6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

サービスマニュアルのインプレッション (全 29 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
isoemonさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SV1000S | ディオ110 )

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3

いいバイクなのに、何故か廃番となっているので買いました。
もっと、注目されていいのに、見た目が大人しく(小ぶり)、静かすぎて?国内では、思ったほど売れなかったのでしょう。
 しかし、中身は、大人のバイクです。カタログとともに保存しています。ただ、少し高いと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/15 09:41

役に立った

コメント(0)

じすぺけさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: GSX-S1000 | GSX-S1000 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

日常的な整備に関しても詳しく書かれているし、本格的な整備にも当然対応してるので、バイクと長く付き合っていくには必要な物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/13 22:29

役に立った

コメント(0)

海-kai-さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: KSR110 | YZF-R1 )

4.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

自身で整備するのならば持っておきたいサービスマニュアル。ただ、やはりカワサキということもあり、「適当な棒」といった記述があるので、多少なりとも自身で整備する人じゃないと困ることもあるかもしれません。しかしながら規定トルクなどがしっかり記載されているので、整備はバイク屋に丸投げという人ではないのであれば、持っていて損はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/17 22:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2

ある程度できる人用のようで細かいやり方などは記載されていません。なので、ホントの初心者はこのマニュアルの前に読むべき本があると思います。しかし、かなり広範囲に説明されているのでとても便利で一冊あって損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/06 18:33

役に立った

コメント(0)

信天翁さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Z125 プロ )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3

整備をする上で、困った時に必要な一冊です。
トラブルに応じて、何処が原因かどう対処すれば
良いのかを知る教科書です。
自分ではわからなかった事や、間違った整備をしないためにも基本整備作業を覚える為にも手元に
用意しておきたいものです。
ただ、ホンダさんのように細かい所、痒い所まで
親切に分かりやすく書かれているかは別にして、
各メーカーにより違うようですが?
基本的な工程等は書かれているので自分で整備作業を覚える為にも用意して置くのをお奨めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/15 09:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たなぼーさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: NSR50 | CB250R )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

バイクを購入するとなるべくサービスマニュアルも購入するようにしている。見慣れていないせいかもしれませんがVTRのと違って見難いように思う。これから慣れていかなければ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/20 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かつみさん(インプレ投稿数: 44件 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

完本版と合わせて購入しました。今の所本版だけで充分事足りますがセロー225 は古い車両なのできっと役に立つ時が来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/17 22:09

役に立った

コメント(0)

かつみさん(インプレ投稿数: 44件 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

セロー225 weなので補足版も同時に購入しました!やっぱり整備するのには必要なアイテムです。締め付けトルクなんかは規定以上で締め付けるとボルトを切ったりしてしまう恐れがありますのでこれで安心して整備出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/17 22:06

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
  • GPZ900R、ZX-10、ZZ-R1100 3車種を収録

    GPZ900R、ZX-10、ZZ-R1100 3車種を収録

  • 写真やイラストで分かりやすい内容

    写真やイラストで分かりやすい内容

先日思わぬ事から、1989年製のカワサキZX-10がガレージの仲間入りをしました。

当時は、カワサキオートバイの正規輸入代理店であるブライト社もなく、輸出車の逆輸入は一般のオートバイ店が行っていたと思います。(その頃、友人がY社の○-maxを購入した際に見せてもらったオーナーズマニュアルも英語表記でした。)
27年前の古いオートバイで、製造も1988年から1990年の僅か3年間であったこともあり、カワサキ車ではGPZ900RやZZ-R1100ほどメジャーでない?レア車のためサービスマニュアルや関係書籍の日本語版はありません。
ZX-10オーナーのブログなどを通じ情報を集めましたが、やはり当時の雑誌以外では、情報はほとんど無く諦めていました。

仕方なく、某オークションで当時の英語版サービスマニュアルを入手しようと考えていた折、このCRYMERサービスマニュアルが目に留まりました。
まさかwebikeさんでこの手の商品の取扱いがあるとは思いませんでした。感謝です。
これも英語版ですが、GPZ900RからZZ-R1100まで網羅しており、各モデルの特徴や相違点が写真入りで丁寧に解説されています。

私は英語が得意ではありませんが、このCRYMERサービスマニュアルならメンテナンスやレストアに役立つと思います。雑誌感覚でとても楽しく読める内容ですのでお勧めです!
日々辞書片手に、マニュアルの解読とZX-10のレストアにいそしんでいます。冗談ですが、もしかしたら英語が得意になるかも?しれませんね!

ちなみに、パーツはKawasakiのU.S.A.向けサイト(http://www.kawasaki.com/home/home.aspx)で検索できますので、カワサキモーターサイクルジャパンのパーツ検索に部品番号入力すると、外装や特徴的なパーツは無理ですが、まだかなりの部品が購入できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/18 09:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wrさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: 4RT COTA )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3

ちょっとしたトルク値や外し方を調べるのに最適です。
サービスマニュアルを手に入れる前はインターネットで調べることが多かったですが、たまに間違っていたり知りたい情報が載っていなかったりと面倒でした。
手に入れてからは気になっとことを1分もかからず知ることができ、大変満足しています。
年式ごとの修正版はまた必要になれば購入しようと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/17 21:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP