オフロードヘルメットのインプレッション (全 801 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Keinaさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: GB350S | トレーサー9 GT )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5

ZX14RからCRF1000L ASに乗り換えて1年が経ち、ヘルメットをフルフェイスから初めてのオフヘルに買い替えたユーザー視点でのレビューです。

今まで某バイクショップオリジナルブランドのヘルメット多種とOGKカムイ3しか使ったことがなかったのですが、重さやフィット感は正直あまり何処も変わりません。
一番違いがあったのはヘルメット内の通気性。
CRF1000Lの様な防風性の高い車両では感じにくいですが、スタンディングするとヘルメット内はデコから上全体と、口元から耳周りにかけて風が吹き抜け快適そのもの。汗をかいていても一瞬で乾く程。

オフヘルメットをこれから買おうと思う人が一番気にするのはフルフェイスとは違ってデコから伸びるバイザーの空気抵抗だと思います。私もそうでした。
独特なバイザー形状のお陰か一般道での速度域では全く気になる事は無く、車線変更で真横を見たり、わざと軽く仰反る程真上を見上げてもバイザーの空気抵抗は皆無でした。
ただ高速域では少し変わり、どのシーンでも若干の抵抗を感じるようになりますが気にする程ではありません。一つ挙げるなら、頭頂部のバイザー固定部から微振動音がカタカタと鳴り始める位です。
他バイザー由来の不安感、不満感は無く、寧ろ日除けになるので時間によりますが直射を防げて快適。若干バイザー先端が視界に入るのですが、帽子を被ってるような包まれ感があって落ち着きます。
シールド形状も大きくなっているので視界も広く見やすくて◎
ただ一つ挙げるとしたらインナーバイザーが欲しい。今までずっとインナーバイザー付きヘルメットを使ってきたのもあるし、アドベンチャーバイク向けのヘルメットならインナーバイザーは欲しかった。
クリアシールドだけだと水面やアスファルトや車両の反射が眩しい時や、暑い時にシールドを上げたまま走行できていたのができなくなったのが不便に感じます。

一点注意点としてはインカムを使う人の話になるのですが、ヘルメット内の窪みが円型でケーブルの逃しが掘られてないのでスピーカー形状によっては入りません。
円形のスピーカーからケーブルが伸びる形状ならハマるのでしょうが、私の使っているセナ10Sはスピーカーのケーブル付け根部を保護する突起が出ているQ型になっていて窪みにハマらない為、高さを設けて取り付けるかたちになりました。


個人的には足りない点もありますが、高機能なヘルメットだけあって高価で、それに見合った快適性がある商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/07 01:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マイティさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: BONNEVILLE T120 | R1250GS | W800 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
フィット感 3

元々西洋人向けの為、国内メーカーのフィッティングを望むべきではないのは覚悟の上。Lでオーダーしたがとても無理で返品し改めてXLをオーダー。(SHOEI・WINS共にL寸で余裕のフィット)
また使用中のCARDインカムのJBLスピーカーが収まらない為パン切りナイフで収納部の発砲材を削って難なく対応。
それ以外は比較的軽量で有り使用感は満足の範疇です。
またインナーがすっぽりと取り外せて洗浄でき清潔が保てる点は国産メーカーより優れている。上記国内2社ともにチンベルトカバーが取り外し出来ず洗浄不可)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/05 09:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 29件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
デザイン 5
フィット感 5

外装デザインも素晴らしいまた、装着した際のフィット感もGOODで購入して良かった!
費用が、アライ並みで有れば友人にも進めたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/04 13:45

役に立った

コメント(0)

でぶごんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | Vストローム650XT | シグナスX FI )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 4
フィット感 4

到着した際に箱を持って、もしや空箱?と思うくらい(大げさか?)軽い。

帽体の形状はshoeiを研究されたのだと思われますが、軽さが最大のポイントでしょう。

細かいことを書くと

@内装は薄め、あまり包まれ感はありません
Aスピーカー取り付け用のホールはありますが浅いので痛くなる方はいるかも
Bベンチレーションについては、空気が流れている感はありませんが、蒸れてはいないので、それなりに効果はありそう
Cバイザー裏に貼り付ける反射防止シートが付属していますが、接着剤の性能が悪いのか剥がれてきます、別に両面テープなりを用意したほうが吉

まあ、なんといってもカーボンのヘルメットが、この価格で手に入ることは素直に褒めるべきでしょうね、なにせ軽い(そればっか^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/04 11:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tkoさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: MT-07 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 5

バイク買え替えを機にこちらを購入
アライツアークロスも持っているが積極的にオフロードにも入りたいとシールド無しのタイプで検討
海外物も視野に探したが安心の2大メーカーからのチョイス、最終的にデザインでトンガっていたショウエイに
本来ならショップにて試着するのが良いのだろうが
「細かくフィッティング出来る」今回は標準的な内装で特に問題無くフィット!
自重が軽いのはもちろん、
長時間被った時は実際に被って軽く感じる事も大事だと思う、このヘルメットは素晴らしい!
100%ゴーグル(レースクラフト)とのマッチングも良かった(ノーズガード含めて)
高速道路使用で
バイザーもよく考えられていて、目視した時いきなり首が持っていかれる事もない、
ただ風切り音は仕方ないか…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/02 18:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kenzooさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: 250EXC-F SIXDAYS | TE250 | TE150 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 3

FOXのヘルメットは全体的にカクカクしたデザインで、他メーカーとは異なりますね。そこがカッコ良いですしデザインも好きです。ただサイズチャートを見て頼んだのですが少し小さく締め付け感が強めですね。頭や顔の形状にもよりますが、ワンサイズ上を頼んだ方が良いかもと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 11:37

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 5
  • ゴーグルはイマイチフィットしない。

    ゴーグルはイマイチフィットしない。

  • 頬の部分が違います

    頬の部分が違います

  • 横幅は少しホーネットの方が大きく感じる

    横幅は少しホーネットの方が大きく感じる

  • 横から見るとホーネットの方がすっきりして見える

    横から見るとホーネットの方がすっきりして見える

アライのツアークロス3からの買い替えです。
まず、特筆すべきはショウエイのフィッティングサービス。たったの10分足らずで完璧なフィッティングが得られました。アライのフィッティングでは30分以上掛かっても完璧とは言えない仕上がりでしたので脱帽。脱アライヘルメットでした。
ちなみに頭の周長は55.5cm。以前のツアークロス3はSサイズでしたが、縦横高さも計測したショウエイフィッティングではMサイズが適合する事が判明しました。横幅がM、縦がXSなのだそう。

さて、今回比較検討したのは、アライVクロス4、ショウエイVFX-WR、ショウエイEX-ZERO、そしてこのホーネットADVです。
まずアライVクロス4。古風なオフヘルという印象で見た目は好み。価格もツアークロスと同等で及第点。口元や頭にシャッターはあるけど、頬のベンチレーションは常に全開。
続いてVFX-WR。いかにもダートスポーツ。見た目はめっちゃかっこいいけど、私はそこまでスポーツしていないので見た目負けしそう。価格はホーネットADVと同じ。まぁ高い。ベンチレーションが全て常に全開。公道向きでは無い感じ。
EX-ZERO。レトロなオフヘルにインナーバイザー付けてストリート向けにした感じ。軽い。価格も安め。ベンチレーションは口元のみでスリットは常に全開。
ホーネットADV。オンロード用のフルフェイスにアウターバイザーと口元を広くしてオフヘル要素をプラスした感じ。ベンチレーションは全て開閉可能。ただし効果はオフヘルほどではない。比較されがちなツアークロス3はオフロードヘルメットにシールドをつけた感じなのに対して、対称的なアプローチだと感じました。ピンロックやブレスガードが付属するのでツアークロスとコスパは同等。快適性を重視してホーネットADVを購入。

ここからは以前使用していたツアークロス3との比較。
帽体は頬の部分に膨らみがあるのでぱっと見大きく感じるけど、ツアークロスSサイズと比較してもさして大きくは感じない。重さもツアークロスSサイズとホーネットADV Mサイズでほぼ同じ。被った感じの重量感もほぼ同じ。
色はアライがパールホワイトの様なキラキラが入ったホワイトなのに対してショウエイは軽トラ的なただのホワイトです。ちなみに、店頭で見たマットブラックは塗装では無いのか、バイザー部分のプラスチックが他のカラーの物より明らかに柔らかかった。
シールド仕様ではまだ使用して無いので静粛性は不明だが、ゴーグル仕様でも風切り音はツアークロス3と同等か少し静かなくらい。
ツアークロスからの買い替えで最初に違和感を感じたのは顎先がはみ出す装着感。すぐに慣れましたが、アライの下顎から包み込むような装着感とは違い、ほっぺを横から挟み込むような装着感でした。

最後に同じデュアルパーパス系のツアークロスと似て非なる部分として象徴的な点を。
ホーネットADVには付属でブレスガードが付いていますが、ツアークロス3にはVクロス4用のノーズガードが装着出来ます。ホーネットはブレスガードなのでシールドが息で曇りにくくする為のもので、ツアークロスはゴーグルとヘルメットの隙間の鼻を守る為のもの。
ホーネットはゴーグルの種類にもよるかも知れないがゴーグルがブレスガードに干渉するし、鼻は剥き出しになる。対して、ツアークロスはゴーグル仕様でもノーズガードを装着するとゴーグルとヘルメットの隙間はほぼ無くなります。この違いがツアークロスはオフロードヘルメットでホーネットADVはオンロードヘルメットな印象を受ける部分。
ゴーグル仕様ならツアークロスの方が快適だし、明らかにフィットします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/27 00:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5

親族のプレゼント(リクエスト)で購入しました。
彼曰く、「仮面ライダークウガ」の主人公がこのモデルを劇中にて使用したということでした。
オフヘルですが、シールドも付いているので、別売りでゴーグルを使うのもよし、高速道路でシールドに切り替えるのも良しなので、使い勝手は良いと思います。
何より、信頼のSHOEIブランドですから、防御性は間違いないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/24 21:53

役に立った

コメント(0)

pooyannさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CRF1100L アフリカツイン Adventure Sports )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 4

バイクをアドベンチャー系に乗り換えたのでヘルメットもRX7−RR5からのへ買い替えました。
かぶるときはちょっときつめだけど、被ってしまえばジャストフィットです。
ただ、インカムつけると被るときがさらにかぶりづらくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/23 16:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5

使いやすいデュアルパーパスのヘルメットを探していた為、こちらを購入しました。
ツアークロスほどではありませんが、ベンチレーションの数も多く、通気性は十分。
バイザーが簡単に取り外せるので、スタイリッシュなターミネーター状態にもできるところが気に入りました。

オフロード系のヘルメットの宿命である、顎周りのディテールもホーネットはシンプルで、
フルフェイスとオフのあいの子という印象です。代わりにインカムやGoproなどの小型カメラをを配置しやすく、動画撮影などが必須のモトブログをやる上では、これ以上ないくらい使いやすいモデルに思えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 20:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP