットロックのインプレッション (全 256 件中 141 - 150 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kenicabaさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: R nineT Pure | HP4 | M1000RR )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

S1000Rの2018年モデルに取り付けました。

取付も簡単ですが、リアパッセジャーのフットレストのボルトを外すため、トルクスレンチが必要です。

質感、機能とも満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/30 12:52

役に立った

コメント(0)

テヅカさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

もともとヘルメットホルダーが付いていないので、出掛けた時にはパニアケースに納めるか、ワイヤーロックで盗難防止をしていましたが、取り付け後は簡単にロックできるので、コスパの高い商品だと思います。
ただ、ボルトを外す際は緩め止めの接着剤で固定されていますので、なめないよう要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/30 12:50

役に立った

コメント(0)

ケイさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

新型ニンジャ400、ヘルメットホルダーが標準装備なのは大変ありがたいのだが、いかんせん位置が悪過ぎ。
ステップにヘルメットがガシガシ当たります。
しかもステップラバー無しなので深刻なダメージです。
このパーツを装着する事により、丁度よい塩梅の位置になり、ステップにヘルメットが当たらなくなりました。
しかもホルダーの向きが縦になるのでキーを廻すだけでロックがカチャンと解除できるのもグッドです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/08 22:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまックスさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: マジェスティS | MT-09 トレーサー )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • 装着前。従来のホルダーはリザーバタンクホルダーによって取り外しに・・・。

    装着前。従来のホルダーはリザーバタンクホルダーによって取り外しに・・・。

  • 付属のボルトにはスペーサーがあるので、車体と干渉しません。

    付属のボルトにはスペーサーがあるので、車体と干渉しません。

  • 装着状況。絶妙な場所に移動できました。

    装着状況。絶妙な場所に移動できました。

【何が購入の決め手になりましたか?】MT-09 Tracerに念願の、オーリンズのリアサスペンション YA535を装着しましたが、リアサスのリザーバータンクステーが従来のヘルメットホルダーの位置に置き換えで装着されてしまい、ヘルメットホルダーを別の位置に取り付けざるを得なかったため。しかもこの商品はキーロックが純正のものとまったく同一品。「純正使えるじゃん」ということで(YAMAHAだけ?)。




【実際に使用してみてどうでしたか?】購入後キーロック部品をバイクにもともと付いていたものに替え、説明書どおりタンデムステップホルダーの基部にステーをつけました。

【期待外れだった点はありますか?】特にありません。バイクの車体から適度に離して付くようになっているし、きちんと設計されています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】付属のキーロックは余ってしまいました。販売戦略もあるんでしょうけれど、ステーだけの商品があったならば5点満点でした。あと他車用のステーでパイプに付くタイプ(303-1553とか)があるようですが、対応できるパイプ径が判れば車種を問わず需要もあるのでは?とも思いました。

【その他】タンデムステップホルダーの取付ボルトは、トルクスボルトなので専用のレンチ(トルクスT-40)が必要です。しかしこのボルトはヘルメットホルダーの付属ボルト(ヘキサゴンレンチを使用)と交換になるので不要となります。なのでトルクスレンチなど無いという方は、わざわざ買わずにバイク屋さんで工具をお借りするほうが良いと思います。それとボルトの取付には緩み止めにボルトの固着剤を使いましょう。でないと振動で緩むかもしれませんよ?。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/07 08:01

役に立った

コメント(0)

☆のん☆さん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

約20年ぶりにバイクを買って乗りましたが、今のバイクは
ヘルメットホルダーすら付いていないのに驚きました。
(まぁ?実際にはリヤシートに共締めするのですが・・・)

この商品はまるで純正のように違和感無く取り付け出来
とても良いです。

しいて言えば少し奥まっているので使用しずらいと感じました。
慣れの問題と思いますのでその内慣れると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/07 07:52

役に立った

コメント(0)

カタヤンさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-S750 )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

取付は、説明書があり簡単に取付けられた、取付位置は、見た目ここしかないかなと言う
位置なのですが、ヘルメットを着ける時タンデムステップが邪魔になり掛けにくい
タンデムステップをヘルメットの中に入れながら掛けるとやり易い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/09 15:06

役に立った

コメント(0)

そつしんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: R1250GS Adventure | TNT125 )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

純正のシートを外して引っ掛けるのに比べれば圧倒的に便利。

シリンダー内をいじってワンキー化して使っています。
ただロットによって右溝左溝がランダムなようなので通販だと当たりを引けるかは運かな?
自分は外れたので汎用のロック部分だけの物の溝が合うのを店頭で探してきました。

オプションでワンキーキットとか出してくれたらと思ったりしますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/05 00:09

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

隼乗りです!取り付けてまもないですが、いい感じだと思いました。使用前ですが、いいアイテムとして活躍を期待して楽しいバイクライフを満喫していきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/25 17:16

役に立った

コメント(0)

JP6BGBさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: VFR800F | CRM250R )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3

標準装備のヘルメットホルダーはリヤシート脱着が必要で面倒な時があり、購入。使用感は、取付位置が低く、ヘルメットD環が掛け辛い。取付は、難無く可能。取付ボルトがフランジ付ボルトから指定添付ボルトに変えるがネジロックは施す方が良さそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/16 23:05

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
この度、愛車グロムにニッシン:ブレーキマスターシリンダーキットを取付けしました。取付け前は、キタコ:ヘルメットホルダーを使用していましたが・・・ニッシン:ブレーキマスターシリンダーに交換した事で、今までのヘルメットホルダーが使用出来なくなりました。コメントを見た方は「クラッチ側に使用したら?」と思われる方もいるでしょうが、純正はレバーホルダー!!!ニッシン:マスターシリンダーはミラーホルダーになっています。クラッチ側に既存のヘルメットホルダーを使用した際、左右でミラーの位置が異なり、更にヘルメットをグリップに掛けてロックし、右いっぱいにハンドルを切り、ハンドルロックを掛けようとしたら、ロックが掛かりません(汗)ヘルメットの防犯を高めたつもりが、バイクの防犯を低下させてしまいます。そこで色々とヘルメットロックについて調べてみましたが、グロムは、やはりハンドルに取付けした方がいいみたいです。そこで出会ったのが「KITACO:ミラーホルダー付きヘルメットホルダー」です。これなら今まで通りハンドルにヘルメットロックができて、ハンドルもロックでき、更にニッシン:ブレーキマスターシリンダーのミラー取付け位置にも対応!コストはかかりますが、今まで通りヘルメットロックの使い易さを活かしたカスタムが出来上がりました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
今まで通り、ブレーキ側にヘルメットホルダーがあるので使い易いですし、ハンドルロックもヘルメットロックもでき防犯性も高められました。グロムはやはりブレーキ側にある方が使い易いです!

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
毎回、取付け交換は一人で作業しています。アシスタントが居ればパーツを持ってもらい簡単に取付け・固定が出来ますが、一人の作業なのでマスキングテープで仮にブレーキレバーを固定し、KITACO:ミラーホルダー付きヘルメットホルダーにボルトで仮固定しました。設置位置が決まったら本締めですが、KITACO:ミラーホルダー付きヘルメットホルダーは構造上、先に上側のボルトを固定しないといけませんが、上側だけを先に本締めしてしまうと、KITACO:ミラーホルダーが少しズレます。ズレを抑える為、下側にもボルトで仮に固定して本締めすればズレを抑えられます。因みにグロムのミラーホルダー規定トルクは10N-mです。何故、ズレを抑えたかは・・・最後に固定するネジがスムーズに入り、規定トルクで締められる為です。KITACO:ミラーホルダーがズレると最後のネジがスムーズに入らないです。

【取付のポイントやコツを教えてください】
ニッシン:ブレーキマスターシリンダーを交換した直ぐは、ブレーキ側にKITACO:ミラーホルダー付きヘルメットホルダーを取付けし、クラッチ側にニッシン:ブレーキマスターシリンダー付属のミラーホルダーを再利用しミラーを取付けました!が・・・左右のミラー位置は一緒になりました。でも左右の高さが違います(涙)ブレーキ側は別体式タンク固定のステーもミラーに挿みますので、更にミラーの高さが違ってきます。気にならない方は気にならない所なんですが・・・カスタムに妥協は出来ません!そこでデイトナバックミラーステーマスターシリンダークランプ(右ネジ仕様)を仕入れ、KITACO:ミラーホルダーと高低差を調べました。高低差を調べた結果KITACO:ミラーホルダーに別体式タンクステー(約3mm)を挟んだ状態とデイトナバックミラーステーマスターシリンダークランプ(右ネジ仕様)と約9mm高さが違いますので、キタコ:アルミスペーサーカラーΦ10×16×3を2枚挿み、ミラー固定部を調整して取付けしました。既存の社外ミラーでは今の調整方法でいいのですが、今後、形状違いのミラーに変更した際は、また微調整しないといけません。今の所、既存の社外ミラーでいきますので大丈夫かなぁ?と思います。

【期待外れだった点はありますか?】
今まで使用してきましたが不満は在りません!いい商品ですよ
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ヘルメットロック部の単品販売はあるのですが、ホルダーの単品販売が在りません。もしホルダーのみ、購入できれば使用変更した際に非常に助かります。

【比較した商品はありますか?】
スズキ純正ヘルメットホルダーorホンダ純正ヘルメットホルダー

【その他】
カスタムも防犯も大事です。停車したバイクに戻るとヘルメットが無い!やバイクが無い!ではいけません。どんな事をしても盗んでいこうとする者以外には、対応できる商品ではないでしょうか!購入金額で命を守るヘルメットも守れるので、高い買い物ではありませんし、利便性もいいです。グロムにお勧めです!がグロム以外にもお勧めですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/11 22:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP