6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤ・エンデューロ/ラリーのインプレッション (全 489 件中 451 - 460 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ToRaさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: シグナスX SR | シグナスX SR )

3.0/5

★★★★★

 ME06に履かせてみました。
 
 フロントタイやのみのインプレッション。リアはまたちょっと違うので、別サイズのインプレッションで・・・
 前後とも同時交換してしまったため、リアタイヤで感じた不安もフロントタイヤでも感じるかもしれません。いずれにせよ、総評としては山が十分あれば「いいタイヤ」

 評価:アスファルトの路面は、お話にならないほどグリップ×。タイヤの剛性が足りないのか、ブロックが柔らかいのか・・・私レベルの観点からは何が原因なのかは分からないが、アスファルトでフロントが抜けること数回。幸い転倒はしなかったですが、冷や汗かいたことが。
 仮にも「公道走行可」を謳っているのなら、もう少しアスファルトでのグリップは改善した方がよいかと。林道から林道へ移動する時は少なからずアスファルトを走ると思いますので。

 肝心のオフロード性能ですが、オールマイティーに走れる。ガレ、砂利、土、砂とどこでも普通に走れちゃいます。特にフロントが滑って怖いとかはありませんでした。ただ、感覚的な話ですが、高速で林道を走ってると、少しフニャフニャします。
しかし、そのフニャフニャが恐怖を覚えるほどか?って聞かれるとそうでもなく。何となく落ち着かない感じがするだけ。

 安いし、そこそこグリップするので、林道主体の使用目的ならばいいタイヤ。ただし、アルファルトは慎重に運転することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/11 17:20

役に立った

コメント(0)

ToRaさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: シグナスX SR | シグナスX SR )

3.0/5

★★★★★

 ME06に履かせてみました。

 リアタイヤのみの観点で書きます。

 フロントのインプレッションにも書いたが、アスファルトは×。本当に注意して走らないと簡単に滑る。感覚的な話だけど、剛性感に乏しいと言うか、フニャフニャな感じがします。なのでアスファルトでは腰砕け感がつきまとい、実際にグリップも破綻したりするんで、あながち剛性がないって言うのは間違いじゃ無いかも。

 いずれにせよ、オンロードメインならお勧め出来ないし、オンロードを走るなら注意してください。本当にそう思う。

 オフロード性能は、オールマイティです。どこでもそつなく走って行けるし、比較的グリップ力も高いと思います。意図的にスライドさせたときのフィーリングも良好です。
 しかし、ブロックが減るとそのフィーリングも一変します。あるところを境に全くグリップしなくなります。止まらない加速しないで、何よりもスライドコントロールがかなり難しくなります。あまりの豹変ぶりにすこし戸惑うくらいです。減る前の性能がいいだけに少し残念な気もします。

 逆に考えれば交換時がハッキリ分かるので、悩まなくていいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/11 17:20

役に立った

コメント(0)

BCGAMEさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: 200EXC )

4.0/5

★★★★★

ダート性能は申し分なしです。登りもグイグイ、カーブは路面に食いつき走りやすくなりました。ブロックどうしの間隔が広いためマディ路面走行しても泥詰まりもしません。舗装路はちょっと怖いですが慣れれば問題ありません。雨の日は自制して走っています。ロングツーリングの場合はAC10からTW301に交換しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/13 17:06

役に立った

コメント(0)

ぐりかわさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: WR250R | アドレスV125 | GSX-R1000R )

5.0/5

★★★★★

林道ではたのもしいやつですが、アスファルトは注意が必要です。
雨の日の2stはリアが滑ってウイリーできなかったり、アグレッシブな通勤途中の左折でブロックの間隔の広い所を使ってしまい、フロントからもってかれて転倒ってこともありました。
履き替えは簡単なので、林道用に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/11 19:34

役に立った

コメント(0)

rerereさん(インプレ投稿数: 51件 )

3.0/5

★★★★★

VE-33 2回目の投稿です。交換時期は、乗り方にもよるのでしょうが、3、000Kmで交換です。
非常に気に入ってますが、最近値上がりしたのが残念です。
性能は申し分無く、ガレ場でも何とか食いついてくれます。
値上がりしたので☆3つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

G・Ghopperさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: KLX250 | RR4T 125 )

5.0/5

★★★★★

08’KLX250のリアに履き換えました。
今までは、オンがメインで、時々林道という事もあって、純正のDL D605からIRC GP-21/22、ピレリMT21と履いてきました。しかし、最近オフがメインになった来た事もあり、今一つオフでのグリップに満足できていませんでした。そこで、オフでの評判の良いAC10にしてみることに。なにより値段もお手頃です。

履き換えは、ビードが硬すぎて・・・という事もなくスムーズにできました。ピレリの方が硬かったです。
履き換え後は、やはりブロック間隔が今までの物とは別物で、イイ感じ!早速、近くのコースを走ってきての感想は、グリップ感はとても良く、今までのタイヤとは別物で、ブレーキングも安心して出来ます。ブロック間の土の詰まり等もなくイイです。

公道は、やはりすぐにロックして滑るので、安全運転が必要ですが、それほど悪くもない感じでした。

オフ志向の方にはとてもお勧めできるタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/16 13:44
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

G・Ghopperさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: KLX250 | RR4T 125 )

4.0/5

★★★★★

08’KLX250へリアと一緒に履き替えました。

ピレリのMT21からの交換です。
履き換えは、ビードが硬くて交換が難しいという事もなく、とてもスムーズに行えました。MT21のビードの方が硬かったと思います。
コースを走ってきての感想は、今までのと比べてコーナーやブレーキング時のグリップがとても良いです。安心して倒せる感じがします。
ただ、私的に感じたこととしては、フロントタイヤはコーナーの時等、若干横に滑る感じがありました。慣れれば気にするほどではないと思いますが、どうしても気になる時は、コンペティションシリーズにでもしようと考えています。
お財布にも比較的やさしいので、オフメインで考えればとてもイイタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/16 13:44

役に立った

コメント(0)

RONさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: モトコンポ | R1200GS )

4.0/5

★★★★★

中古で買ったCRM250Rmが履いていたダンロップD605からの履き替えになります。自分は林道ばかり行って、エンデューロレースでは未使用ですが公道も走れるエンデューロレース用タイヤという事で、以前から気になっていました。
交換してから1000km(林道3割、公道7割)走った感想ですが・・・

林道ではヘタクソな自分でも安定して車体をコントロールできるようになり、上手くなったような感覚です。
いつも行く林道は砂利6割、岩2割、泥2割といったコースですが特に下り泥カーブでは上手く曲がれるようになった気がします。

公道アスファルトではゴツゴツして震動があるわけでもなく、ウェット時ずるずる滑るわけでもなく、至って普通な感じがしました。以前履いていたIRCのGP22のような。ただし、タイヤが消しゴムのように減っていきますね。2000kmまで持てば良いと思っています。
あくまでも「公道を走らせる事ができる」レベルの様です。
欲を言えば「公道走行可」なのであれば4000km位の耐久性が欲しいと思うのが本音です。なので☆4つです。
画像は1000km走った時のものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:43
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

oovanilaooさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

基本オフロードでの使用が多いのでリーズナブルなAC10にしました。タイヤの寿命、価格、オフロード性能は他社より圧倒的に優位だと思います。気になるダート走行はMXタイヤ以下(ノブが柔らかい)で他社公道走行可能ダート用タイヤよりかなり良いと思います。またアスファルトは他の公道走行可能タイヤ方が初期は安心して使えるでしょう。

総合するとリエゾン区間で難のあるものの(特に濡れたアスファルト)総合的には買いなタイヤでしょう。オフロードユースが多いユーザーにはお勧めです。林道メインで走り倒すライダー向け。山もなかなか行けますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/20 16:21

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

5.0/5

★★★★★

林道が多い土地に引越したので、愛車のTS125Rに履きました。昔乗ってた200にも履いたことがあり、久々の購入です。

このタイヤ、すでにインプレもあるようですが相当性格の偏ったタイヤです。
まあハッキリ言って見た目のとおりのタイヤで、ダートでのグリップはレース用タイヤ並み、舗装路では下手なEDタイヤ以下・・・

近場の林道などに繰り出すのであれば最高のタイヤで、価格が安い上にエッジのブロックも鋭いです。トレールタイヤから履き替えると自分が上手くなったのかと錯覚できます。

逆にアスファルトの上の移動がメインになってしまうとまったくもってお勧めできません。T63やシラックの気分で倒しこむと危うくスリップダウンしそうになりますし、雨でも降ろうものなら普通に運転するのも気を使うレベルです。125ならまだ良いですが、2stの200ともなると発進にも気を使わないとホイルスピンします。パワーのあるバイクでアスファルトメインだと、リアは3000キロ程度で終わるでしょう。それも凄まじいセンター減りの偏磨耗で・・・(TS200Rで経験済み)
要は「ホントに公道走っていいの?」と思いたくなるようなアクの強いタイヤですね。良くも悪くも。

オフメインの方には文句なしでお勧めですが、たまに林道、という程度のライトユーザーの方にはT63かMT21辺りにしておく事をお勧めします。
何となくネガな感じのインプレに見えますが、現在私のTSは砂地や林道で遊ぶ専用機になっていますので、最高の評価5つ星です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤ・エンデューロ/ラリーを車種から探す

PAGE TOP