6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ホイール関連のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Rockさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB400SS )

利用車種: CB400SS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

CB400SSの純正ホイールのサビ(特に前輪のリムとスポーク)がひどく、リフレッシュのためエクセルリムに純正スポークを組み、ついでにチューブレス化も行いました。※純正はFRが19x2.15MT,RRが18x3.0MTですが、FRはエクセルリムの同サイズがWMタイプしかないため、19x2.5MTに変更してます。

社外ホイールへの適合はわからないとWebikeサポートに言われましたが、エクセルリム用、サイズ適合を確認して組み付けた結果、特に問題ありませんでした。

説明書に従い、スポーク端の出っ張りをヤスリで落とし(目立っている数本のみ)、脱脂後アウテックスを装着。
前輪のリムが細いため、溝側面にアウテックス両面テープがへばりついたものの、伸びるためスポークニップル部の密着に問題なし、タイヤ装着時も引っかかるようなことはありませんでした。
説明書通りに作業すれば、特に難しいことはありません。

手組みでタイヤをはめ、ビード上げは車の車載工具のコンプレッサーで。ビードワックスをしっかり塗って、虫ゴムを外してエアを入れれば、2–3気圧くらいでスムーズにバードも上がりました。

その後説明書通り2.5気圧くらいで30分放置したら、両面テープが馴染んだのか2気圧くらいに落ち着きました。

交換してからワインディング含め500kmほど走行しましたが、エア漏れの兆候もなく快適です。

ホイールのアルミ化と合わせ、バネ下が前後それぞれ1kg以上軽くなったのは、加速感も路面追従性(乗り心地)も明らかに向上し、一層気持ちよく走れるようになりました。

たかが両面テープに1万円というのは、やや高い気もしますが、耐久性や施工性などへの安心感を買ったと思えば、それなりに納得できる価格かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/07 18:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ホイール関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP