6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ヘルメットロックのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

車体右側のヘルメットロック増設のついでにこちらのヘルメットロックも購入・装着しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
元々MT-09には車体左側に純正のヘルメットロックが装着されているのですが、サイドバッグを装着してしまうとヘルメットと干渉してしまい、ヘルメットの固定が困難になっていました。
色々と思案しているうちに某SNSでキジマさんがヘルメットロックの宣伝をしていたのを見て、その日の内に左右のヘルメットロック両側分を注文しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
元々のヘルメットロックの位置から前方に移設する形になりますので、サイドバッグを装着した状態でもヘルメットの固定が楽になります。
また写真2枚目を見るとヘルメットロックが飛びだして跨ったら脚に当たりそうに見えますが、実際に跨ってみると脚に当たる事もなく快適に使えています。

【取付は難しかったですか?】
タンデムステップのステーの固定ボルトと共締めして固定をするのですが、元々ヘルメットロックが装着されている事もあり、固定ボルトがトルクスだったので装着はバイク屋さんにお願いしました。
持ち歩く鍵を増やしたくなかったので、ヘルメットロックのキットの装着時に元から着いている純正のヘルメットロックを移植しました。
キジマのヘルメットロックに付属しているロックとほぼ同形状ですので取り付けも無加工でOKです。

【取付のポイントやコツを教えてください】
同上
付属のカラーを間に挟んで固定をする関係で、タンデムステップのステーを固定する付属のボルトが元々着いていたボルトよりも長くなりますので、定期的に増し締め等の点検をしておいた方が良いと言われました。
点検時には出来ればトルクレンチを使うのが良いかと思います。

【期待外れだった点はありますか?】
右側のヘルメットロックのインプレッションにも書きましたが、付属のカラーがメッキでギラギラしているので私のバイクにはちょっと合わないかなと思っています。
市販されているブラックの物に交換した所ではあるのですが、力の掛かる箇所になりますのでこのまま使うつもりです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。
おそらく現時点で競合する製品は無いと思います。

【その他】
サイドバッグも装着しない、タンデムもしないと言う人には必要ない物かと思いますが、私にとっては今では無くてはならない物になっています。
滅多に壊れるようなものではありませんが、何かあれば絶対にリピートするつもりです。
本当に良い買い物をしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/20 11:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP