6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DVD・書籍・カタログのインプレッション (全 177 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

ツーリングに最適な情報が詰まった地図でグーグルマップを眺めているのとは全然楽しさが違います。ちょっとかさばりますが老眼が始まった私にはうれしいサイズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/08 06:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 341件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

昨年版に続き今年版もお世話になっています。

ページキープ機能が付いており見たいページをブックマーク出来る様になり非常に便利になりました。

バイクにナビを付けていないツーリングライダーには必需品ですね。

ナビを付けているけど故障した時の万が一の保険として持っておいてもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/08 11:48

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

 モンキーZ50Aをボアアップする計画で、キタコのライトボアアップキット75ccを購入し、一緒にこの虎の巻も購入しました。ITが進む時代ですのでネットを見れば挑戦した方々のブログなどで参考にできますが、やはり本家の信頼をもとにエンジンをいじりたいと思いました。

 届いたときは、薄い感じがしましたがページ数はそれなりにあり、事細かに記載されていました。文字が少し小さいのが残念ですが、その内容は確かなものです。

 これ一冊あれば、頼もしい友として楽しくエンジンを分解・組み立てができます。作業をしながらですと、ページをめくると汚れてしまいますので、その辺の対策はしたほうが良いと思います。

 モンキーやカブをお持ちの方、ボアアップを考えていなくても日ごろのメンテに大いに役立つ一品ですので、ぜひお勧めいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/26 22:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆりしーさん(インプレ投稿数: 104件 )

3.0/5

★★★★★

FCRの説明書は持っているのですが、なぜかこちらの説明書が気になったので購入。

書いてあることはFCRのと比べると薄いかなぁ・・・という感じですが、素人の自分でも読みやすい内容ではあるのでサラっと目を通す形であれば十分だと思います。

ちなみに物はかなり薄いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/23 22:37

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

サスペンション編として導入編のこの4巻とセッティング編の5巻という構成になっており、サスのことを勉強しようと思うと4、5巻と購入する必要がありますが、もはや私の中で、このシリーズは信頼できるブランドとなっていますので、導入編でも気にせずに購入しました。
導入編としてサスペンションの構造紹介がメインになっているため、いままでの巻よりもかなり薄めになっています。
フォークについては正立インナーロッド式、正立カートリッジ式、倒立カートリッジ式と紹介されており、リアサスについても各種紹介されています。(私はこれで倒立フォークの構造がはじめて詳しくわかりました。)
終わりにショーワのBPFの紹介が特集的にされており、BPFの構造が詳しく説明されていました。BPFはいまやヤマハのYZF-R1以外のリッターSSに採用されている製品で、その構造を知ることが出来たのはプラスでした。(BPF自体は縮側減衰力が高すぎる一方、伸び側減衰力が弱いという傾向があって、必ずしもサーキットでも使いやすいフォークとは言えないと思いますが…)
サスペンションの事を詳しく知るためにはこの4巻と次の5巻もまとめて購入するといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/07 22:27

役に立った

コメント(0)

普通ライダーさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: セロー 250 )

5.0/5

★★★★★

バイクの免許取りたてのとき、実際に路上を走って、教習所の知識があまり役に立たないと実感していました。
バイク雑誌で教習所では古い情報を教え続けている場合があると言う事を知り、そのコラムを書いていた柏さんのDVDを購入しました。
内容はシフト操作、ブレーキング、コーナリング、Uターンといったバイク動作の基礎だけでなく、乗り始める前の準備体操などの体調面の解説もしています。
路上では危険予測、走行ラインの選択、目線の使い方、市街地・高速の様々な状況での走り方について解説してくれてます。
動画撮影しながらの解説なので、文章を読むよりはるかに分かりやすいですし、柏さんの教えも独自の理論で新しい情報を入れているので参考になりますし、教え方も上手でハキハキしていて聞きやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/15 23:30

役に立った

コメント(0)

普通ライダーさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: セロー 250 )

5.0/5

★★★★★

ビッグバイクとタイトルにありますが、速く走らせることよりも安全にバイクを扱うという事に重点をおいて解説してくれているので小排気量のバイクにも生かせるノウハウがたくさんあります。普通二輪を持ってる人にも購入する価値があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/15 22:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: FJ1200

5.0/5

★★★★★

かなり豊富な写真・図解が掲載されているので、英語琶一々読まなくても、各部分の構造や整備の仕方・コツ等が分かりやすいし、整備の必要からでなく単に興味本位でページをめくっても楽しめるという、優れものだと思います。これなら、私にとって些か高価なこの本の値段も、まさにreasonable(「納得できる」)と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/10 13:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

利用車種: HYPERSTRADA

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ライダー目線で実走して編集された地図ですし、名所や食事処も載っていて、バイクツーリングだけでなく、車で移動するときにも重宝しています。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
道路の色分けや道の駅などのランドマークも細かく載っていて安定した品質のツーリングマップルですね。
PUR製本のため、360度折り返してもページが剥がれたりしないで使えるのは○です。実際、2007年のを最近まで使用していましたがページ剥がれはありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
2011年版は「R」を買って文字も大きくて見やすいのが良かったなぁ。
「R」が使えるタンクバッグは結構少ないので、「R」サイズの文字でこのサイズで出してもらえないですかねぇ。
ページが多くなったりしても構いませんので。。

【比較した商品はありますか?】
ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/31 16:50

役に立った

コメント(0)

ゆりしーさん(インプレ投稿数: 104件 )

5.0/5

★★★★★

マフラーの構造、排気とは~などなど、「え、これってこういうのだけじゃなかったんだ!?」と感じることがとても多く、「わかった!」となれるコトが多いマンガです。

キャラも素敵なのはもちろんですが、
こういった文面だけでは伝わりにくい物をマンガにしたのはとてもいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/25 00:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP