ヘルメットロックのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
より遠くへさん(インプレ投稿数: 5件 )

カラー:オリーブ
利用車種: TMAX560
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 3
取り付けやすさ 5
  • カウルマウントミラーで左につけるとこうなります。

    カウルマウントミラーで左につけるとこうなります。

見た目は大変いいですね。
使用感はダイヤルが小さくて硬く回し難いです。
あと、すぐには被れないけどボルトを外せば盗めます。

自分のバイクは右にマルチバーがあるので左に付けました。
取り付けは簡単ですが、ワイヤーを巻く方向によってワイヤーの根本がスイッチボックスに干渉すること、ワイヤーをデフォルトと逆巻きにしたので、デフォルトの巻き癖がイライラすることが気になりました。
また、カウルマウントミラーの場合、ハンドルロックをかけると当然ミラーから離れので、メットをミラーに掛けられません。これから取り付ける方、ご注意ください。
手持ちの長さ30センチの延長ワイヤー(輪っかにすると10センチくらいだよ)で上手く行けばいいのですが、試していません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/21 20:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

利用車種: クリック125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
取り付けやすさ 5

ツーリング先など、バイクと止めておくときに置き場に困るのがヘルメット。
ミラーにかけておいてもいいですが、盗難や落下など、リスクがある状態で置いておくのはヤダ!

そんなときに活躍するのがヘルメットホルダーですが、特にスクーターやミニバイクなど、小排気量の車種ってヘルメットホルダーが付いていないことが多いですよね。
中排気量以上のバイクでも、純正のヘルメットホルダーって、なんか取り付け位置が変だったり、鍵穴が変なところについていたりと、正直純正メットホルダーが使いやすい車種ってあんまり見たことがありません。

後付のメットホルダーも売っていますが、オーバースペックな豪華ステーセットみたいなのが付いていたり、逆にびっくりするぐらいちゃっちかったり・・・。
できれば純正くらいのクオリティがあって、しかも安くてどこにでも付けられて・・・。そんなわがままな商品ないかな・・・・?という方、朗報です。

\ その悩み、世界のSUZUKIが解決します /

こちらの商品、メーカー純正オプションという取扱ですが、22.2Φ(ハンドル経と同じ)パイプならどこにでも取り付けられて、鍵付き、しかもメッキがかけられていて見た目もGood、そして安い!!最早ヘルメットロックの決定版だろうってくらいの好条件の商品なのですが、以外と知られていないんですよね、この純正流用。。。

是非皆様もお試しあれ。


【期待外れだった点はありますか?】
鍵を開いた状態で保持することができない点。
鍵を回してロックを開くのですが、その爪部分を指で押すと施錠状態に戻ってしまう。
Dカンを引っ掛けるときに間違って押してしまうと、爪が引っ込んでしまってイライラします(伝わるかな・・・)

あと、当然っちゃ当然なのですが、SUZUKIの純正パーツなので、鍵には誇らしげに「SUZUKI」のロゴが鎮座しています。
SUZUKIのバイクに使うのなら問題ないのですが、他メーカー流用を行うとちょっとあべこべな状態になってしまいます。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
上記の動作(全開時から戻すときにちょっと抵抗をもたせるとか)

【比較した商品はありますか?】
有象無象のヘルメットロック

【何が購入の決め手になりましたか?】
値段、鍵付き、汎用性の高さ

【実際に使用してみていかがでしたか?】
機能は満たしている。ちょっとだけ惜しい点はありますが、コスパが高いので許容範囲内です。

【取付は難しかったですか?】
瞬殺で完了(ネジ2本で留めるだけ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/02 19:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

QBさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: S1000RR )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

加工してメインキーが使えるようにする手段があります。私もそうしたかったのですが、上溝と下溝の2パターンあるようです。どっちのタイプが来るかランダムなので選べるようにしてほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふーそとーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX-R1000 | Ninja H2 SX | Z900RS CAFE )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

2019年11月時点で商品番号:303-1526はK9?L6用となっていましたが、K7にも付きました。
ただし、個体差なのか若干フレームに接触していたので手持ちのワッシャーを噛ませました。
使用感は文句なく、とても便利です。
もっと早く付けておけば良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/04 21:51

役に立った

コメント(0)

Chusamaさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

掲載写真では、金属の感じがすごくするのですが、実物は全くそんな感じがしません。どちらかというとプラスチックのようです。質感は非常に気に入りました。
唯一の難点は、飾り気というかデザインの一部になっているロゴが彫り込まれていない(こすって確認は怖くてできませんが)ようなので、使っていくうちに飽きてきそうです。
でも、全体では値段なりの価値があると個人的には思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/07 22:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP