6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.3 /総合評価2388件 (詳細インプレ数:2284件)
買ってよかった/最高:
1116
おおむね期待通り:
843
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
36
お話にならない:
25

DUNLOP:ダンロップのオンロードタイヤ・スポーツのインプレッション (全 214 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
CB250Fさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: ホーネット250

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

gpr300 2年半落ちからの履き替えです。
たかが2年半なのにゴムの柔らかさがあからさまに違う。ホーネットはこれ一択ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/22 18:22

役に立った

コメント(0)

daisukeさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 0

新車装着タイヤが5年目に入り、まだもう少し溝はあるものの換え時かなと思い購入しました。
某バイク用品店3店を回り、値段の安かったウェビックで購入…行きつけのバイク屋さんで交換してもらいました。

新車装着のBSタイヤが何かしっくり来なくて、過去に乗ったバイクで毎回選んでいたダンロップに…

同じダンロップでもα14とQ5で迷いましたが、走行会に行く頻度よりツーリングの頻度の方が多いのでα14に。

まだ雨降りでは乗ってないのでウェット性能は分かりませんが、ドライ路面ではやっぱりダンロップの方が安心です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/08 23:22

役に立った

コメント(0)

crmcbさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: スーパーカブ50 | モンキー )

利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

これで3本目、純正のGPR-300よりはライフが少し良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/02 12:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

crmcbさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: スーパーカブ50 | モンキー )

利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

ドライのグリップは良い。これで4本目、純正のGPRー300よりはライフが少し良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/02 10:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

daisukeさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 0

新車装着のブリヂストンRS10に比べると、路面にタイヤのゴムがへばり付いてる感があります。RS10の時は夏でも固さを感じて不安でしたが、α14はそんな事無く安心して乗れてます。
過去に乗ってたCBR954RR、CBR600RR…もっと遡るとRGV250Γでもダンロップで、ずっと好印象でしたので、今回もダンロップを選んだのは正解だったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/31 00:28

役に立った

コメント(0)

38Gさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: KATANA | KR250/S | RG500γ (ガンマ) )

利用車種: RG500γ (ガンマ)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 3
ウェット 0
  • 太すぎたかな?

    太すぎたかな?

  • 手組みで頑張った

    手組みで頑張った

  • 古いタイヤを外すのが大変

    古いタイヤを外すのが大変

ブリヂストンS20からの履き替えなんですが、
街乗り?ワインディングで
S20は直線は安定、コーナーも素直にバンクして不安なく曲がる感じ。
それに対しα14は、直線は良く言えば軽くて自由自在悪く言えばフラフラ、コーナーは軽さも相まってどうすれば安定するのか試行錯誤中
上手く使いこなせれば早く走れそうだけど、サーキットを走る事も無いので自分には合わなそう。S22にすれば良かったかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/16 11:30

役に立った

コメント(0)

ざっき?さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: スーパーカブ110 | XSR900 )

利用車種: スーパーカブ110
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 0

贅沢にも110カブに使ってみた。
サスを変えてセッティングした、空気圧調整したりしたんですが、どうしてもグリップ感フニャフニャ感が解消できなくて交換を決意
そんなフニャフニャも無くなり、車体がしっかりしてとても乗りやすくなり、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/12 22:50

役に立った

コメント(0)

チュンサンさん(インプレ投稿数: 15件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

個人的にタイヤパターンが気に入り購入(^^)

街乗りメイン、ツーリングはたまに、、で雨の日はまず走らないのでタイヤの性能は引き出せていないと思いますが、満足しています(笑)

パターンが気に入るものはあまりなく、あっても量販店に在庫はなかったのでこちらで手に入り良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/08 23:03

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 370件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 0
  • 岡国3時間後

    岡国3時間後

250SLでピレリのバイアスから交換。
ワンサイズアップのラインナップしかなく、軽量車なら純正サイズで細いバイアスの方が良いのか?と思っていたのですがラジアルを試したくて交換してみました。
結論から言うと、初めからこれにしとけば良かった、ラジアル最高!です。
サーキット初心者なので慣れてきたのもありますが岡国で2.15から2.9まで大幅にタイムアップしました。
顕著に効果を感じたのは↓
タイヤのグリップが強いのでブレーキが良く効くようになり、ブレーキングポイントが20-30m奥に。
シフトダウンでリアがホッピングしていたが無くなった。
コーナーで荷重が掛かり膝が擦れるようになった。

気温20℃でしたがウォームアップ1周すれば気にせず走れます、真冬については未走行なので分かりません。
走行後TPMSで24?25℃、荷重不足なのか車重なのかサーキット走行の割に温度が上がりきってない気がします。
冷えてグリップ不足を感じるとかは無いですがウォーマーがあればもっと力を発揮するのかも。

ライフについてはサーキット3時間で約0.4mm減、計算上スリップまで30時間3000km程度。
公道の割合が多ければ5000?8000km位は使えるのではないでしょうか(軽量車での感想です)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/29 02:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 295件 / Myバイク: XJR400R )

利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 新品交換時

    新品交換時

  • 1000kmほど走行

    1000kmほど走行

【使用状況を教えてください】
YAMAHA XJR400R(07)のリアタイヤに使用
走り方としては週末に500kmほど峠やワインディングを中心に日帰りツーリングする程度です
サイズは110/70/17Rです。
XJR400Rはフロント110/70/17R・リア150/70/17Rなのですがリアのサイズを出しているメーカーがほとんど無く選択肢が限られます。その点この商品は豊富なタイヤサイズがあり、安心のDUNLOPです。
ツーリングタイヤといっても昔のタイヤに比べればかなりのグリップ力です。

【使ってみていかがでしたか?】
かなりいいタイヤですね。
商品コンセプトとしてはロングツーリングを中心に、峠も軽く流せるよって感じだと思いますがコーナーや車体を傾けた際の安定感がとてもしっくりきます。
ラジアルタイヤの中では値段も比較的安く、タイヤサイズのバリエーションが多いのでどんなバイクにも合わせられます。
個人的にタイヤパターンもかっこいいので満足ですね

【他商品と比較してどうでしたか?】
以前装着していたタイヤは同じDUNLOPのバイアスタイヤGT601です。
やはりバイアスとラジアルでは性能差が出ます。特にXJR400Rはラジアルタイヤ推奨(XJR400はバイアス推奨)なのでメーカーセッティングも関係してるのでしょうかね。
あとはライフの問題ですがGT601は9000qほど走れたのでそれくらい持ってくれたら嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/26 22:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オンロードタイヤ・スポーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP