6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2543件 (詳細インプレ数:2457件)
買ってよかった/最高:
1233
おおむね期待通り:
946
普通/可もなく不可もない:
303
もう少し/残念:
30
お話にならない:
12

IRC:アイアールシーのオフロードタイヤのインプレッション (全 811 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: TE250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 2

【使用状況を教えてください】
ハスクバーナ TE250 にて エンデューロレースに使用するため購入しました。
IRC アイアールシー M5B EVO【140/80-18 70M WT】の前は、IRC VE-33s GEKKOTA を使用してましたがタイヤによる性能の違いを知りたく、評判がいいM5Bをチョイス。

【使ってみていかがでしたか?】
ゲコタで出場したクロスパーク勝沼で使用しましたが、エンデューロ歴が浅い自分にはそこまで違いがわかりまえせんでしたが、上りのウッズに関してゲコタより土を掘って走っていく感触な気が、、、。

【他商品と比較してどうでしたか?】
IRC VE-33s GEKKOTA と比べて、タイヤの違いがわかる人は使い分けているみたいですが、自分レベルだとまだそこまで違いがわからず。もう少し鍛錬してから再度レビューしてみようと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
IRC VE-33s GEKKOTA から、M5B EVO に履き替えたら、タイヤのハイト(ブロック山の高さ)がかなり違く、チェーンをかなり引かなくてはインナーフェンダーに当たってしまいました。タイヤによる外径差がこれほどあるのは勉強となりました。
これから購入される方はチェーンの張りなどを注意して購入することをお勧めします。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/04 13:16
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Keinaさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: GB350S | トレーサー9 GT )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5
  • D605から交換

    D605から交換

  • 慣らし中でもグリップ感◎

    慣らし中でもグリップ感◎

巷でKLX125をモタード化する方法があると聞いて調べていたらこのGP210を発見。

モタード化した事でオンロードはかなり走りやすくなった。タイヤパターン由来の微振動やブレも無し、ブロックタイヤより接地感はしっかりあるしコーナリングもモタード走りっぽく曲がってもしっかりグリップする。出足が鈍くなったとか、加速が悪くなったと言う事もない。最高速が5km/hは下がったが、常用速度ではないので問題無し。
オフロードも全くダメと言うわけでもなくツーリング中に出くわすような砂利道やフラットダートを流す程度なら支障なく楽しめる。

取り付けにあたり、リアのサイズが純正よりかなり大きくなる為スイングアーム周りへの接触がないか気になっていたが、特に接触はなく普通に走れる。ただ、チェーンが少し伸びているからであって、チェーン交換をするなら少し長く調整しないと確実にマッドガードに当たる。
注意するのはこれだけで、変えたことによるデメリットや不満点は無し。

KLX125を日常の足として使っていて、時々オフロードも楽しみたい人にはオススメできるタイヤだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/02 12:14
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マービーさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CRF250 RALLY | RR2T 200 Racing )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 2
  • 新品はいいなぁ

    新品はいいなぁ

  • そこまでギリギリって感じじゃない 110でも良かったかな

    そこまでギリギリって感じじゃない 110でも良かったかな

何度か林道いったりなんだり走り回ったのでタイヤがなくなってきたのでタイヤ交換!初めてのタイヤ交換でしたけど 特にハマることもなく。大丈夫でしたー
近所のガレガレの河原の近くにあるアスファルトでいきなり転びそうになる!新品過ぎてアスファルトは少し滑る…かも。
ガレガレの河原、細かい砂利の上をちょっとだけ走りましたけどイイ感じ。前に進む進む!気持ちいい!
近々林道に行ってライフなど試したいと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/02 00:53

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 0

多分、ですがモトクロスタイヤのフロントタイヤで最高のコスパです。実質の購入価格はダントツ安価、ですが使用感はフツーです。とにかく普通。素人の自分には他社品との差はわかりません。敢えて言うとタイヤ剛性が多少低いのか?空気圧を0.6くらいまで落とすと、ダル感が出ますが、0.8くらいで使うとホントにフツー。安価でフツーに使えるので、ホビーライダーにはこれで十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/30 17:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

肉焼き杉さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TE250 | DR250R | KX450X )

利用車種: FREERIDE 350
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

平日の40q通勤で半年使用、山でも使用。
山では、マディでなければ超万能タイヤ。エンデューロタイヤと遜色なく走れて、公道でも減らない。
 
交換もタイヤ自体が柔らかいので脱着が楽。
難点は高さがあるため、スプロケorチェーンでタイヤ位置を後ろにずらさないとスイングアームの前側に干渉もしくは、クリアランス不足になる。(車種で差はある)

スペアホールなしですべてやりたい方はこのタイヤ一択!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/20 14:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

としぼさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: PS250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

キャンプや渓流フィッシングで荒れた路面を走る事が多いですが安心してアクセルを開けられます。見た目もワイルドになり気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/19 12:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ぼたさん 

PS250乗りですが、ただいまソロキャン仕様にカスタム中です。こちらの写真の前輪ブロックタイヤは、どこのメーカーで、どのサイズのものを履いているのでしょうか?

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 2
  • トレールタイヤからの交換です

    トレールタイヤからの交換です

  • 迫力が増します〜

    迫力が増します〜

  • 中央のセロー2台がVE-35履いています

    中央のセロー2台がVE-35履いています

これまで、IRCのGP-21Fを街乗り&林道で使ってきましたが、
オフロードコース走行会向けにセロー225WEのフロントタイヤをEDタイヤに交換しました。

私はオフロード車にはあまり詳しくないのですが、エンデューロタイヤならVEを履いておけばOK!
という複数の諸先輩のアドバイスを守って、コースを走るオフ車のフロントはコレ一択です。
今風のパターンではなく少々古臭いデザインですが、ブロックパターン、深さ、ともに程よくオールマイティーです。最近よく耳にするガミー系と違って硬さもそこそこ有ります。

以前、別のセロー225にもこのVE-35を使っていまして、3年ぐらい林道&アタック&エンデューロに使いましたが
耐久性も問題ありませんでした。
リアには色々なタイヤを試していますが、とにかくフロントはコレ履いとけばOK!と思っています。
値段も安いし耐久性もあるしバランスが良い。名作です。
※事情によりアスファルトを走る、という用途には…そもそも向いていませんが(合法ではなく)
特性をわきまえて使うには、モトクロスタイヤよりはグリップします。

というわけで今後もリピートすると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/17 21:01

役に立った

コメント(0)

オフ好きさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 125EXC SIXDAYS | VERSYS-X 250 TOURER )

利用車種: VERSYS-X 250 TOURER
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 3

新車の時からついているタイヤ
他のタイヤも考えたのですがお値段が安く特に不満もないので純正タイヤを選びました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/21 22:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トシさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3
  • 見た目が良い。

    見た目が良い。

おおむね満足です。若干ハンドリングに癖が出ますが気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/19 08:38

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

利用車種: 250EXC SIXDAYS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 4
  • 練習2回とレースで使用後1回

    練習2回とレースで使用後1回

巷で言う柔らかガミータイヤの中では一番オールマイティーではないだろうか?

全てに対応できるが全てソコソコな感は否めないが。

なお柔らか系の中では割と硬い方で一番ライフも長い、財布に優しい側面も見逃せないよな。

色んな場所を走れるから、沢やガレが少しあるコースやレースで使っています。

僕レベルだとレース3回は使えるかな、その間にコースや林道も使うが舗装路は走りません(勿体ないでしょ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/09 18:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

IRC:アイアールシーの オフロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP