6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2543件 (詳細インプレ数:2457件)
買ってよかった/最高:
1233
おおむね期待通り:
946
普通/可もなく不可もない:
303
もう少し/残念:
30
お話にならない:
12

IRC:アイアールシーのオンロードタイヤ・ハイグリップのインプレッション (全 61 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: RS4 125

5.0/5

★★★★★

前回もRX-01 SPEC-Rを使用していましたが、今回は耐久で使用しました。

間瀬と榛名の4耐で使用し、コースレイアウトは真逆に近いですがどちらも4時間グリップをキープしたままでした。

レースにはウォーマーを巻いて走ったのでそこまで気にならなかったのですが、元が硬いタイヤなので温まるまではグリップに注意しないといけませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/18 17:54

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

ハスクバーナSM610に、α-12から履き替え。
ラジアルからバイアスへの履き替えなので、空気圧から手探りの状態で1年ほど履かせてみました。

まず言える事は、フロントタイヤのクセが強い。
同じ銘柄でもリアタイヤには感じなかった事だが、とにかくケース剛性があるため、かなり低い空気圧でも走れてしまう。だからと言って空気圧に寛容な訳ではなく、むしろシビアに影響します。

SM610はスズキのDRZ400SMと同じく、ダンロップD253が純正指定タイヤで、フロント1.75kgf、リア2.0kgfとなっています。
初めはラジアルと同じ指定空気圧で走ってみましたが、とにかく切り返しが重く、ハンドリングもモッサリして、何より時速110キロを超えると急にハンドルが左右に振れ始める有様。
これはおかしいと、Dトラッカーなどバイアス指定のモタードを参考にF空気圧を2kgf以上に増やしたところ、振れはなくなり、切り返しも軽くなりました(それでもラジアルには及ばないが)。ちなみに現在では、2.3kgfを目安にしています。
逆に空気圧を1.5kgf以下にまで落として走ったりもしてみましたが、これはこれで走れてしまうくらい、ケース剛性があります。
ハンドリングは1.7-1.8kgf付近では0.1kgfの違いが大きく出ましたが、2.0kgfとか1.5kgfあたりまで大きく加減してしまうと、ある程度落ち着いてしまうようです。
1.7kgf程度の空気圧でも十分峠でフルバンクできるだけのグリップもあり、かなり自由度のある運用もできますが、裏を返せばこまめな空気圧管理が求められます。
また、トレッド面が広いのか、標準サイズでフロントフォーク幅ギリギリだったので、サイズアップするときは注意が必要かもしれません。

肝心のグリップ力の点では、ロードレース向けのハイグリップラジアルには当然劣りますが、粘り強いコンパウンドでコントロール性が高く、雨の日も悪くないので、まさにモタードにうってつけの特性を有しているように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 16:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

タイヤ中心部まで溝が入っていて、きちんと真ん中も使ってと主張しているかのようで好きです。
(端っこが全然使えない、へっぽこライダーとしては。)

リアに関して言えば、お尻で直接グリップが感じられる感じがします。

直線の加速時は、地面を蹴っている様な感じがします。
コーナーで倒した際、アウト側に滑る不安感は全くないですし、立ち上がりは、地面をきっちりと踏みしめ(噛みしめ?)、押し出すように加速出来ます。

価格が一番の魅力であり、性能はそこそこと侮っていましたが、性能でもD社のTT9xとか、B社のBT~と真っ向勝負出来ますよ。


信じるか信じないかはあなた次第。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/13 02:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

今まで、盲目的にダンロップを選択していましたが、若干費用捻出がきつくなってきたため、探しているうちに行き着きました。

価格に魅力を感じ、サマーセールで更に安くなり、こちらでのインプレッションの評価、内容を熟読して購入に踏み切りました。

ダンロップのTT93GPと比べると少し硬いかな?
なので、グリップ性能は劣るかもしれませんが、性能に差が出る領域まで行く様な、限界ギリギリの乗り方はしておりませんので、十分に満足です。

安心してバイクを倒せますし、路面を確実に捉えている感じがします。

ダンロップTT93GPと比べるとタイヤ溝が深いように感じます。溝が深い=タイヤとして使用できるゴム部分が厚い=寿命が長いと勝手に考えています。


価格で選んだ所が大きいですが、性能は、街乗りには十分すぎるタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/13 02:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーボーさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

WR250X標準装着のBT-090からリアタイヤのみの交換です。

BT-090が4000キロでズルズルになった為、もう少し持ちが良くてそこそこグリップするタイヤで価格の安いものはないかと探したところ、バイアスタイヤが浮上。ラジアルからバイアスへの変更は少し不安はありましたが、ミニバイクでTT93GPやBT601SSなどのハイグリップバイアスタイヤはグリップが良かった経験から多分大丈夫であろうと思いこのタイヤにしました。

タイヤ交換後早速150キロ程度峠を走って来ました。
BT-090の時とほぼ同じペースで走ることが出来ました。
しっかりグリップしますが、BT-090と比べると路面の食い付き感が弱いです。
摩耗においてもラジアルの時は、かなり表面が溶けて荒れていましたが、このタイヤは少し表面が削れる程度などで耐久性はかなり高いと思います。

サイズを140から150にサイズアップしラジアルからバイアスに変わったことによりタイヤの重量が増加したので、加速が少し遅くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/08 01:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のりぞうさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZZR400N | KSR110 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★

ノーマルK178からの交換です。

「良いとこ」
☆コーナリング時のグリップが良く、安定感がある。
☆コンパウンド特性なのかな?乗り心地が良い感じです。

「そっかぁ…なとこ」
★K178より重い?倒し込み時に少し抵抗感が出る。

通勤バイク用なんで後はライフが気になりますが、総合的には満足してます。初めて自分で交換したタイヤでしたが取り付け時も楽にできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/08 23:39

役に立った

コメント(0)

大吾郎Zさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 690DUKE R )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

前後specRにしましたが高速でのブレ等なく練習でのドライグリップも良好。何よりバイアスなので価格が魅力的です。
ラジアルよりハンドリングが重いのはタイヤの形状がトンガっていないからなのかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/20 11:08

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: RS4 125

5.0/5

★★★★★

RS4 125に使用しています。
滑り始めのインフォメーションがよくわかり、スライドのコントロール性が非常に良いです。

タイヤ自体は割と硬めで、手組で交換するのは結構疲れました。
その分ハイグリップタイヤですがライフが長そうに感じます。

ST125クラスの車両で使っている人が多いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/20 06:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: RS4 125

5.0/5

★★★★★

ST125クラスのレース車両に使っています。
使用した感じとしては、滑り始めのインフォメーションがよくわかり、スライドのコントロール性が非常に良いです。

タイヤ自体はRX-01が元になっているからか非常に硬く、手組みでのタイヤ交換は少々苦戦します。

グリップ力とコストパフォーマンスのバランスは抜群に良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/18 23:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

chika,yui,emuさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | BJ )

5.0/5

★★★★★

ミニバイクなのでIRCで十分と思って購入しましたが…なかなか良いのでは?

朝晩の通勤の寒さでもしっかりグリップ、ワインディングでも問題なし!

がんばって走ってみても私レベルなら文句なしのタイヤです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/25 23:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

IRC:アイアールシーの オンロードタイヤ・ハイグリップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP