6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 140 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
DSさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MONSTER1200 [モンスター] | マジェスティ250(SG20J) )

4.0/5

★★★★★

街乗り、ツーリングメインなら価格及び耐久性からこのタイヤはおすすめです。
峠も画像のようにちゃんと溶けてペタペタになるので、本気で攻めるのでなければ特に問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:41
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

81Taroさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] | ER-6f | GSX-R1000 )

利用車種: ER-6f

5.0/5

★★★★★

純正のダンロップ製タイヤが丁度10000kmで限界が来たので評判のいいこちらのタイヤにしてみました。

交換してからまだ日が経っていないので往復300kmのツーリングのみでの感想になりますが、純正よりもグリップは上がったように感じました。

タイヤ自体も比較的弾力があり、バンク時もしっかりと地面を掴んでくれているような安心感がありました。 

後は耐久性が気になるところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

伊集院隼人さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

バイクはSUZUKI GSX-R1000です。
このタイヤに履き替える前は同メーカーのPower Pureを履いてました。ツーリングユースメインですので、雨の日の安心感を最優先で選びました。

パワーピュアから変更したことでハンドリングがクイックだったのが「非常にニュートラル」な印象になりました。高速で横風が強い日苦労していたのが若干ではありますが、「どっしり」とした印象に変わりました。

雨の日のタイヤの水しぶきは多めです。

トレッドパターンが最初は個性的すぎて嫌でしたが、「雨の日の安心感が相当高い」レベルなので許容しました。

ドライでのグリップも問題なく攻めた走りをすることも可能です。タイヤのあたたまりも良いです。

ツーリングタイヤとしてはベストだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイクパパさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

 安い。すばらしいぞ16インチ。80扁平だからちゃんと17インチより外径が小さいです。もちろんツーリングレベルでグリップに不足はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

BSバトラックス23からの履き替えです。先月車検の為での交換です。先週約1500キロ走破しましたが、その割に
センターの摩耗が少なく、喜んでます。高速道を700キロ程度走りましたが ブレルこと無く安定して居りました。また 来月鳥取の大山までの2000キロのツーも
難なくこなせるでしょう。
ただウェット時は経験無いので何とも言えないのですが
信用できるでしょう。
多分 次回も同じタイヤにするでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

おばんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

素直なハンドリングで、乗りやすいタイヤだと感じました。
雨天走行時にも安心できると思います。
耐久性はこれからなので☆4つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/21 14:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

「PIRELLI DIABLO ROSSOII」をZRX1200DAEGに取り付けました。

初めは「ROSSO CORSA」と迷いましたがそこまでのタイヤを使い切るわけではないのでオールウェザー対応のROSSOIIにしました。

今まではずっとミシュランしか入れたことなかったので初のPIRELLIです。

ある程度皮むきしてあえて雨の中ウェット路面走りました。
全く気にすることはないようですね。マンホール・グレーチング・白線の上さえ踏まなければこける気がしませんでした。ドライとほぼ同等の走りで問題ないと思います。トレッドパターンも水はけいいように設計されているのでかなりいいと思います。

ライフ自体はハイグリップタイヤなのでそこまでの期待は出来ないでしょうが10000キロは持つと見込んでいます。更にこのタイヤのいいところは摩耗が進んでもグリップ力が落ちないところです。
2コンパウンド使用しているリヤタイヤも色々なユーザーさんに対応させたメーカーさんの気配りがうかがえます。

これからはずっとこのタイヤにしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/14 13:52
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

UltraLowSpeedさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: TDM850 | ドリーム50 | スタイル )

利用車種: TDM850

5.0/5

★★★★★

ドライ性能は2と比べて劣った点は感じません。前輪交換後の雨天走行の機会はまだないのですが、スタッドレスタイヤかよ、というようなトレッドパターンの見た目でもう安心感を与えてくれます。お尻が振れるのより、前輪がズルッと行くのが怖いですからね。後輪よりも大事でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オジンらいだーさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: K1200R | スーパーカブ50 )

4.0/5

★★★★★

PR2から履き替えました。2シーズン目で5、000km程走行。ツーリングと峠走り(4:6)がメインです。耐久性は非常に良く10、000kmは持ちそうです。グリップはPR2の方が良い感じで、ブレーキング時に後輪が泣いたり、コーナーリング時にズリッと滑ることがよくあります。
空気圧は低めだとヨレル感じというか滑る感じが強くなるので、規定値に近い空気圧がお勧めです。濡れた路面はスピードを出さないので、グリップは良いか判りませんが、不安は少ないです。峠とツーリングの方はPR2がお勧めでツーリングメインの方はPR3が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SIGさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ZX-12R | ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★

前のタイヤは二世代前のD221Fを使っていました。
距離は約1万キロ使用し、まだ溝はありましたが、装着して7年が経ちリアタイヤに亀裂が目立ってきたので前後とも後継モデルのロードスマート2に履き替えました。

これまでリアタイヤは190/50にしていましたが55サイズの価格がこなれてきたのでの今回初めて55サイズにしてみました。
50サイズから55サイズに変えたことで数字上はリアが約1センチほど上がっているのですが、実際の感想として明確に上がったという感じはありません。

強いて違いを見つければ軽く皮むきをした際、50サイズよりはリアが削れず、200/50タイヤに近い印象を受けました。

強風注意報が出ている中、ハーフウェットの田舎道を100キロ程度流して皮をむいたときの印象としては、ツーリングタイヤらしくしっかりとした直進安定性がある割にいざ曲がろうとすると無理にバンクさせずとも素直に曲がっていきました。

ツーリングタイヤとしてライフ一辺倒ではなく、軽く峠で遊ぶのも良いかと思わせるもので近年のタイヤ設計の進化に感心しました。
 
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

PAGE TOP