オフロードブーツのインプレッション (全 97 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
RYUZさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: WR250X )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
履き心地 4

モタードで使用。(wr250x )
ド派手でカッコ良い!!
が、防御力の為かとにかく足首が動かしずらいです。
モトクロスブーツの中では柔らかい方らしいですがチェンジの下に足が入りません。
ブレーキペダルもステップから足を離して踏むという感じに...。
ブレーキは下に。チェンジは上にと車体調整必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/11 17:33

役に立った

コメント(0)

Ken3さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: セロー 250 | Vストローム650XT )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
デザイン 5
履き心地 5

サーファーJ、Gアドベンチャーなど相当店頭で悩みました、少しでも安価な方がいいですからね。サーファーJはソールがフラットなので滑り易い(コースでは、それが良いのですが)
Gアドベンチャーは合皮、いろいろ検討した結果、高いですがEDPROにしました。

普段履きが26.5cmが26cmでピッタリでした、厚目のソックスを履くのが前提なので少し余裕がある26.5cmにしました。流石、日本用の木型だけあり、幅広で甲高の私にも問題ありませんでした。

購入翌日、半日程度の林道探索に行ってきました、林道へのアプローチまで約20kmで足の感覚を掴めました。インサイドのプロテクターが無い分、足首の動きは抜群で、帰る頃には全く違和感もなく、素晴らしい履き心地です。

ソールはブロックタイプなので、ダートでの押しも足が滑らず問題なしです。林道ツーリング程度なら、高い買い物ですがED PROにしれば間違いないですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/08 17:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
履き心地 4

同社のEDPROを使用しており、これが古くなったための買い替えです。
EDPPROのサイズは26.5cmですが、FASTBACKはオール樹脂製でもあるため、27.0cmで手配しました。
中敷を入れて使用しています。
もっと硬い靴と思いましたが、くるぶし部分も良く動きEDPROとの違和感もあまり感じません。
しかし、堅牢感しっかり感はEDPROより格段上で、安心してオフライデイングできるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/20 10:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スーさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: クロスカブ110 | Vストローム250SX )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
デザイン 4
履き心地 5

モタードにのってますが、いずれオフ車にも乗る予定でいますのでモタードソールの「Jモタード」ではなく、このサイファーJを選びました。
箱からあけて、履いた直後は硬くて自由が利かないなと言う印象でしたが、実際にバイクに跨ったらソアーのショートブーツを以前履いてたせいか?そんなに苦には感じませんでした。


長靴代わりに、ブーツのままバイク洗車をやり、しゃがんだり、立ったりしていたら柔らかく馴染んだみたいで、思っていたほど慣らしとか必要のないブーツでした。

ただ、服装もそれなりの物を着こなさないと、魚市場に居そうな長靴を履いたオジサンにしか見えなくも無い・・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/12 23:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

崇志♂さん(インプレ投稿数: 14件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
履き心地 5

旧モデルのTECH7からの入れ替えでした。
並べて見ての感想は、全体的にスリムになっています。
特に爪先がコンパクトで、チェンジペダルに滑り込ませやすく、上げ操作がとてもやり易いです。
ピボットシステムも素晴らしく、前後方向の動きは履き潰した旧モデルのものよりも、履いて一発目の新モデルの方が操作しやすいほどです。
それでいて横方向への動きは制限されていて、前後左右の動きのバランスが秀逸と思いました。
他社のピボット無しのブーツに比べ、馴染むまでの硬さが気になるメーカーさんでしたが、履き始めからこの操作感でしたら十分だと思います。
ただ、まだ完全に馴染んではいませんので、馴染みきってもこのプロテクト感を維持できるかが今後のみどころ、といったところでしょうか。
ピボット付きブーツにみられる関節のギュギュっという軋み音は普通に出ます。
気にする方は気にする様ですね、こればかりは仕方ないと思います。
それからバックルが良い具合に進化してくれました。
以前の強めに押してパチンとはめ込むものから、引っ掛けてたたむ仕様になり、これが少ない力でたためるのが楽。
かといって外れやすいわけでもないので、疲れている際のブーツの脱着が億劫でなくなりました。
ニーブレイスにも対応しているようで、当方POD MX K300を使用していますが、問題なく併用できます。
重量もだいぶ軽くなったような??
全面的に良い方向に進化してくれたようです。
MX寄りな活動をしているのでフラットソールを買いましたが、エンデューロソールのラインアップもあるので、EDをやる方にもお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/22 02:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かいぱさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: LIGHTNING XB12S | ZEPHYR750 [ゼファー] | CRF125F )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 3
履き心地 5
  • 一番上、エキストラロングストラップに変更済みです。(汚くて、すみません)

    一番上、エキストラロングストラップに変更済みです。(汚くて、すみません)

初めてのオフロードブーツ購入です。

エンデューロレースに参加することを意識して、トライアルブーツ、エンデューロブーツ
モトクロスブーツと悩みましたが、プロテクションが優れているという評判から、
コレを選びました。

人から、他社のオフロードブーツを借用して走ったことがありますが、
足首がホントにガッチリ固定されて、リアブレーキ、シフトアップ、非常に苦労しました。
(もっとも、それが普通と聞いていますが)

コレは、履いたときの足のフィット加減が抜群に良く、最初から、足に馴染みました。
オンロードブーツは、使い込んでなじんでも、足が当たる箇所があり、若干不快な
ところがあるのも事実なのですが、ガエルネは、やはり日本人用の足型だからなのでしょうか。

そして、意外なほど足首も動くので、シフトアップも通常とまではいかないものの、何とか可能です。

また、プロテクションもしっかりしており、先日オフロードコース走行中、ヒルクライムのでっぱりに、
左足のくるぶし付近をかなりの勢いでぶつけてしまい、
ピットに戻ってすぐにブーツを脱いで足を確認しましたが、若干赤くなる程度の打撲で済みました。
ブーツが割れたかと思う痛さだったので、驚きましたが、もちろん、ブーツにも損傷はありませんでした。

ただ、このブーツのプロテクションだから大丈夫だったということではなく、
一般的なオフロードブーツのプロテクションは普通なのかも知れませんが、あくまでも一例です。
オンロードブーツとは、要求されるものが違うと感じました。

問題点は、使っているニープロテクターが厚みがあるため、足は問題なく入るものの、
ふくらはぎ部分より上部分の金具が、ベルトの長さがギリギリで、締めづらいことです。
また、金具もカッチリというより、しっとり締まる感じなため、テンションによっては、
途中で外れてしまうのではないかと思うことがあります。
また、横の皮の折りたたみ部分から、走行中に小石が入りそうで、怖いです。

しかし、ベルトの長さについては、メーカーより対策用として、エキストラロングストラップが発売
されたことにより、解決しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/18 20:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRF150RII | TT250R | WR250F )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
履き心地 5

評判通りの良い商品です。
同社製の上位モデルを何足か使い続けてきましたが、
動いてほしいところはしっかり動き、心地よい履き心地でプロテクト性も十分です。
数字的には大した差ではないですが、
体感的には非常に軽く、疲れを感じません。どの程度長持ちするか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/17 22:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tkbhさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
デザイン 4
履き心地 3

自分はオフは林道を流して走る程度なので,本格的なオフブーツは不必要と判断して本製品を選択。オンロードバイクも所有しているので,どちらでも使えそうなことと,防水であることが購入の決め手に。

迷ったのがサイズ。メーカーHPの「サイズ測定システム」では,推奨サイズは27.5cmと出た。ちなみに私の足のサイズは,足長25.8cm・足幅11.0cm・足囲26.0cm。足長と足幅だけなら27cmで良さそうだが、足囲26cmのために推奨サイズが27.5cmに。長時間のツーリングでは、きつい物は辛いと思い、推奨サイズの27.5cmを購入。
結果的には大きかった。普段履いている厚手のウールのソックス、インナーソールを厚めの物に交換して、ようやくフィットしてきた。次回、購入することがあれば、27.0cmを選ぶと思う。

本格オフブーツに比べて柔らかいので、最初から足に馴染み、歩行も苦にならない(長距離の歩行は試していないが…)。

耐久性は不明。ダメになってきそうな箇所の予想。まずストラップ(別売りパーツがあるようなので問題ないか)。ブーツ後ろ脹脛のゴムの部分(ソールのようにメーカーで修理してくれるなら問題ないが…)。ゴアテックスによる防水機能(これまでの経験では、登山靴などの履物のゴアについては、ウエアに比べて早めにダメになることが多く、あまり信頼していない。でも、このブーツで長距離歩くことはないから大丈夫かな)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/23 12:33

役に立った

コメント(0)

mahiさん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 0
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
履き心地 0

せっかくオフ車に乗ってるんだから林道と言われる場所も走ってみたいなと思ってあれこれとオフ系ブーツを物色してましたが、メーカーをガエルネに絞って探していました。

EDプロアート、トライアルブーツ、G-アドベンチャー、G-ミッドランドの中からどれかと思っていましたが、G-ミッドランドの詳しいインプレッションが載っててとても参考になりました。

ガエルネさんのHPでサイズチェックしてみると27.5cmと出たのですが、EDプロが26.5cmで少し余裕があったので内装の厚みを考慮しても27cmでもいけるかもと思い購入。
結果少し余裕があって厚手の靴下で丁度良いかな位です。
因みにタフギアは27.5cmでジャスト過ぎて少し締め付けが痛かったです。

決して安い買い物ではないので慎重になりましたが、バリバリのオフ系でなければ、今流行りのアドベンチャー系からロードスポーツでも慣れれば違和感無く使えそうです。
最初は硬いですが使用していくうちに革もこなれていくはずなので、永く使えそうなこのモデルにして正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/02 21:21

役に立った

コメント(0)

みっちーさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
履き心地 5
  • こんなに開きます。防水フラップも高さがあります。

    こんなに開きます。防水フラップも高さがあります。

  • 足ズボッ!楽チン♪

    足ズボッ!楽チン♪

  • よく弾いてます。台風直前の豪雨30分走行の雨宿り中。

    よく弾いてます。台風直前の豪雨30分走行の雨宿り中。

  • バイクとブーツ、コケた跡。ブーツのお陰でノーダメージ。

    バイクとブーツ、コケた跡。ブーツのお陰でノーダメージ。

【何が購入の決め手になりましたか?】
透湿防水性、ある程度の防護性、一流メーカーへの信頼性
【実際に使用してみてどうでしたか?】
セローでの気ままなツーリング、朝夕で天気の変わる毎日の通勤、重宝している。雨も水溜まりも、ライトな林道も怖くない。
履き心地はもちろん最初は固い。初日はシフトチェンジもリアブレーキもしたくなくなった。慣れたいので毎日のバイク通勤を共にし、共に濡れ(中は濡れない。マジ濡れない。台風直前の豪雨一時間走ってもでも濡れない)。たまに純正のオイルでお手入れして4ヶ月。今はこれ履いたまま、足痛くならずにショッピングモール歩き回れるッス!
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
普段の靴は27.5cm。今回は28cmを購入。ちょっとでかい、普段のサイズでいけたっぽいと思った。馴染んできたらラチェットを締め込んでもゴツゴツせず痛くないのでフィットさせやすくなり、爪先のゆるさが長時間履いたときの足のむくみに対する気持ちの余裕につながって28cmも良いな、と思う。今でもどっちも思うので、どちらのサイズがよかったのかは分からない。
フィット感の好みは千差万別だという前提で。このブーツに関しては『普段履きのサイズ?+0.5cmが許容範囲(どこがベストかどうかは人による)』というのが個人的な感想。
【期待外れだった点はありますか?】
靴の裏地、右足の爪先カップの縁の辺りに変な膨らみがあった。いや、今もあるが。親指の甲側に当たる部分で、かなり気になるレベル。長年使いたい反面これだけはかなりのストレスを感じる。届いたとき、直ぐに使う予定があるからと交換問い合わせしなかったことを後悔している。品質質感の星が少ないのはこのため。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】上記の事を踏まえて、品質管理の徹底。(といいつつ、たぶん問い合わせたら交換してくれたんだろうな、といろんなインプレを読んで感じている。そんな印象を抱かせる口コミの多いガエルネ及びジャペックスには、悪イメージはない。)
【比較した商品はありますか?】
ゴールドウインのツーリングブーツ、ガエルネのオンロード用ゴアテックスブーツ2種(すいません、品名は失念しました)
【その他】
・ラチェットは便利。締めるときはホント、カチカチカチカチッ!って。緩めるときはちょっとコツが要るがこれも楽にできる。
・脱ぎ履きは楽チン。足ズボッ、マジックテープピッ!、ラチェットパッチン×2を両足分。こだわらなければ10秒。履き口はガバッとワイドオープンでgood!
・ゴアの防水性がいつまでもつかが課題。靴だからなぁ・・・。表皮の撥水性は、メンテ次第で長年いけそう。
・昨日、通勤途中に畦道で泥に後輪をとられコケた。油断していて無防備だったため、足も爪先を突っ掛けてから滑り変なつき方をした。思い切り捻挫したかと覚悟し、実際、少し足首に痛みを感じた。しかしそれ大事には至らず。職場につく頃には痛みも引いていた。ミッドランドすげー。がっちりホールドして守ってくれたようだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/03 14:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP