6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Arai:アライ

ユーザーによる Arai:アライ のブランド評価

世界最高峰の安全性とテクノロジーを追求したヘルメット。アライ独自の最先端技術から生まれた製法とF-1で培った技術を応用し製作されたヘルメットは、高強度と共に大幅な軽量化を実現しています。

総合評価: 4.4 /総合評価3182件 (詳細インプレ数:3013件)
買ってよかった/最高:
1728
おおむね期待通り:
1083
普通/可もなく不可もない:
280
もう少し/残念:
47
お話にならない:
38

Arai:アライのフルフェイスヘルメットのインプレッション (全 805 件中 761 - 770 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
チビッコさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

好みが分かれるヘルメットです!私は一目惚れしたので☆5つ!
ヘルメット自体の性能はかなり高く感動しました。
視認性・フィット感・着脱どれもストレスを感じませんでした。
内装の肌触りも満足度高いです。
スポンジのへたり方も、遅い気がしています。
ベンチレーションもしっかりしていて、スイッチも押しやすいです。
飽きるどころか、みれば見る程、惚れてしまうグラフィックです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ウェビックスタッフさん 

motoGPやスーパーバイクなどのレースで見かけるプロライダーのド派手なカラーリングのヘルメット。

一目で見て誰かわかるためにあえて特徴的なデザインにしているのでしょうけれどカッコイイですよね。

でも、「あのライダーは今年ホンダで、自分の愛車はヤマハだし...」なんてグラフィックヘルメットを買おうとすると結構悩むことがあると思います。

アライにしろショウエイにしろ海外ではかなり派手なグラフィックのヘルメットがありますが、日本国内向けのデザインは地味なグラフィックが多い...
と思っていた矢先にアライから登場したド派手なヘルメットがコチラです。

安全性能や被り心地は絶対アライ派だけど、派手なデザインが見つからない...
という方にとっては待ちわびたモデルだったのではないでしょうか。

なお、今回チビッコさんが投稿してくださった画像。素晴らしいです!
このヘルメットの特徴的な図柄であるドラゴンが非常にわかりやすく鮮明に映っていますね。

ヘルメットの左右の柄はメーカーさんのほうで用意して頂ける事が多いのですが、真後ろや頭頂部の柄はなかなか入手が難しかったりします。
こういった貴重な写真を送っていただけるとスタッフに冥利につきます。

チビッコさん 

コメントありがとうございます。
後頭部の写真。走行での見え方など記事にまとめてます。
購入に迷われている方は、参考にどうぞ。

鼻血がでるほどカッコイイ!Araiヘルメット Aatro-IQ
http://vs153.blog61.fc2.com/blog-entry-221.html

まぁぁちさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R600 )

5.0/5

★★★★★

好き嫌いがハッキリと分かれる柄と思いますが、日本人の和の心を大切に派手に行きますw
気に入って購入した事と
他に無い派手な柄、ほとんど土地柄、他人とは被らないという事で☆5ですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/11 13:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

近くのドラバーズスタンド(はじめていきました)の特売で39800円で購入。店員さんによると同じRR5でもこの色は在庫が多く、取扱いを終了するために安いとのこと。中身は正真正銘のRR5なので即決しました。

使ってみての感想ですが、さすがアライの最上モデルだけあって作りはしっかりしていますし、内装は取り外せますし最高です。
以前はアライのベクターを使用していましたが内装がチークパッドしか取り外せず、頭部のパッドが汗で汚れてきたのでたった2年での買い替えとなりました。
大きさは以前ベクターのときはМだったので今回も同じМにしました。ですが内装が高級になったせいか、少し小さくて痛いぐらいです。もうワンサイズ上にして帽子をかぶったほうが正解だったかもしれません。
視界はベクターよりも圧倒的に広がりました。ベクターとは全くの別物です。
しかし今回手こずったのはシールド交換....
以前もアライで交換には慣れており多少の自信があったのですがうまくいきませんでした。構造は全く同じなのに同じ要領で取り外そうとしても外れません。結局2h格闘の結果、サイドカバーを取り外して無理やり押し込みました。その際どこかの爪は割れましたががっちり止まっているようなので大丈夫そうでした。
こればっかりは何とかしていただきたいものです・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:41

役に立った

ryouke333さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB750 )

4.0/5

★★★★★

SHOEIのヘルメットも所有しており、買い増しで購入しました。Lサイズを購入しました。

 最初頬の所がきつく、失敗したと思いましたが、しばらくしたらフィットしてきました。

 最高の被り心地です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:39

役に立った

コメント(0)

kazzさん(インプレ投稿数: 61件 )

5.0/5

★★★★★

まず前はアライのベクターを使用していました。サイズはLだったのでこちらもLを購入しましたがベクターより少しきついかな?と思います。重さはアストロのほうが約100g重かったですが、あまり変わりません。ベンチレーションは非常によかったです。あとはデザインは好みですね。アライのグラフィックは非常に出来が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

うへっ。。。遂に日本でも発売されたかッ!!!

このフルフェイス、当方がアメリカへの出張をした際に発見した事があります。すんごいド派手で、和風の模様が凄まじい程のインパクトを覚えました。アライが、このフルフェイスを日本仕様のラインナップに加えていない事が不思議でしたなぁ。

しかし、流石アライですッ!!!
日本国内で和風柄ヘルメットをリリースするなんて、大英断かもしれませんが…。日本人のいにしえの心を理解すべき筆頭は、現代の日本人である事を、アライが表現しているのでしょう!!!

ダイナミックな和風柄のヘルメットに、天晴れッ!!!
そして、このフルフェィスを被りライディングをすれば、ウットリ!!!

和柄こそ日本人の心を揺さぶる息吹があり、大和魂を大々的にアプローチしたアライに最大の賛美をおくる方々もさぞかし多い事でしょう!!!
どの様なバイクにも、ピッタリの和風柄のヘルメット!!!
ド派手な柄は、安全性にも利点となるでしょう!!!
模様が施されたヘルメットを選ぶならば、問答無用でアライ製アストロIQ・オリエンタルで極まりでしょうね!!!
和風柄ってのは、日本人の最も好む柄である事に気付かせてもらったと同時に、フルフェイスに和風柄がこんなにも似合うとは吃驚仰天ですッ!!!

【 追伸 】
小奴、アメリカでも羨望の眼差しを注がれていましたヨ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/14 14:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GUNBOYさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZF-R1 | VT250 SPADA [スパーダ] | MAJESTY125 [マジェスティ] )

5.0/5

★★★★★

最新のスネルをクリアしており、安心して使用できます。
ベンチレーションは・TDF3ダクト・OCDダクト2・ニュー・パワーインテーク・シャッター・サイドエキゾーストダクト3・NEノズル2・インナーサイドダクト・ブローシャッター と最新機能が搭載されています。
シールドは側方視界が広げられた新しいものです。
・スーパーアドシス I シールド・シールドリブ・スーパーアドシス J ホルダ-・スーパーアドシスLRS
内装は頭全体をホールドし、頬ボトムから包み込むようにサポートされます。
・FCSシステムパッド・エアロフラップ5・〈冷・乾〉内装・システムストラップカバー・IPディフレクター2・システムネックパッド・サイズ微調整・活性炭入りフィルター・ESFモール
カラーは実物は非常にカッコよく気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/24 14:47

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

最近はヘルメットも格安のフルフェイスモデルが登場したりと、何を購入するかという選択肢が非常に増えてきました。
しかし、あえてそういった流れの中でヘルメットのブランドとしては「ショウエイ」と人気を二分する「アライ」の最新モデルをオススメします。

「アライ」のヘルメットはその特徴として、抜群の信頼性は当然ながら、質感の高い内装と高いフィット感があげられます。
特に他のブランドのヘルメットに比べて頬のパッドでしっかりと支えられる感覚が強く、個人的な主観としては鉢まわりでギチギチに固定される感覚がないので、長時間の使用でも頭が痛くならないと感じます。
それでいて抜群のフィット感と、優れた重心設計によって重さを感じさせません。

スネル2010を採用する前のヘルメットでも安心して使用出来ますが、これから「アライ」を試してみたいという方には、是非この最新の「アストロ-IQ」で「アライ」の優れた技術を体感して頂きたいと思います。
中でも従来の「アライ」ヘルメットを上回るフィット感を実現した「FCS」と、モトクロスモデルで採用された「エマージェンシータブ」の装備、そして新たな安全基準のスタンダードとなった「スネル2010」を、大きさや重量を変えることなく採用した点が素晴らしいと思います。
初めて「アライ」を購入される方は勿論、今まで「アライ」を愛用されていた方にも自信を持ってオススメできる商品です。

余談ではありますが「アライ」のヘルメットでは珍しく「つや消しの黒」がカラーラインナップにありますので、ずっとこの色を探されていた方には朗報ではないでしょうか。

<666>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 20:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つるさんはまるまるむしさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

他社製品からの買い換えです。つや消し黒が好きで、ウェビックでプロファイルのフラットブラックを注文しましたが、すでに在庫なしとのことで、新製品のアストロIQにしました。
 事前にショップで様々なメーカーのものを被り、比較検討しましたが、アライの良さの一つに、「質感の高さ」が挙げられます。内装のフィッティングの素晴らしさは、異口同音で語られているとおりです。特にアストロIQは、頬下を左右から包み込む新内装が、素晴らしい。同じサイズのプロファイルとかぶり比べてみたのですが、プロファイルよりもややきつく感じます。
 ベンチレーションのスイッチ開閉が、ワンタッチで確実で、信号待ちなど、短い時間でも被ったままでの操作が可能です。他のメーカーは、慣れないと難しいでしょう。また、シールドが無段階でススッと開閉できる点がいいですね。
 ベンチレーションについては、全開にすると、ちょうど額の脇、こめかみの上のあたりから後頭部にかけて、冷気の手で包まれている感じでした。購入後2日目の冬の雨の走行ではくもりまくりで、まったく利きませんでした。結局シールドを半分上げて走行・・・。家に帰ってから、早速曇り止めを施しました。
 静粛性に関しては、30~40km/hから「ボゥゥゥゥゥー」という帽体が風を受ける低音ノイズが聞こえ始めます。速度が上がるにつれ、音は大きくなりますが、気になるレベルではありません。速度60kmくらいで、顔を左右を向けると「ピゥゥッ」という風切り音がわずかに聞こえる程度です。
 長時間被っていても疲れないですね。帽体が小さく、軽いということもありますが、やっぱりフィッティングの良さとアライ創業からのアイデンティテでもある『頭の形に近いエッグシェル形状』による重心の良さだと感心しています。
 長く愛用していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/27 15:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぎぼんずさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: SRX600 | D-TRACKER [Dトラッカー] | NOX )

5.0/5

★★★★★

事故で死にたくないので、ヘルメットは安全性を一番に考えて購入しています。
で、自分の中で一番お気に入りなのがRR5です。
詳しくは書けませんが、安全面では間違い無いです。
SHOEIよりベンチの効きが劣りますが、別に不快という事ではありませんので問題なし。
バイクにも因るでしょうが、超高速域でのブレが少ないのでガンガン行けます。この辺で対等なのはOGKのFF5VかSHARKのRSR2くらいでしょうか?
ミドルクラスのヘルメットとの価格差が1万円位あったとしても、それを補うくらい優れています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP