6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 95 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
黒バイ隊員さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: CD50 )

3.0/5

★★★★★

3yjジョグにとりつけ 

パット見90サイズに見えませんでした。 とりつけたら普通でしたw
広がってたみたいですね

今のところエア漏れもなくびっちりしています。
取り付けは柔らかかったので楽でした

グリップは自分のバイクじゃないんでよくわかんないですがグリップはよかったです
まぁ溝は浅い気がします。
ライフは短めかなぁ…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Pontaさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

10か月前にBT016からBT023に履き替えました。
使用頻度は、冬は冬眠。週に3回で距離は50kmほど、時々、峠道をワインディングし、長距離ツーリング1回です。
タイヤの減りは7分程度残ってます。
実体験ですが、センターは固め、サイドは柔らかめのハイグリップタイヤです。
長距離ツーリングでタイヤのヘリが心配されましたが、意外とセンターは耐久性があります。
出先で軽くワインディングしましたが、食いつきもなかなかです。
CB400SFの倒れやすさにすごくマッチしててビビりセンサが働くまでなら素直に倒れてくれる機能性です(笑
それなりに耐久性もありサイドが食いつくので軽く攻めたいときにちょうどいいです。
お値段がそれなりにするので一応、評価は4としておきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: エイプ100 | モンキー )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

自分にとっては癖もなく素直なハンドリングに思えます。
グリップ力は自分の腕が追いついてないので全く不安は感じません。

新しくT30が出ましたが、次の交換時にBT-023があればこれを選ぶかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くるぶしR4分の1さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CBR250R (MC41) )

5.0/5

★★★★★

初ラジアル。

純正バイアスからの履き替え。8000キロ時点でサイドウォール全周にわたりヒビが入って危なっかしいのと、雨でやたらと滑るのと轍でハンドルがとられるのと良いことは何もなかったので劇的な変化は予想通り。

現在2千キロ近く走った状態での感想はどこまでも信頼して倒していけそうな安心感。滑り出しの感覚が非常につかみやすく、限界が分かりやすいです。晴れている限りどんなカーブも怖くないです。

街中やワインディングでもギャップの越え方がとっても柔らかい。

タイヤ自体が薄く剛性があるのでラジアルの時よりもサスペンションの減衰を5段のうち1段強く変更しました。分厚くて初期の入力をサスで補っていた分をタイヤが仕事して、必要な部分をサスが仕事するという理想的な感じになりました。

幸い?まだ雨天では走行してませんが、濡れた路面でも滑り出しが穏やかなのでレース向けに近いタイヤでウェットはそれほど強くないと言われても無茶さえしなければ危険なく走れそうな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/09 10:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モン吉さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: JADE [ジェイド] | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

純正タイヤが劣化してしまったので交換用に。
ツーリングタイヤが目的に合うので評価が高いBT45を選びました。
純正(たしかK175だったと思います)よりもハンドリングは少し重くなった印象ですが、その分直進安定性が高く疲れにくくなりました。
それまでは道路に溝が切ってあったりちょっとして段差、轍にタイヤを取られていましたがそれらがあまり気にならなくなりました。
前車との車間距離も以前のタイヤでは夜は不安で2台分以上位開けていましたが1台分位で安心して走っていられます。
手放しで走れそうなくらい安定感があるのでほんと疲れない。

グリップも充分です。ツーリング用途にはこれがお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

毎日CB(そんなんでいいのか?)さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★

1年間(2セット)履いてたS20。
ハイグリップの割に、ライフ長く雨も苦手じゃない。
くねくねでは、ヘタレの私でも十分楽しませてもらいました。
しかし、いくらライフ長めと言えどもそこはハイグリップ、毎日通勤に使うにはセンター付近の消耗が激しくお財布に優しくない。
今回の交換を機に、ツーリングタイヤにすることに。
新しモノ好きの私にぴったりの新製品とゆうこともあって、候補のPR3をやめT30に。
あ、このインプレは、S20との比較インプレになります。

乗りだしすぐに感じたのが、タイヤの硬さ。
ミゾの幅と深さのためか、低速でちょっとゴツゴツ感があるかな?
コーナーではS20と変わらずスイスイ曲がれますが、路面との接地感がちょっと薄い気がします。
一番変化があったのが、高速道路走行時。
ハンドルへの振動が、明らかに少ない。
これにより、高速長距離移動時の疲労が減ることでしょう。
時速ぬえわキロ走行でも、タイヤがささくれない。
S20、夏場の高速タイヤの減りがハンパ無かった・・・

てことで、走り重視ならS20以上のハイグリップタイヤ、ロングや走る頻度が多いならT30がおススメです。
私の場合、経済的な理由からもT30にしました。
年2回のタイヤ交換は、キツすぎます(涙)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/05 19:10
29人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(14)

matさん 

次は毎日さんのと同じに交換しようかな(笑)

毎日CB(そんなんでいいのか?)さん 

あ、matさんから書き込みが(汗)

T30おススメよ(^^ゞ

『殿』 (最近ほとんど休止中)さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: MONSTER 1200S )

利用車種: SV1000

4.0/5

★★★★★

気温1度の中でもしっかりしたグリップ感で滑る感じがしません。
私の好みであるブランドBSはやっぱり良い感じです。

エッジまでは使える状況で走っていませんが、私のはちょうど良い性能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yunisさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: JADE [ジェイド] )

5.0/5

★★★★★

中古車を買ったときに付いていたタイヤです。
バイアスの中では標準的なモデルに位置する割にはグリップと耐久性共に値段からは考えらないパフォーマンスを発揮するタイヤです。
ハンドリングも軽く街乗りからツーリング、軽い峠までこなせるオールラウンドなタイヤではないでしょうか?
私はこのタイヤで良く膝擦りの練習したりするんですが4年ほど熟成した物でもステップ擦るほどでも滑ったりはしないです(ただしクローズドでの話)。
もちろんウェット気味な路面やバンク中のラフなアクセル操作は禁物で即滑りますのであまり無茶しなければバイアスモデルはこれで十分かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/20 13:14

役に立った

コメント(0)

けいさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: R1250RS )

5.0/5

★★★★★

 GTスペックではない、BT023Fからの履き換えです。

 交換後のハンドルが軽く感じられました。当初、まだ皮むきしていなかったので、グリップが出ていなかったからか?と思いましたが、500kmほど走行し、しっかり皮むきした状態で、低速でのハンドル操作が軽かったので、GTスペックとノーマルの違いかな?と思いました。

 GTスペックではない新品のBT023Fとの比較は、残念ながらわかりませんが、重量車用というGTスペックを履くと、ハンドリングが軽く感じると思います。

 ノーマルのBT023との違いは、トレッドパターンですぐにわかります。センターに溝が多く取られていることから、接地面積の減少により、低速域でのハンドルの軽さが出ているのかな?という印象でした。

 ハンドルが軽いのは、低速域だけで、高速域ではしっかり安定しています。

 以前のBT023Fでは、タイヤが減ったことの影響か、低速でのハンドルの切れ込み、コーナリング時にバイクが倒しにくいという乗りにくさがありましたが、今回の交換で、その症状はなくなりました。非常に癖がなく、乗りやすいタイヤだと思います。

 ライフはこれからどのくらい持つかな?となりますが、以前のBT023Fでは1万6千キロ持ったので、期待大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けいさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: R1250RS )

5.0/5

★★★★★

 1万6千キロまで頑張ってくれた、BT023からの履き換えです。

 試しに、重量車用のGTスペックを履いてみました。500kmほど走行し、皮むきが終了した状態までの印象について。

 交換してすぐは、皮むきをしないと怖くて倒しこめなかったのですが、だんだん慣れてきたのか、倒しこめるようになりました。倒しこみは軽い感じで、GTスペックとノーマルの違い?と思いましたが、ノーマルで新品からの操作性については、わからないので、何とも言えないです。

 交換前は、低速域でのハンドルの切れ込み、コーナリング時でバイクが起きたがる、という症状がでてきており、非常に乗りにくかったですが、交換後は、とても良いフィーリングです。

 バイクを寝かしやすいですが、その半面、加速時の起き上りが少なくなった印象です。

 グリップについては、ツーリングするのがメインなので、とても満足できるものです。今まで、ツーリングタイヤしか履いたことがなかったのですが、BT023は、スポーツ走行も可能なタイヤであると思います。峠をガンガン攻める、という方にはお勧めできませんが、ロングライフ、ウェットグリップ、乗り心地などを含めると、非常に良いタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

PAGE TOP