6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ホイールのインプレッション (全 476 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タカさん(インプレ投稿数: 30件 )

3.0/5

★★★★★

愛車アドレスV125Gのリアホイールがタイヤ交換の際に、ホイールのタイヤ接地面(フランジ?)が少々曲がりとキズがついたので、リフレッシュのつもりで購入しました。商品は、箱に梱包されていました。新しいのは綺麗で良いなあ、と思っていたら、エアバルブの取り付け穴にカケが見つかりました。商品到着後、半年がたっていたので、どうしたものかと、思いましたが、とりあえずバルブ、タイヤを装着してみました、がエアバルブ付近からのエア漏れは無いようでした。
価格が、安いだけに個体差があるのかもしれないですね。
商品は普通に使えるようですが、到着後はすぐに確認したほうが良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/06 18:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

純正のホイールと比べてですが、空気圧が落ちるとビードが落ちやすくなります。
以前空気圧が低い状態でサイドスタンドをかけて駐車していたのですが、一晩経ったらビードが外れていました。
たまたま外れを引いてしまったのか、それとも設計に問題があるのかは謎ですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/04 00:45

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

台湾で発売されているアドレスZ125のホイールを所持していますが、そのホイールとこのホイールは外見がほぼ同じです。
刻印等も同じなのでもしかしたら並行輸入品かもしれませんね。

ブレーキドラムのセンターずれや歪みも無くちゃんと使えます。
原付の鉄ホイールでも綺麗だと気分がいいですね。

もしZ125のホイールを並行輸入しているのなら、ネットオークションの方が2千円ほど安く販売しているのでそちらのほうがお得かと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/30 23:19

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

新品のホフロントイールASSYが欲しい場合、スズキの純正部品を購入することになります。
その場合自分でホイールにベアリングを打ち込む必要があります。
価格もトータルで1万円ほど必要です。

このホイールは約半分の価格でベアリングとディスタンスカラーが打ち込んであるのでお勧めです。
ベアリング打ち込みって結構騒音が出ますので、住宅街では厳しいですからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/30 23:16

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルの鉄製合わせホイールに比べ非常に軽量です。
成形も非常に綺麗です。
塗装は焼付塗装をしているらしく、ブレーキフルード交換時にフルードをこぼしてしまっても塗装が剥がれませんでした。

ただ気になった点はハブベアリングが斜めに打ち込まれていた事です。
返品するのが面倒なので自分はプーラーでもともとのベアリングを引き抜き、新しいベアリングを打ち込みました。
慣れてない方は最初にベアリングをチェックして、異常が見つかったらすぐに返品した方がいいですね。

バネした重量が軽くなった為かハンドリングも非常に軽快です。
セルフステアも強めに効いてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 23:43

役に立った

ふたばさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

ロードタイヤと山用タイヤを気分で履き替えできるのでお勧めです!
セローはマルチに使えるので、バイクの複数台所有をするよりスペアホイルで効率良く楽しみましょう(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 09:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

取り付けてから半年ほど経過しましたがデメリットが多いので結局取り外しました。

12インチ化によるメリットと言ったら
・直進性だけは安定する
・ビジュアル的カスタムになる
の2点くらいでしょうか。
少なくとも私にはそれくらいしかメリットを見いだせませんでした。

以下、特に気になったデメリットです。

・センタースタンドの延長が必要。
ノーマルのセンタースタンドでは長さが短くリアタイヤが接地してしまいます。
溶接で延長が必要です。
またセンタースタンドを延長することでスタンドを立てる際に力が要るようになります。
またスタンドを立てる際にかなり後ろに後退しますので、後ろのスペースに余裕が無い場合、スタンドを立てた後にズリズリと前に引きずる必要があります。

・乗り心地の低下
リアタイヤは12インチ化することによってエンジンとのクリアランスが小さくなります。
通常の12インチタイヤではクランクケースと接触します。
その為扁平タイヤを組み込む必要があります。
このキットにも扁平タイヤが付属します。
扁平タイヤとはご存知のように薄く平べったくなっているタイヤです。
走行中の振動をタイヤが吸収しきれずにライダーに伝わるので乗り心地が悪くなります。
コーナリングの素直さもなくなります。

・車高UP
足の長い方は問題ないかと思いますが、私は短足なので12インチ化による車高UPは厳しいものがありました。
つま先立ちになってしまうので非常に不安定でした。

アドレスはやはり10インチで小柄なスクーターであるべきです。
12インチ化するなら素直にシグナスやリードに乗り換えたほうがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/24 02:06
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ユースケさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | グランドマジェスティ 250 )

5.0/5

★★★★★

純正2.5Jからフロントに3.5J、リア4Jに変更しました。
純正の頼りないイメージからだいぶ太くなり安定性が増した感じと今まで以上にコーナーで倒せる感じがありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 10:16

役に立った

コメント(0)

ひでさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

以前もこのホイールを使っていましたが、傷がいっぱい付いたんで、また同じ物を購入しました。やっぱり八インチホイールはGクラフトでしょう!僕のモンキーはオフセットスプロケットなどは使わずにそのまま付けています。一応、110のタイヤならチェーンと当たりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/18 17:18

役に立った

コメント(0)

ケンシロウさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

モンキーリア用 アルミホイールとして武川 ワイドアルミを購入しました。
8インチでタイヤの選択しは、ほとんどありませんがバランス的には良いサイズだと思います。
作りはしっかりしているし、仕上がりも綺麗で良い商品だと思います。安い物をかってショックを受けるより・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/13 20:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ホイールを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP