6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ビードストッパー・リムロックのインプレッション (全 258 件中 221 - 230 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひげおやじさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KLX250 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】


林道走行でタイヤの空気圧を下げるので、タイヤ交換を機に取り付けました。

0.8まで下げるとかなりグリップがいいです。

これでパンクの心配が減ると思うと効果絶大です。

舗装路での走行で振動が大きくなった感じもしなかったので良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/22 20:05

役に立った

コメント(0)

ひげおやじさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KLX250 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】


林道走行でタイヤの空気圧を下げるので、タイヤ交換を機に取り付けました。

0.8まで下げるとかなりグリップがいいです。

これでパンクの心配が減ると思うと効果絶大です。

舗装路での走行で振動が大きくなった感じもしなかったので良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/22 19:07

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

3.0/5

★★★★★

KLX125にKX85リムを使うのにリムロック用の穴がリアにある為
購入しました。取付は難しくなくこれで安心して空気圧を落として
走行できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/14 18:57

役に立った

コメント(0)

mobiさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

4.0/5

★★★★★

久々にビードストッパーを組み込むにあたり、せっかくなので使用してみました。

やはり他の方が書かれているみたいに、R部分がリムにあいません。
どうやらエクセルリムでは形状が合わないようですね…?
まぁ周りからみてわかるようなものでもないので、あくまでドレスアップも踏まえて、ならばこれはこれでアリでしょうか。
ナットをねじ込む際、確かに終わりの無い締め込みに対する不安はなくなるので、そこはしっかり”良し”と評価したく思い、★4つとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/31 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mobiさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

3.0/5

★★★★★

あくまで見た目重視です。
購入前、何がクイック?と思いましたが、見て納得。
要はねじ山が途中からしか切られてないので、確かに半分程度の締め込みで済みます。
ビードストッパーのねじの長さって長いですからね…
その分本体が大きくなりすぎているのが若干不満。
ただまぁ、携行工具は選別しやすくなるので、そういうのが気になる方はいいかもしれません。
自分はあくまで”見た目”でしたので(苦笑

ちなみに、写真はフロントなのでスペーサー併用で、純正のビードストッパーですが、リアにはDRCのビードストッパーを入れたところ、長さが短めなのかスペーサーを入れると届かなかったので、本ナットオンリーで締めてあります。
先に書いた、クイックゆえのねじ切りの浅さが影響した結果でした。
ちょっとそこは釈然といたしませんでした…ハイ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/31 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ろくべさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XR230 | Multistrada 950 )

4.0/5

★★★★★

 '92年式 SEROW225にIRC TR-011 TOURISTを履いたので、前輪にリムロックを増設(D43-21-016)、後輪には標準のリムロックがついていたのですが、これを交換しました(D43-21-021)。ステンレスボルトが決め手です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:05

役に立った

コメント(0)

fumigoroさん(インプレ投稿数: 16件 )

5.0/5

★★★★★

皆さんが言われるようにオフ走行には必需品です。
高速道もたまに走るため装着を渋ってましたがもれなく圧を落とした林道でなみだなみだ状態に。取り付け後はたまたまですが今のところパンクはしてませんが仮にしたとしても安心度が全然違います。
その分、今は高速で縦振動と戦っていますが座ってゆっくり走行している分にはあまり感じませんが、そこそこ速度だして立ち乗りしていると素人の私でもかなりつらさを感じます。
バランスは取り直したほうがよいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:58

役に立った

コメント(0)

fumigoroさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

ビードストッパーの固定に使用しました。やはりリムにぴったりフィットしませんが固定はちゃんと出来ています。緩みにくそうな気がするだけでしょうかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:58

役に立った

コメント(0)

LichiLさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: WR250R | SEROW250 [セロー] | YZ125 )

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換のついでにつけてみました。効果に関しては他の方が書いておられる通りです。確かにそこそこ重量があるのでできればバランサーにかけてあげたいところです(汗)

僕がタイヤ交換のついでにこいつを装着したとき、こいつが新品タイヤのビードをえらい深く噛んでくれて、ビードストッパーの周辺だけビードが上がりきってない状態になってしまいました。そういう時には空気圧を4キロぐらいまであげてみてください。これぐらいならバーストはしないそうです。(でもあくまで自己責任で)するときちんとビードが上がってくれます。その後、既定の空気圧まで落としてみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/05 20:18

役に立った

コメント(0)

せーいちさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

がっちりタイヤを固定できます。KLX250のリアの2個目のストッパーとして購入。8.5mmのドリルでリムに穴を空けて装着しました。オフロードを走る方には必需品ですね♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/19 09:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ビードストッパー・リムロックを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP