SIDI:シディー

ユーザーによる SIDI:シディー のブランド評価

1960年、創始者Dino SignoriによりSIDI社を設立。クラフトマン用のシューズまたは、アウトドアスポーツ用のシューズの製造が起源となり1970年代に入りオフロードバイク用ブーツの製造を開始。それ以来、「SIDI」は急速な進化を続けるスポーツフットウエア業界に於いて、絶えず斬新なデザインと、革新的な技術開発の下にリードしてきました。今日では、オフロードブーツをはじめ、ロードレースブーツ、サイクルシューズなどMade in ITALYの老舗ブーツブランドとして、世界各地のコンペティションの場に於いてアスリート達をサポートしています。

総合評価: 4.5 /総合評価70件 (詳細インプレ数:68件)
買ってよかった/最高:
24
おおむね期待通り:
15
普通/可もなく不可もない:
2
もう少し/残念:
0
お話にならない:
1

SIDI:シディーのオフロードブーツのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
こまいさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: その他 )

サイズ:7/41 (25.5-26.0cm)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
使用感 4
機能性 5
滑りにくさ 3

【使用状況を教えてください】
競技を辞めてからはツーリングでずっと使ってます。
林道へ行く時だけエンデューロソール、その他はずっとスーパーモトソールです。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
欲しいカラーは青/黒だったのですが、品切れだったのでカスタマイズ前提で灰/黄を購入。
インナーを黒に交換、シンプレートを白黒に交換しています。
各部品が個別で売られていて自分の好みの見た目に出来るので基本色さえ考えて購入すればイメージ通りにカスタマイズできます。

【使ってみていかがでしたか?】
上下の可動域が広いので最初から結構使った感じの動きでした。
左右はガッチリ固定されてて動かないので捻挫等の心配は無いかと思います。
慣れるまで足首辺りに違和感がありますが、特に痛かったり窮屈だったりというのは無いです。
ソール等減る部分が全て交換できるので補修部品を集めておけば半永久的に使えそうな感じです。

【注意すべきポイントを教えてください】
甲がかなり高めの人は1cm大きいサイズを買わないと入らないと思います。
私は足が甲が少し高い25cm弱で、靴は25.5cm(UK7)を購入して中敷きを取ったらピッタリでした。

個体差なのか足が細いからなのかは分からないですが、上から2段目のバックルが他のバックルを留めた後でないと留まりません。

あと購入時に付いてるのはMXソールなのでスーパーモト用やエンデューロ用のソールは別途購入の必要があります。(スーパーモトソールの赤と黄の違いは硬さです)

【他商品と比較してどうでしたか?】
使用感としては前に使っていたAlpinestarsのTech5SMより全体的に動きやすいです。
ソール全体を交換できるというのは他のメーカーには無い利点だと思います。
この機能のお陰で購入費用は高めですが、その後の維持費等を考えたら最も安い靴です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/20 15:51

役に立った

コメント(0)

nariさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 690SMC R )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
デザイン 5
履き心地 5

SIDI CROSSFIRE2 をもともと使っていたが、薄いソックスだとちょっと大きく感じることもあり、SIDI CROSSFIRE3 SRSを購入した。

幸い今回は同製品のユーザが近くにいたので、その方のブーツを試し履きさせていただくことができた。

私が普段履くスニーカー26.5。CROSSFIRE2は43を愛用していますが、試し履きしたのは2サイズ小さい41。しかし、履ける!つま先もジャストな感じ。また、SIDIは足の幅が狭く土踏まずあたりの足の内側側面が圧迫気味の傾向はどれもあるのですが、試し履きした本製品はCROSSFIRE2よりも圧迫軽め。

という試し履きの結果を参考に41を購入しました。

個体差もあるのでしょうが、私のブーツは試し履きしたものよりもやや窮屈に感じますが問題なく履けます。1日履き続けても痛くありません。

CROSSFIRE2との違いで気に入った点は、足首の柔らかさ!馴染みが早い!!あと、くるぶし部分に必要以上に屈曲しないようにするロック機構がありますが、これはシェルが柔らかいからかたいして効きませんね。逆に効かないことでロックされる違和感も感じず、これも気に入っています。またSRSのほうが見た目もすっきりしているように思います。

CROSSFIRE2、3共通で言える不満といえば、ブーツ内側側面の土踏まずちょい上に硬い樹脂パーツが使われているのですが、このパーツの硬さにより、クランケースを傷つる場合があると思います。オフ車乗りで傷に文句をいう人は少ないとは思いますが、傷をつけたくないという人は、SIDI以外のブーツのほうがよいかもしれません。

そんな小さな不満はあれど、他のメーカにはないメカメカしいこのスパルタンなスタイル!値段を除けば、私は5つ★評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/22 20:32

役に立った

コメント(0)

マックさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

モタードバイクを購入したのを契機に生まれて初めてオフロードブーツを購入しました。

このブーツは、モタード用のソールに交換出来る点と他のオフロードブーツと比べて足首の動きが柔らかいブーツであるという触れ込みを信じて購入しましたが、履いてビックリ!非常に重くて硬くて、まるでスキー靴のように思えました。
バイクに跨りステップにソールを載せた状態では、足首の動きが硬いために滑らかにギアチェンジをすることができないばかりか、リアブレーキの操作に関しては、つま先がペダルよりも下に位置するため 踏むことすらできませんでした。

このことは、オフロードブーツ全般に言えることで決してSIDIのブーツが悪いといううわけではありません。
このSIDIのブーツは高価ですが、デザインが良く、プロテクション機能にも優れており、作りの品質が高いと思います。

購入当初は、後悔してオンロードブーツに買い替えようと思いましたが、今は、ミンクオイルをブーツ全体に塗り込み、意識して使い込むことで購入直後よりは、幾分足首が動くようになりました。が、リアブレーキの操作に関しては、まだまだ慣れが必要です。

これからモタードバイクに乗ろうと考えている方は、私のように「モタードバイク=オフロードブーツ」と安易に思い込まずに、本格的にダート走行をしない限りプロテクション効果の高いオンロードブーツを選択したほうが無難かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP