電子機器類のインプレッション (全 1889 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
はやとさん(インプレ投稿数: 21件 )

タイプ:2個セット
利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/151-155cm 体重/41-45kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用感 5
機能性 5
取り付けやすさ 5
サウンド・音質 5
バッテリー容量 5

家族ツーリングがメインなので、同じ商品をペアで購入しました!!
会話をしながら音楽も聴けるのは良いと思います!!
信号待ちでシールド開けたりすると、Gセンサーが反応して音楽が止まったりするのでOFFにして使っています!
フル充電すれば1日は持ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/13 17:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hideさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 4
使用感 4
機能性 4
取り付けやすさ 4

クアッドロックを使う為には必需品のスマホケースです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/11 19:53

役に立った

コメント(0)

akaikazeさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SS900 )

利用車種: SS900
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
  • フロントカメラ(横)

    フロントカメラ(横)

  • フロントカメラ(正面)

    フロントカメラ(正面)

  • テールランプ電源から配線

    テールランプ電源から配線

  • 本体固定

    本体固定

  • リアカメラ

    リアカメラ

  • シート下収納(本体、配線)

    シート下収納(本体、配線)

年々悪化してる感じの公道環境にビビり、9年ぶりのリターンに伴い導入
赤男爵、TDK、あいおい共同開発のドラレコが便利そうで迷いましたが工賃が高いのでこちらに

取り付けに伴い購入したのが
純正のアクションカムマウント互換アダプター
レックマウント REC-B28(M6)ボルト用ベースマウント
エーモン ターミナルセット
ニトムズアセテート布粘着テープ

フロントカメラは当初アンダーブランケットにネジ穴あったので、そこにつけましたが
流石162度の広角、カウルでがっつり画角削られてたので再考しフロントカウルステーに移設
リアカメラは他に取り付けれる所が無かったので、フェンダー上部に貼り付け
テールランプのすぐ下なので、夜間の動画確認しましたが案外影響ありませんでした
位置調整もカメラ後部に印ついてますので、見れる場合はかなり簡単かと思います
実際携帯つないで確認しましたがそのままでいけました

GPSはカウルステーに、スイッチはトップブリッジに適当に貼り付けました

電源はバッテリー直結とACC電源ですので、
後者は設置場所的にもテールランプから配線します
SS900(01)ですとサービスマニュアルで黄色の線が電源です
通電確認しつつ、エーモンの配線コネクタで割り込ませます
ちなみに、このコネクターはペンチで潰すだけなので専用工具要らずで便利です

本体はシートフレーム横に貼り付け
配線はフェンダーパネルとフレームの間に纏めてスッキリ

スポーツ系のバイクに似合わない広大なシート下スペースは楽でいいですw
バッテリーもシート外して、タンク上げるだけですからね
こんな楽な作業なのに工賃3万オーバーとか払いませんって・・・


使用感としましては、日中夜間ともに画質は良好
晴天時の白飛びは少し気になりましたが、ドラレコだけに使うのがもったいない感じです
とはいえ、毎回固い防水蓋を開けて、出てこないSDカードを取り出して使うのは微妙

振動によるブレもちゃんとした場所につければ問題なし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/06 04:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さわさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
  • 前から

    前から

  • 後ろから

    後ろから

  • 配線の取り回しには時間がかかりました

    配線の取り回しには時間がかかりました

  • 配線の加工も必要です

    配線の加工も必要です

  • これで一式

    これで一式

この前、ちょっと厄介な「煽り」を受けたので、用心のためにドラレコをつけることにしました。
取り付けには工賃が結構かかってしまうので、DIYにチャレンジです。
取り付けのためにD-UNITを入れているので、そんなに難しくはありません。
ただ、ドラレコの電源線とD-UNITを繋ぐためにはドラレコの接続端子部分を加工する必要があります。
加工が必要となるのは、黒ケーブルと青ケーブルです。電工ペンチを使って、ギボシをかしめました。
赤ケーブルはそのまま使用するので、加工する必要はありません。
黒ケーブルの マイナス線をD-UNITのマイナス線へ、青ケーブルのIG線を D-UNITのプラス線へ、赤ケーブルの プラス線をバッテリーのプラス(バッ直)へ繋ぎました。
この辺の繋ぎ方はネット検索をすれば、いろいろ出てきましたので参考にしました。
本体は、動かないところがいいかと、ETCを収めてある場所に設置しました。
前後のカメラの配線は、カウルを外して取り回しましたが全部で5時間程かかってしまいました。この辺に時間が掛かるのが、工賃が高くなるところなんでしょうね。素人がする作業なので綺麗にはできませんが結構楽しめました。
後ろのカメラは専用の取り付けステーを購入しました。本当はナンバープレートの上にしたかったのですが、フェンダーレスにしていることで、狭くて収まらないので、ナンバープレートの横から出すステー(ミツバサンコーワ・EDR用カメラステー)に取り付けました。カメラが思ったより小さかったので、ナンバープレートの上にも設置できそうなので、時間のある時にトライしてみようと思います。フロントはサスの沈み込みで干渉しないように、若干横に避けました。
ドラレコを取り付けて思ったのは、やっぱり抑止力になっているからか、信号待ちとかでも後ろのクルマが車間距離を多めにとりますね。
画像は、流石に綺麗です。事故で使うことにならないようにしなきゃですが、今度、SNSに載せるのでもやってみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/04 18:03
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TNKさん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) | ゴールドウイング )

利用車種: ゴールドウイング
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • 本体

    本体

  • フロントカメラ

    フロントカメラ

  • リアカメラ

    リアカメラ

去年の6月に購入してそのままにしていたので
まずいと思い取り付けました。
作業時間は5時間弱でした。配線に手間取りました。
問題無く動作しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/03 15:59

役に立った

コメント(1)

TNKさん 

本体はデイトナのD-UNITに接続しました。
電源コード赤(+)はバッテリー(+)に接続
青(IG)はD-UNIT赤コード(+)に
黒(?)はD-UNIT黒コード(-)に
接続で動作しました。

Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5
取り付けやすさ 5
  • (長さは違いますが)旧版との比較

    (長さは違いますが)旧版との比較

  • RAMマウントのアームとの比較

    RAMマウントのアームとの比較

しばらく品切れになっていたと思ったらモデルチェンジして帰ってきました。
メーカー発表によれば、ノブの形状と角度調整範囲という二点が大きな変更点ということで、後者は現物の開口部が広くなったところから見て取れます。

ノブについては指先で鷲掴みにする形から、板状のつまみに指の脇を引っ掛ける形になりました。アーム単体で触ってみると旧版でも特に回しにくいわけでもなく、果たしてこの変更に意味はあるのか?との疑問がわいてきます。しかし車体に装着し、乗ったまま手を伸ばして調整してみると確かに回しやすく、グローブを着けた状態だとそれが特によくわかります。

RAMマウントのアームから交換してみましたがやはり質感の高さは格別で、マウントシステムが特別な物でなくなった今でも存在感を放つ商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/02 21:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

katopanさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5

【使用状況を教えてください】
ドライブレコーダー用のクランプですが、リアサスペンションのリザーブタンク固定に、使用
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り
【取付けは難しかったですか?】
簡単です
【使ってみていかがでしたか?】
アルミ製アルマイト仕上げで軽量良いパーツ
【付属品はついていましたか?】
囲うステーが、付いてましたが、切断、穴加工にて使用した


▼他にもこんな項目があると役立ちます
シフトアップさんのGー1サスペンションのリザーブタンク取り付け指定位置がイヤで、ナイトロンぽく着けたく、色々検索した結果デイトナ製フォーククランプに決定、とても良く出来たと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/31 14:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

天狼星★彡さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ400 )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

タイトル通りです、目的地を宝物と仮定し、それを探しに行くイメージでのんびりとツーリングするにはもってこいですね、曲がる地点が多少ズレたりしますがそこは通常のナビでも有り得ますし、走るうちに感覚的な慣れが出るので時間と心に余裕がある時はニヤニヤしながら使えます、本体のデザインがシンプルで画面も矢印表示なのでインパネ周りに取り付けてもさほど違和感はありません、(矢印がクルクル回ってなんか笑える)取り付けは台座を輪ゴム?みたいなので固定するので脱落の不安はあります…。必要最小限な情報のみ表示されますので注視する事もほぼ無いのでスマホナビより多少は安全かと思います、最近は使用する方もお見掛けする様になりましたがまだまだ珍しいので’普通のナビだとな?’的な方は使ってみては如何でしょう?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/27 16:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

付属品:標準 micro SD 8GB | カラー:ホワイト
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

ヘルメット装着だとバイクにつけるより目立ちやすく満足している。
原付二種なので煽られやすいなと思ってますが、
バイクについているのを見たが、元々部品が多いので、気づきづらく
ヘルメットにつけてアピールした方が抑止力になるのかなと。
値段はドライブレコーダーの中では普通か少し高め?ですが、まあ仕方ないかなと。
使い方はかなりシンプルで、ヘルメットに一度装着すると基本強い衝撃など無ければ
取れないだろうという安心感があります、
装着した後にシールを取るのは少し大変そうなので、はじめに付ける時は気を付けた方が良いかなと思います。
あとは、充電式ですが、最大時間8時間と書いてありますが、7時間くらい?
ロングツーリングなど一日乗り回す場合は持たない時もあるかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/25 12:13
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

ずっとGoProをオンボ?ドに使ってましたが、別のバイクに同じものを付けたところ画質も古いGoPro程度で使えそうなのでカブにも付けました。
128GBにすれば8Hr程度録画できるので運用がだいぶ楽になり助かります。
取付けも電気関係苦手でしたがすんなりいきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/20 19:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP