6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DVD・書籍・カタログのインプレッション (全 134 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

4.0/5

★★★★★

北陸ブームなので、こちら方面にもツーリングに行ってみたいと思い、買ってみました。
今回通常版にしたのは、以前北海道エリアの通常版を使っていて、特に不満がなかったからです。また、使っているタンクバックが容量4リッターと小振りなので、サイズ的にも丁度良いです。
地図を見て全体の行程をあれこれ検討するのも楽しいもので、ツーリングマップルは実走したスタッフによるライダー目線の情報満載なところがいいですね。グルメとか温泉とかも参考にしています。
何といっても計画倒れにならないよう、実際に出掛けてみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/04 11:54

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

この(昭文社)ツーリングマップル2015北海道には本体の他に、おすすめコース&スポットBOOKとプランニングマップ1:1、200、000が付属(写真参照)していますので、ツーリングコース計画の参考にしたり行動予定をプランニングマップに書き込んで検討したりすることが出来ます。

過去、色んな地域の(昭文社)ツーリングマップルを使わせて頂いておりますが、この北海道編に限らずツーリングマップルシリーズは他の地域編でもタンクバックに入った状態で地図を確認することが出来ますので使い勝手がとても良いです。

今回は、渡航7度目になりますが今年もまたまた北海道を走ろうと思い改めて新しいこの(昭文社)ツーリングマップル2015北海道を新調しました。

私は、この(昭文社)ツーリングマップル2015北海道と併用して(昭文社)マックスマップルを参考に事前準備をしてから北海道ツーリングする予定なのです。

どうしても大きな地図の方が見易いですので、事前のツーリング計画時には(昭文社)マックスマップルが欠かせないのです。

事前に調べたことや(昭文社)マックスマップルでの詳細事項を、付属品のプランニングマップに書き加えたりして、少しずつ今年の夏の北海道ツーリングの準備中です。

実際にツーリングに携行するのは、この(昭文社)ツーリングマップル2015北海道 本体だけです。
(最終的に、本体にプランニングを書き込みます)

北海道では、この(昭文社)ツーリングマップル2015北海道と事前勉強と過去の記憶だけが頼りです(笑)

この(昭文社)ツーリングマップルシリーズは、先にも紹介しました同社マックスマップルとは違いライダーの為の情報が盛りだくさん記載してあります。

ガソリンスタンドはもちろん、コンビニエンスストアやおすすめルート・絶景の紹介・ライダーハウス・抜け道・ダート林道等の記載や各所にコメントが丁寧にしてありますので、ツーリングライダーの助けになります。

この(昭文社)ツーリングマップルシリーズはただの地図ではありません。
ライダーによるライダーの為のライダーの本です。
ツーリングライダーにとっての愛読書です。聖書です(言い過ぎ?)

特に北海道ツーリングに行かれる方は、この(昭文社)ツーリングマップル2015北海道編は愛読・・・いやいや、暗記するくらい読んでおかないといけません。(笑)

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/19 11:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

【ZONE】さん 

このインプレッションに150ポイントいただきました。ありがとー。

【ZONE】さん 

150ポイント/500ポイント=30点/100点

30点では落第ですね。すみませんm(_ _)m

Kスケさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] )

3.0/5

★★★★★

言語の記載がなく、恐らく日本語化な?って思って注文しましたが、英語表記でした。。。
不人気車種のため、恐らく英語しかないのかな?って思いましたが、それでも言語表記をしてくれれば購入前にもう少し検討した気がするので、軽く騙された気分になりました。

英語表記ですが、必要な箇所などはしっかりと記載してあるため、パーツリストとしては全く問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/16 08:20

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | KSR-2 | BALIUS [バリオス] )

5.0/5

★★★★★

バリオス用に買いました。バリオスサービスマニュアルには基本版と補足版があり、基本版を買うとZXR250専用のサービスマニュアルが届きます。エンジンを触るならそれも必要ですが、自分みたいに軽整備だけの場合、補足版だけで十分です。逆に補足版から買って、どうしてもエンジン内部を触らなければならないときになったら、基本版を買えばいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/24 16:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | KSR-2 | BALIUS [バリオス] )

3.0/5

★★★★★

バリオス用にサービスマニュアルを検索すると基本版と補足版が出てきます。普通、まずは基本だろうと思い基本版を買うと、ZXR250のサービスマニュアルが届きます。もしかして間違えたかと思っても、これで正しいのです。バリオスに関してはひとつも必要なところがありません。
たぶんエンジンが同じだからエンジン内部を触るような場合にかぎり、必要になると思います。それ以外は必要ありません。ちなみにこのサービスマニュアルにはバリオスの写真どころかバリオスのバの字も出てきません。これはZXR250専用です。
ただZXR250に乗っている人には、値段も安いしとてもいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/24 16:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

写真も綺麗で図もわかりやすい。メンテでは必修ですがヤマハのマニュアルは特に見やすいですね。

スズキやカワサキも見習ってほしいですね。

ヤマハの一番押しは、都度交換する部品が記載されています。

チョットしたことですがユーザーのことをよく考えてありますね。

ちなみに車両はYFZ450なのでウェビックでは車種の選択ができません。またマニュアルの詳細が不十分で購入に躊躇します。この辺りはわかりやすい表示に改善をしていただきたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/18 17:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ヨシダさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | DIO [ディオ] | CRF250 RALLY )

4.0/5

★★★★★

最初にリング製本B5変形の「ツーリングマップルR北海道2015」を購入しました。
しかし手持ちのタンクバックのマップ入れに入りませんでした。「R」版は地図も大きく見やすかったのですが、どうしてもタンクバックに入れたかったのでこの「PUR製本A5通常版」を新しく買いなおしました。
比べると両者の大きさは全然違いました。内容もさほど変わらないので携帯性を優先するなら「通常版」、見やすさなら「R版」ですね。PUR製本は予想以上に丈夫で何度折り返しても割れません。2010年から愛用している関東通常版でも同じでした。大きさと製本だけではなく縮尺も異なり「R版1/17万]と「通常版1/20万」となります。老眼の出始めた私には大きい「R版]が見やすいですね。
1/20万の通常ページのほかに縮尺1/120万道央・道南、道東、道北のページとカラー、白黒のプランニングマップがあります。写真参照ください。
最初に買った大きめの「R版」は車で北海道に行く予定の友人に譲りました。通常のドライブガイドより抜群に読みやすいと気に入ってくれたようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/09 19:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

 ここ10年来の名古屋を中心とした、『高速道路網』の整備や変化は著しく、昨年の地図やナビでは役立たないケースもしばしばです。

 また、その年度によって、内容がブラッシュアップされる、このマップを購入することによって、夏恒例の信州旅行の『オススメスポット』や『ツーリングコース』の発見があるのも、毎年購入する大きな理由の一つです。

 忙しくて、ツーリングにはあまり出かけられない時期でも、眺めているだけで想像力が掻き立てられ、『気分がハイになる!』偉大なマップです!

 ライダーであれば、一度ご覧になることを強くオススメします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/19 01:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

4.0/5

★★★★★

ナビも使用しますが、やはり計画を練る時にはマップルが一番だと思います。
ツーリングで一番欲しい現地情報の量も多く参考にしています。
色々と工夫されて考えて作られていますが、ツーリングでは何分重くなって意外と場所を取るので近場ツーリングなどには携帯しませんが、長距離ツーリングでは必ず携帯していきます。

マップル一冊で翌日の計画変更などに役立ち、宿などで確認したりしています。
計画を膨らませたりと翌日のコースを想像したり思いをはせる楽しみもあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/06 20:24

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

 ゴールデンウイークに、初めてのフェリーを使ったツーリングに行く予定です。
 
 移動方法、行先等、初めてづくしの旅に大判の『ツーリングマップルR』は欠かせません!

 前日の入念な下調べと、『ゴリラナビ』とマップルと連動して使用することを前提とした、『iPhoneアプリ(ツーリングマップルと使うナビ)』を使って思いっきり楽しんでこようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/28 01:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP