6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フルフェイスヘルメットのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Terorinさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: PCX150 | WR250X | MT-09 )

サイズ:L
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
デザイン 5
機能性 4

■フィット感:結構キツめのフィット感です。
おでこ、後頭部、ほぼ 全体的に従来のヘルメットよりもタイトめと実感しています。
まあ使っていくうちにヘタって余裕ができるでしょう。
よく言えばフィット感が良いです。

■静粛性:具体的にどれくらいと言えないのが難しく抽象的なのですが、
60~70kmくらいで流している時のヘルメットの存在感が薄くなります。
これは密閉感や整流効果、軽さetc…諸々の条件から風切り音が少なくなって
ヘルメットの存在感が薄くなっていると感じました。

■軽さ:すげー軽いです。重量的にはSHOEIのLサイズヘルメットと数百グラムの違いですが
重心バランスがいいのか、持つと軽く感じます。
この軽さもヘルメットの存在感の薄さに寄与していると思います。

■ベンチレーション:こちらも良いです。ベンチ全開・全閉で風の通りを実感できます。

■新シールドシステム:これは個人的には×です。
@開けにくい センターのシールドロックボタンは想像以上に押しにくいです。
ボタンを押すとちょっとシールドが若干浮き上がって開けます。(ほんとに若干)
人差し指でボタンを押す⇒人差し指・親指でツマミを掴んで上にあげる
という2動作が必要です、これが面倒くさい。
しかも夏場の薄手のグローブなら良いのですが、ウインターグローブで試したところボタンを押せているか分からず、
ロックを力業で外してしまうという場合もありました。
Aシールドロックボタンにした意味 シールドロックボタンはかかりが浅く、ボタンを押さなくても力業で開けることはできます。壊れてはいません。開けられちゃうのかい!と思いましたね。
つまり壊れない程度に力業でロックが外れるレベルの密閉性ならば従来の仕様でよかったのでは?と思いました。

■総評
シールドの操作性を除けば文句なしの☆5です
しかし新シールドシステムはどうでしょうね、評価は分かれると思います。
私は最初にバイクに乗り始めた頃からずっとSHOEIなので、正直戸惑ってます(笑
特に冬は操作性も悪くなりストレスも溜まると思うので何か考えなければなりません。
Z-8はクオリティを優先した結果、ユーザーの使いやすさが2の次になってしまった感を感じますね。
大体ヘルメットってネガティブレビューって抱かないんですが、今回初めてこれはどうだろうかと思いました。

参考までに今まで使用のヘルメット:全てSHOEI、Lサイズ
RFX、X-11、X-12、VFX-W、J-froce4、Hornet ADV

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/05 00:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

Terorinさん 

シゲさん センターロックはぜひ現物で試して下さい。慣れるから問題無いというレビューもありますので個人差もあると思います。ちなみに私はレビュー書くにあたり夏・冬グローブ・素手で200回くらい開け閉めをしましたが、やっぱり違和感があります。

シゲさん 

度々失礼します。 今回の実際購入して使用した感想は大変参考になりました。ありがとうございます。 恐らく200回の倍以上は納得されなくて 開け閉めされたと思います。
確かに センターから上に持ち上げたら力の分散で理屈的には 利に叶ってますが 急にシールドを開けないといけない時 確実に自分の腕で視界を塞がれてしまいます。慣れる、慣れないにせよ賛否両論、大きく意見が割れるでしょう。

安い買い物では無いですので妥協してでも使われると思いますが無理せずに使用して下さい。

では、熱い疾走を!

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP