6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DVD・書籍・カタログのインプレッション (全 24 件中 21 - 24 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シンさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
vmax マスターブック(スタジオタッククリエイティブ発行)も持っていますが、配線図が欲しくて国内仕様(3UF)のサービスマニュアルを購入。

所有しているのは逆輸入車(2LT)なので若干違う箇所があるが、そこは実車と照らし合わせればOKかな。

配線図だけではなく、全ての整備箇所が写真と図で細かく説明されているので、整備には最強です。(プロが使うものなので当たり前ですが。)

特に主要部分の分解図が載っているのがありがたい!組立後に「あれ?ワッシャーが残ってる??」なんて事になりません(笑)

様々なサービスデータが載っているので、安くはないですがvmaxをいじるなら持っていて損はない一冊です。

ただし古いバイクの為、サービスマニュアルは原本をコピーしているので、写真は若干見にくいと思います。まあ、説明が詳しく書いてあるし、図で示している箇所もあるので全く問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たろさん(インプレ投稿数: 84件 )

4.0/5

★★★★★

メンテには必須です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/23 19:37

役に立った

コメント(0)

絶狼-Zero-さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CBR600RR | ZEPHYR750 [ゼファー] | SEROW250 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

メンテは元より全バラOHなんてすることがあると絶対必要なので
バイクを入手するたびにSMが増えていきます。(汗
バイクを譲る際に自分でメンテする人には一緒に付けて譲りますが
面倒見る場合は失くされると困るので自分で保管してます。

原則として規定トルクやギャップなどはこのSMが基準値になりますのできちんと整備するなら買いましょう。
外し方なども図解されているので悩むこともなくなります。
ただ、SMって高いんですよねぇ・・・。

個人的にはKawasakiのSMが見やすくて好きです。
HONDAが一番見難いよーな。
YAMAHA、SUZUKIは及第点。

ちなみにYAMAHAとKawasakiはパーツリストはネットで見れますのでそちらも参考に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/22 17:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

絶狼-Zero-さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CBR600RR | ZEPHYR750 [ゼファー] | SEROW250 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

FIトリッカーを全バラのOHをしていたので購入しました。

バラシは特に考えなくてもサクサク進みますが、組立段階に入るとこれが無いと行き詰まります。
重整備をされる場合は必ず用意した方が良いでしょう。

たまに勘違いしている方がいますが、同じバイクでも
形式によって回路や構造変えたりしている場合があるので
形式が違ったらSMも買い直しです。
まぁ大体何モデル分か纏まってたり、補足版が出てたりしますけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/22 17:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP