6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ラップタイマーのインプレッション (全 20 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
勉強中!!さん(インプレ投稿数: 89件 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

 R6での使用だったので、商品説明を参考に取り付けました。結果は問題なく使用が出来ました。問題は地面からの距離調整でしょうか。面倒だなーと最初にフルカウルのオイルパンに貼り付けて使っていましたが、それでも使用できました。安いけどとても良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/21 22:49

役に立った

コメント(0)

がなべさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SPACY100 [スペイシー] | DIO [ディオ] | TODAY [トゥデイ] )

3.0/5

★★★★★

サイドからコードが出ているため、マジックテープでの固定ができます
なんだそんな事かと思うかもしれませんが
これ結構大事でデイトナのメーターあたりは裏から出ていて凄い邪魔です

スイッチがもっと手元に来ると操作楽なんですがL字型のキット出ませんかね?
あと電源ボタンつけてくださいちゃんと消えるか不安です

コスパ考慮でこの評価
防水の良いストップウォッチ買えます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/08 14:51

役に立った

コメント(0)

medaoさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ニンジャ250R )

5.0/5

★★★★★

主に鈴鹿サーキットのスポーツ走行で楽しんでいます。
アタックインジケータのグリーンは見やすいですが、赤のLEDはちょっと視認性が悪いかな?角度の問題かも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/23 15:28

役に立った

コメント(0)

よこちんさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: KSR-2 | R1100S | CB1100R )

利用車種: KSR-2

3.0/5

★★★★★

KSR2でレースする為に取付しました
ラップタイムを自分で確認したかったのでクロスモニターを取付てみました。
ベースは適当にアルミアングルで作成してそこへ両面テープで固定しました。
スイッチも押しやすくて文字も見やすいのでレース中でも使い勝手がよさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/08 21:43

役に立った

コメント(0)

JTさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CRF250R )

利用車種: CRF250R

5.0/5

★★★★★

一人でモトクロスの練習に行くと、タイムを計ってくれる人もいないし、練習もマンネリ化しがちなので、
DRC クロスモニターED1-222を取りつけて見ました。

電池式で配線もスイッチだけなので、整備の苦手な人でも簡単につけられると思います。
ただ、パッドのスポンジの材質が若干硬めなので、普通のバーパッドのつもりでガバッと大きく開いたりすると割れやすいので注意が必要です。

機能的には全機種共通の1周毎のタイムが測れるラップタイムストップウオッチと区間タイムだけを計測できるスプリットモードのストップウオッチになっていて、振動の多い中でスイッチ操作するモトクロスで、スイッチが二度押し等になってしまっても誤動作も無くとても便利にタイムが測れます。
ED1の方には常時表示の時計が組み込まれているのですが、これが練習中等に時間を知りたいときや、整備をしている時等にも普通の時計として超便利!
予期していなかった時計の有難さに感動です。
値段も殆ど変わらないので個人的にはSP1よりED1の方が良いのではと思います。

転倒で壊れる可能性の高いスイッチ部分のリプレースメントパーツ等も安く用意されているので安心ですし、何より取りつけてからは一人でも練習に行ってもラップタイムが測れるので、前回よりも「記録更新」という楽しみができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/24 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

$レイダー$さん(インプレ投稿数: 69件 )

利用車種: FZ1

5.0/5

★★★★★

FZ1に使用。
サーキットで使用している人が多く、他社の同様の製品より少し安いことが決め手。
近所のパーツショップでも購入できるが、信頼できるwebike&発送がヤマト運輸なので当サイトで購入。
取説が丁寧で分かりやすいから取付は簡単(当方素人)。
センサーを取付けるステーを別に用意する必要があるが、ホームセンターなどで容易に入手できる安価な物で十分。
今回は手持ちの余っていたステーを、適当な長さにカットして使用したので他に出費はなし。
操作や設定も取説に従って簡単に行える。
筑波と桶川を走ってみたが問題なく動作した。
エクセルに出力できるので、データ保管できる点にも大満足!!。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JTさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CRF250R )

利用車種: CRF250R

5.0/5

★★★★★

MXの練習に一人で行った時、当然ラップタイムが測れない!
一生懸命走っても結果が解らない!
というわけで、この商品を購入しましたが、効果は抜群です。
電池式なので、取りつけは本体とボタンだけで、超簡単。
使い方も簡単だし、ボタンも押しやすくて誤作動も殆どありません。
特にモトクロスでは走行中のかなりの振動の中でボタンを押すので、ダブルクリックの様になってしまう時もありますが、この製品はボタンの二度押しになっても、ちゃんと一回の操作として動作してくれるので助かります。
時計もついてて便利だし、何より一人で走ってもラップタイムが解るのは練習の張り合いにもなって楽しいですしね。
エンジョイライダーでも「少しでも速くなりたいなぁ」と言う人にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/08 11:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホンダ大好きさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
本体が防水仕様ならもっと良かったと思う。
取り付けは電池のみならケーブルを一本繋ぎ這わすだけで至って簡単。
タイムがリアルタイムでわかるようになり走行に面白みが増しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CB1300さん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

レースシーズンに合わせて購入しました。

他のGPS製品と迷いましたが、メイン参戦のミニバイク6時間耐久に使える電池の持ちの良さとリアルタイムでラップを計測できる便利さでこちらに決めました。

別売りステーの納期が1ヶ月後とのことで、初使用のレースでは両面テープ+ガムテ補強での取り付けです。初使用でグラベルの藻屑は最も避けたいところですので・・・

お世辞にも親切とは言えないマニュアルで十分研究して現地でセッティングしたのですが、スタート/ゴールラインの設定で「コース幅」を短く設定しすぎて結論から言うと計測できていませんでした(泣)。

レース前にコース上で徒歩にてきっちりコース幅真ん中に、10m幅のコースに対して10mの仮想スタート/ゴールラインを設定したのですが、どうやらレース中はコース幅いっぱいに寄ることが多く、仮想スタート/ゴールラインを超えたところを走っていたようです。

レース中も35~38秒ラップのコースで1分超えの表示をすることが多く(逆にほとんどがコレ)、正直「失敗したな・・・」と。

今回初優勝できたレース、記録を残すことができなかったことが残念です・・・

付属の解析ソフトも2時間ほど触れましたが、スタート/ゴールラインの再設定などをするまでに到りませんでした。

本腰を入れて、サポートを十分に使い、トライ&セッティングしていけば、ラップタイム短縮を目指すライダーには夢の機械となるかも?ですが、正直一朝一夕に扱える製品では無いようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/15 14:36
17人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

同じ会社から出ている上級機種は、走行中にラップタイムが確認できる画面付きですが、こちらは走行が終了して、パソコンでデータを吸い上げないと、ラップタイムの確認人ができません。その代り、小型で安価。特に小型であることに惹かれました。メーカーのサイトで、ビニールケースに入れて、そのケースをマジックテープで固定する、という方式であることは分かったうえで購入しましたが、やはりこの固定方法は全く安心できない。一応、脱落防止手段はありますが、それでもかなり心配。結局、マジックテープは使わずにタイラップで固定しています。リッターSSとエイプの2台で使用するため、タイラップで固定が一番、と腹をくくりました。固定を除けば、期待通りの性能なので、まあ、満足。ということで、固定方法がさすがにプアな分、星ひとつ減点して4点とします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP