6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他タイヤ関連用品のインプレッション (全 2751 件中 2691 - 2700 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
文左衛門さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XTZ125 | 125EXC )

3.0/5

★★★★★

IRCのヘビーチューブは安くてちゃんと厚みがあるのでよかった。ノーマルチューブの二倍以上厚い。また他社に比べて数割安いのはお得感がある。

私はトライアルタイヤをオフロード車に履かせるときにこのチューブを使った。0.4位で最高のグリップを発揮する、低圧での運用の多いトライアルタイヤでよくぞパンクせずにパンクから守ってくれたと感じた。

だが、ヘビーチューブというとパンクしないチューブと思われるだろうがそれは間違いだ。オフロードバイクのパンクの原因は三つある。

1.棒状の釘などが刺さり穴が開く 
2.空気が抜けすぎてタイヤのリムと地面との間にチューブがはさまれて穴が開く 
3.パワーをかけて前に進んだためチューブとリムがずれてバルブが傾きバルブ周りから穴が開く

効果があるのは2.の場合だけで1.3.の場合はほぼ無力だ。だから低圧での運用をしない人にはこのヘビーチューブは意味をなさない。


またタイヤのゴムの性質がゴムのりを付けづらいためパンク修理に失敗してしまうこともある。できないことはないのだが、基本に立ち返って一つずつの作業を確実かつ念入りに行わなくてはならない。

またヘビーチューブは大きくかさばるので予備チューブとしての携行には適さない。


だから街乗り+たまに林道という使い方の人は迷わずノーマルチューブを使うべきだし、空気圧を下げるとしても1.0程度ならヘビーを入れる必要はなく、自分の基準としてはそれ以下の0.9以下に下げる場合にヘビーチューブの必要性を感じる。

ただ、低圧にしたオフロードタイヤのラフロードでのグリップは魅力的だからメリットデメリットと自分の使用環境を良く考えた上で装着すると良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

D.Tさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KDX125 | GAG [ギャグ] | S1000RR )

5.0/5

★★★★★

KDX125SRのサイズダウンのためチューブも変更しました。もう片方のチューブはブリヂストンにしました。もう一方に比べると、空気を入れるところが長い?と感じました。強度も平均以上はありそうで不安がないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

D.Tさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KDX125 | GAG [ギャグ] | S1000RR )

5.0/5

★★★★★

KDX125SRに入れました。片方はダンロップ製を入れました。あまり強度的には変わらないと思いますが、空気を入れる所とチューブとの接着部が、触った感じ、こちらの方が厚く感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

カルシウムさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GN125H )

4.0/5

★★★★★

マイナーなサイズなのか、有名用品店三店に問い合わせましたが、在庫が在りませんでした。こういう時は通販が便利ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

軽いです。カレースプーン程度の重さです。
私の場合、林道ツーに持って行きたいので軽くって丈夫なものを探していたのですがこれはそういう用途にはピッタリ。
スプーンの部分も薄いので使いやすいです。
しかし問題は値段ですね。軽さを求めないならこれ1本の値段でレバー3本買えちゃうんですから。それで星3つといたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zeroさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

安いし、強度も有るのでお勧めです。
チューブタイヤを相手にするならこれでも十分です。
安いんで気兼ね無く使えるのが良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:49

役に立った

コメント(0)

chiiさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: GT50 | RD50 )

4.0/5

★★★★★

タイヤ交換に併せてXT250のチューブを交換しました。
種類はへービーチューブと呼ばれる物で、とてもしっかり出来ています。重さもヘビーで普通のチューブの3倍もあろうかと思えました。チューブが堅くてホイールに入らない・・・。
ちょっと焦りましたがこの堅さが安心の証なのかもしれません。タイヤの中にしっかりしたチューブが入っていると思うととても心強い。

なにかと不安要素が多いバイクライフだけど、パンク防止の効果ってタイヤ以上だと思う。値段もそれほど高くないのが◎。サイズが合えばタフチューブも試してみたいと思います。ホイールに入れて、空気を入れてみました。このまま走れたりして。(^^ゞ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/28 09:56

役に立った

コメント(0)

sjc54rさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

初めてのタイヤ交換で使用しました。悩みに悩んだあげく、価格も考慮して、これを2本とエーモンの安価なものを1本購入しました。結果は大正解!薄くて入りやすいこれを2本入れてその間にエーモン、これの繰り返しでタイヤ交換は無事に成功!
かなり力を加えましたが他のインプレッションにあるような曲がりもありませんでした。でもこれ1本ではきついと思うのでやはり2本あったほうが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/22 09:29

役に立った

コメント(0)

sjc54rさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

初めてのタイヤ交換でデイトナの薄型のもの2本と一緒にこれを1本購入しました。これは厚みがあるので薄型のものを2本入れてその間に入れるあくまでも補助用として使ったほうが良いと思います。
これだけで..というのは素人にはちょっと無理だと思います。でも、長さもちょうど使いやすく頑丈なので補助用ならこれで十分でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/22 09:29

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

ビッグスクーターを所有していますが、
これが無いと空気管理のたびにバイク屋に行かなければなりません。
サーキットでも大活躍です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/22 09:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他タイヤ関連用品を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP