6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DVD・ブルーレイのインプレッション (全 20 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KOJIさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

映像で使われている車両が、現在所有するオートバイと同じであることから非常にわかりやすく、メンテナンスに頻繁に活用させてもらってます。映像の車両ではなくてもオートバイの基本構造がわかり、自分で整備する方には便利な一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/06 18:30

役に立った

コメント(0)

kodokyさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SH125 | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

芳賀とスピーズの手に汗握る一年間の激闘。正直、スピーズさえいなければ芳賀がチャンピオンになれたのに…と思ったのも事実ですが、この時のスピーズは神がかり的な速さとカリスマ性を発揮していました。芳賀のバードストライクがあったり、スピーズのガス欠があったり飽きさせません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/24 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メタボさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

今回、膝すりの勉強にと、こちらを買いました。
内容は期待通り分かりやすく、字幕等見やすくなっていて、
最初から最後まで一気に見てしまいました!
まだ実践はしていませんが、出来そうな気にしてくれるDVDでした(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27

役に立った

コメント(0)

HORさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSR750 )

5.0/5

★★★★★

【webikeモニター】
まず最初に結論から言うと、初心者にも、長年バイクに乗っている方にもお勧めできます。

大きく分けて

・ベーシック ・Uターン ・ワインディング ・タンデム ・車別乗りこなし

の項目に分かれています。

ベーシック編では

エンジンをかけるところから始まり、普段なんとなく乗りなれてる人でも意外と知らないような基本を細かく解説してくれます。

Uターン編では

素早いUターン、確実なUターンなど、色んなUターンの種類と練習方法をかなり丁寧に解説してくれています。
街乗りでもツーリングでも非常に役立ちます。

ワインディング編や車別乗りこなし編では

実際にワインディングを走行しながらの解説が聞けるので非常に内容が濃くかつ分かり易くなっています。

タンデム編は

タンデムに慣れてない人、はじめてタンデムする人に是非見て欲しいですね。かなり安心感が違うと思います。


前作よりもボリュームがあり、かなりお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HORさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSR750 )

4.0/5

★★★★★

【webikeモニター】

ビッグマシンを自在に操る
というタイトルですが、
ライディングポジションや街中での安全な走行
コーナーリングやブレーキングなど
バイク自体の初心者の方にもお勧めできます。

Uターンは、ビッグマシンならではの
アイドリングとリアブレーキを使ったUターンを
分かりやすく解説してくれます。

普段何となく乗っている中級者の方も
色々発見できることがあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01

役に立った

コメント(0)

じゅん@トランザムさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: GSX-R125 )

5.0/5

★★★★★

やはり、ライダーたるもの”ヒザ擦り”は憧れな技術のひとつなわけで、このDVDではとても解りやすく解説されています。
お値段も安いので、最初はあまり期待せずに購入したのですが、いやはやその内容の濃さには目からウロコというべきか、青天の霹靂というべきか、とにかく私のライディング人生を大きく変えてくれました。

あらかじめ言っておきたいのは、ケニーさんがおっしゃるように「速く走るための技術の紹介ではない」ということです。
飽くまで楽しく安全に走る、そのためのひとつの技術が「ヒザ擦り」だとのことです。

過去の私は「速く走るためには大排気量のバイクで、それを扱う技術がいる。」と、マシンの性能が先行した価値観を持っておりましたが、このDVDを視聴後は「まず安全に走る技術。それに付随して速さと美しさが付随する。」と価値観が変わりました。
それが顕著に現れたのが、今までビッグバイクに乗っていた私が、125ccとはいえ”原付”に乗り換えた理由です。

もちろん早くてかっこいいに越したことはありません。
しかし安全よりも大事なことがあるのでしょうか?

タイトルからは過激で難しそうな内容を思わせますが、是非初心者から上級者の方まで観ていただきたい”ライダーのためのバイブル”だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/20 10:50
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イク=アズナブルさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 848 | 848 | YZF-R6 )

4.0/5

★★★★★

膝スリがしたい!!ハングオンをカッコ良く決めたい\(◎o◎)/!という気持ちが購入の動機です。
良い点
・膝スリのフォームが具体的で分かりやすい!
・ブレーキングについて詳しく画像を使って説明してくれる
・タイヤの温め方についても説明してくれるので初心者は助かる
・逆操舵について詳しく説明してくれる

個人的には、役に立ちました。特に膝スリフォーム、ブレーキング、逆操舵の当て方について分かりやすかったです。また、丸山さんの熱い解説は見てて引き込まれます。面白いです!
これを見てライディングフォームを決めれば、カッコイーと思います\(◎o◎)/!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/10 13:48

役に立った

コメント(0)

イク=アズナブルさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 848 | 848 | YZF-R6 )

4.0/5

★★★★★

峠をカッコ良く決めたい\(◎o◎)/!ということで買いました。

良い点
・バイクを曲げるという点に関して、ポイントを初心者でもわかりやすく説明している
・ライディングフォームについて、バイクに実際に跨りながら詳しく説明している

個人的に、役に立ちました。特に荷重に関して、旋回時のフォームについての説明が分かりやすかったです!何度も見て練習すれば峠をカッコ良く走れると思います\(◎o◎)/!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/10 13:48

役に立った

コメント(0)

イク=アズナブルさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 848 | 848 | YZF-R6 )

5.0/5

★★★★★

現代のマシーンを少しでも扱えるようになりたいと思い購入。

良い点
・実際に走行しながらクラッチワーク、ブレーキングについて説明しくれて非常に分かりやすい
・ステップワークについて詳しく説明してくれる
・アラちゃんのコレやってみようが面白い
・回転数(ドンつき)について説明してくれる

私が一番気に入っている作品です!クラッチワーク、ブレーキングについて走行しながら説明していることに感動しました!非常に分かりやすい。ステップワーク→ハングオンへのつながり方にも感動しました!そのほかにも、最新SSについて必要な知識・テクニックが詰まっています!何度見ても学べ、飽きが来ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/10 13:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DOGMANさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: Vストローム250SX )

4.0/5

★★★★★

内容はかなり走りこんだ人にとっては、おさらい・穴埋め知識レベルで、初心者にはバイクの勉強になると思いますのでお勧めできます。
自分は何年か乗ってきましたが、ほぼ自己流の走り(待ち乗りライダー)だったので勉強になる部分はいくつかありました。
値段的に考えても中級以下、走りに自身の無い人・初級者の人が見てみると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP