インカム・インターコムのインプレッション (全 818 件中 791 - 800 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

タンデムする機会が多いので以前からインカムを探していました。はじめは無線タイプを探していましたが手ごろな価格でいい商品が見つからなかった為、無線タイプはあきらめました。そして有線タイプで音楽が聞けるものはないかと機能を絞って探していたところこの商品に出会いました。
似た商品はいくつかありましたが、他の方の口コミを見て購入。使ってみて大満足です。この価格でこの性能はお得だと感じました。ひとりでバイクに乗る時も音楽が聞けて大変便利です。

私の場合はスマホでナビを使っていましたので、スマホの出力をオーディオジャックにインし、音楽+ナビ案内を2人で聞いています。スマホで音楽を聴く際はブルートゥース受信機を使用していましたので、バイクに乗る際はそれを流用しています。ですから、私の場合はスマホとワイヤーコムの間は無線(ブルートゥース)で飛ばしていますので、ケーブルはすっきりしています。ハンドルはスマホ、ワイヤーコム本体は自分のポケットに入れて利用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/16 16:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ぴーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: YZF-R6 )

4.0/5

★★★★★

MOTO GPS レーダーとのペアリングにて使用です。値段的には妥当だと思います。使ってみた感想は音量を最大にしても、少し音が小さい気がします、バイクの排気音が大きいと聞き取りにくいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KIMIさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZZR250 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

先ず使用してみてのメリットは有線コードタイプなので他からの電波障害もなく、音質的にもクリアで良い感じで、タンデムでの会話がこんなに楽しいものだと実感しました。

値段も安価で単四電池仕様なので充電式と違って、すぐにスタンバイ出来るところが良いですね?。
デメリットとはイヤホンタイプなのでフルフェースタイプのメットだと装着にやっかいなうえに、メットを脱ぐ時に耳に引っかかって「ヒェ~痛い」ってなってしまい、仕方なく耳の側にイヤホンをセット(耳に触らないように)しております。
それでも若干は落ちますが音質・音量ともに鮮明に会話ができましたので、満足しております。
双方の音量調整も単体で設定でき、まだ試しておりませんが外部入力ジャックもあるのでオーディオやナビ等にも重宝するのではないかと期待しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

onopさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

5.0/5

★★★★★

スマホをナビとして使用するのに音声案内を聞く為に購入。電話での通話や無線での会話は不要なので、この価格に惹かれて購入しました。スピーカーからの音声が聞こえないと書かれている方もおられますが、十分聞こえますよ。私のマシンはZ1000(水冷)にVANCE&HINESのCS ONE URBAN BRAWLERスリップオンを装着して、それはもう耳鳴りするくらいの爆音ですが、高速道路走っててもちゃんと聞き取れます。やはり重要なのはスピーカーの位置合わせですね。最初はメットの内装にそのままペタっと張り付けてましたが、これだと音が聞き辛い上に耳に当たって全く使い物にならなかったです。そこで耳の部分のメットの内装を外してカバーを捲り、スポンジに直接スピーカーを張り付けて再度カバーを被せてみたら、聞き取りも耳への当たりも劇的に改善しました。最初の張り付け方だと位置合わせが殆どできなかったのですが、やり直した方法だと下方向へずらして張り付けができ、ちょうど耳の穴辺りに合わせる事ができたからだと思います。ちなみにメットはAraiのASTRO-IQです。また、参考にならないような気がしますが、私の耳はその昔『江川卓』とあだ名が付いたくらいでかくて立ってますが、それでもスピーカーは邪魔になっていません(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おいさんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX-8S | GSX-8S )

1.0/5

★★★★★

webikeモニター

moto gpsレーダーと携帯をペアリングしてみましたが、携帯で音楽を聴くことは出来るのですが、レーダーの接続が切れてしまいます。再度レーダーを接続すると今度は携帯の接続が切れるようです。取りあえずレーダー専用として使ってみようと思います。
本体はサイズが小さく目立たなくて良いのですが、その分各ボタンの操作性は最悪です。ウインターグローブではまず不可能です。
ショウエイのZ6に取り付けたところ付属のスピーカでは大きすぎて使用出来なかったので、安物のスピーカをばらして取り付けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

とも♪さん 

私もSHOEIのZ-6を使用していて、こちらの商品の購入を検討していました。スピーカーが大きすぎるのですね…。やめときます…。

tetsuoochianさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-R1000 )

3.0/5

★★★★★

ナビの音声案内用に購入しました。通話しないのでこれにしました。ミュージックプレーヤーの再生をしてみましたが、音質は期待してなかったのでこんなものでしょう。これはヘルメット用のスピーカーの問題なので低音が出るスピーカーが発売されることを期待します。本体はヘルメットへの取り付けがしやすく、スイッチがグローブをしていても押しやすく不満はありません。電源が乾電池と言うこともグッドです。コストパーフォーマンスが高い商品と言えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/27 17:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ロングで独り走る時にふと音楽を聴きたくなる。そんな使い方には持ってこいです♪
 取り付けも簡単ですし、設定もバッチリです。ただ、注意しなきゃならないのは土台取り付けの時にメットを傷付けないようにしなければなりません。音質も良好だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/27 17:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ナデシコさん 

いろいろ検討した結果、ペアリングも対応機種!ゼッパーマンさんがインプレされていたので、この商品にします!! ありがとうございます。これで私も音楽付きソロツー楽しみます\(^o^)/

ジジイさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] )

2.0/5

★★★★★

バイク用ナビRM-XR351MCに付属のBluetoohが充電式で5時間しか
使用できないのでナビと一緒に購入しました。
簡単に取り付けできるのですが、本体を支える金具が長すぎるのか
ヘルメット内装の隙間に全て納める事ができませんでした。
あと、他の方も書いておられる通り、ボタンが凄く押しづらい!
この時期の厚手のグローブだと押しているのかいないのか、
音量+なのかーなのか全くわからない。
音楽をかけながらの調整なら+-も分かるけど、たまに入る
ナビの音声だけではチョット。
せめて+-ボタンを押したときに確認音でも鳴ってくれれば
時期バージョン品に期待したいところです。
なんにしても電源の心配をしなくて済むのは非常にありがたいです!
難はあるけど我慢できる範囲。買って良かったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/14 18:56

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

聴くだけBluetooth

Zumo660で音楽を聴いたりナビの音声を聞く為に購入しました(^u^)
小型(全長74mm)で軽量(28g)・低価格で防滴仕様と言う所が気に入って購入する事にしました(^-^)
それに充電タイプと違って出先ででも簡単に交換出来る乾電池を使うタイプなのでバッテリー切れの心配が要らない所が良いです。
本体の重さは乾電池を入れても40g程(単四電池・約12g)の重さでアルカリ電池での連続使用が最大約8時間~10時間(スタンバイは約200時間)と言うので
日帰りツーリング程度の使用では電池交換も必要無さそうです。

付属のスピーカーは配線が細くて少し安っぽいので使用してませんが…
持っているヘルメットの中の4個にはウインズのサウンドテックを取り付けていますので本体を付け換える(差し替える)だけで後はイヤホンジャックを差し込んで
用途に合わせて別のヘルメットとの使い回しが出来そうです(^・^)

今まではボリューム調整が出来る延長コード(今でもタンデムの時やipodを聴く時は使用していますが…)をサウンドテックに繋いで
音楽を楽しんだりナビの音声を聞いたりしていたのですがBluetoothで無線になると邪魔な配線が無くて見動きが軽くなりますね(^^♪
Bluetoothの設定も楽で1度ペアリング(30秒程で出来ました)をすると後は電源を入れるだけでナビと自動で繋がるので本当に楽で便利です。

電源のON/OFFはLED(青/赤)で目視で確認も出来ますしヘルメットを被ったままでもビープ音でON/OFFの音色が違いますので
走行中でも電源の確認が出来ます。

操作は慣れが必要ですがボタンはメインボタン1つと音量調整の+-の2つの3個しか無いので何度か使うとすぐに慣れると思います(^.^)
※ボタン操作は3つのボタンの長押しと短押しの使い分けがあるので最初に説明書で要チェックです…
音楽を聴く場合の操作は+の長押しでは曲飛ばしで-の長押しでは曲の頭出しをすると説明書にありますが…
※Zumo660の場合・音量調整の+-どちらのボタンを長押ししても曲の頭出しになりました。(接続する機種で少し機能が違う様です…)
音量調整は16段階で走行中でもしっかり音楽や音声案内を聞く事が出来ます。

聴くだけBluetoothを取り付けて大変満足しています(#^.^#)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/31 18:29

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

4.0/5

★★★★★

デイトナの「MOTO GPS RADAR」の音声をワイヤレスで聞くために購入しました。

タナックスのレシーバ(品番:VZ-7200)も候補に考えましたが、
・こちらの方が小型で価格が安い
・「MOTO GPS RADAR」と同じメーカの製品
・充電式乾電池も使用可能
 (事前にマニュアルをダウンロードして確認済み)
のため、こちらを選択しました。

付属のスピーカーはヘルメット装着時に違和感のない位置に固定できており(多少位置決めが面倒ですが・・・)、音声も最大音量にすれば高速走行の時でも問題なく聞こえています。

ヘルメットへの取り付けはフックとマジックテープにて行う仕様となっていますが、フックによる固定が難しかったためにマジックテープのみで取り付けています(投稿写真を参照)。
尚、マジックテープのみでの固定にしたので付属のマジックテープではなく、よりガッチリ固定できるエーモンの「ロックファスナー」を使用しています。

現在は携帯の着信音も聞こえるように接続設定を行っていますが、接続順序に注意しないと「MOTO GPS RADAR」と接続できなくなるので、慣れるまで時間がかかりました。

通話機能は必要なく聞くだけで良いならば、小型でヘルメットの外観を損なうことなくオススメのレシーバです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:33

役に立った

コメント(1)

よんたけさん 

(追加インプレッション)マジックテープを貼りつけていない部分のレシーバとヘルメットの隙間が結構大きく、その影響かレシーバ付近から風切り音が発生しているようで気になっていました。 隙間をレシーバの形状に沿って切り抜いたスポンジゴムで埋めてみたところ、レシーバ付近の風切り音が収まりました。

中古品から探す

PAGE TOP