6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

リアサスペンションスプリングのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うっき~さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SV650 | SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

フロント周りはノーマルのまま、リアスプリングのみ交換しました

効果は絶大で、ノーマルサスのプリロード最弱でも跳ねて困っていた固いサスから激変しました

凸凹は軽く吸収し、カーブで荷重が掛かると、きっちり踏ん張ってビタッと姿勢が決まります

調整要らずでここまでの性能が出るとは素晴らしいの一言です

私が購入した時点で国内ラスト在庫であった為、これから購入される方は数ヶ月待ちになりますが、待ってでも購入する価値はあると思います

詳細は動画に纏めましたので、そちらをご覧下さい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/03 14:24
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wkoronさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB1100 | ゼファー750 | XS650スペシャル )

利用車種: ゼファー750

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 三峯神社にて

    三峯神社にて

中古で購入したゼファー君は定番のオーリンズが装着されていました。しかしツーリング程度の走りではいかんせんバネが硬くて楽しむ前に腰にきてしまいました。YSSにチェンジして幾分楽になりましたがまだ硬い。標準ではバネレートがCB1100用と同じなんですね。CB1100は車重があるためとても良い感じなんですが軽量なゼファーでは少し柔らかくしたいと思っていたところでちょうどセールのお知らせ。早速バネレートを一段柔らかい物を注文して取付ました。YSSの良いところはスプリング交換が専用工具も不要で簡単にできること。
そして乗り出してすぐにわかりました。しっとりとしたサスペンションの動き細かい凸凹でもリヤが跳ねることも無くとても良い乗り味に70年代のシートが厚く柔らかい乗り味のバイクになりました。ゼファーでツーリングしたいならこんなカスタムもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/08 10:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけやんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XR100モタード | FTR223 | KSR-2 )

利用車種: FTR223

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

使用感はちよっと固くなった感じコーナーで沈まなくなったぶんバンク角が深くなったかな。専用工具が無いと言うのは問題ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/28 20:42

役に立った

コメント(0)

750 Riderさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: TL125 | Vespa P200E | JOG [ジョグ] )

利用車種: CB750

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バネの径が純正よりもかなり太く、しっかりした作りです。走行した感じは、安定した走り感です。へたりの心配は無さそうで、サス交換だけの足回りのカスタムですが、安価で済み満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/23 08:55

役に立った

コメント(0)

悠心さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

CRF250Lの純正サスは硬いだけでしなやかさがないです。
林道で速度を上げるとバタバタして落ち着かなかったけど交換したら安定して走れるようになりました。
「硬いけどしなやかさがある」


値段も安いので既婚者の私には嬉しいです。
ショック交換だと値段的に手が届かない人にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/15 21:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

MT-09の足回り改善の為に購入しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
オーリンズはサーキット寄り、ハイパープロは公道寄りなセッティングと聞いておりましたので当初より足回りの強化はハイパープロと決めておりました。
しかしショックそのものを買うと安い物でも10万以上してしまいますので、今回はスプリングだけお試しで入れてみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
取付直後の静止状態ではかなり柔らかく感じますが、乗ってみると不思議な事にノーマルのスプリング装着時よりもコシのある動きに変化しているように思えます。
またギャップを超える時も必要以上に動く事も無く、MT-09に限って言えば元が安物リアショックですのでスポーツ走行ではイマイチかもしれませんが長距離ツーリング等のおとなしめの走行では疲労の軽減に繋がりました。

【取付は難しかったですか?】
自分ではリアショックの取外しはおろかスプリングの交換ができる環境が無かったので近所のバイク屋さんい依頼しました。
さすがにバイク屋さんでもスプリングの交換ができる機材が無かったので、バイクをクレーンで吊りっぱなしの状態のままにしてもらい、アクティブにリアショックを送ってスプリングの交換をお願いしました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
同上

【期待外れだった点はありますか?】
特になし。公道でのおとなしめな走行では文句はありませんが、例えばサーキットにバイクを持ち込んで速く走りたいと言った使い方をするのであれば素直にフルアジャスタブルのリアショックを購入した方が良いでしょう。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特になし
アクティブに電話で詳細を聞きましたが、とても丁寧で分かりやすいご説明をしていただけました。

【比較した商品はありますか?】
特になし

【その他】
敷居の高い商品だと思います。
店に頼んだとしてもスプリング交換の機材が無ければ私の時のようにクレーンを使いっぱなしの状態でお願いするしかありません。
店によっては嫌な顔をされる場合もあるかもしれません。
ただしスプリングの物自体はとても良い物ですので、乗り心地を良くしたい場合には特におすすめできる物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/17 17:29

役に立った

コリラッケマさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: XMAX 300 | シグナス グリファス | NSR250R SP )

利用車種: 250SB

4.0/5

★★★★★

今は無きデイトナモタードスプリングの次にこちらを装着しました。
レートは8.0だったと思います。
レート上は硬いのですが乗ってみるとそうでもなくコシがでてオススメです。
フロントもペンスケね揃えた方が走りやすいです。
ネット上で評判がいい理由がわかりました。
ただ色がライムだけは…パウダーコートに新品のまま出してクリアーレッドにしてから使用しました。
カラーラインナップがオプションで選べればとは思うのですが贅沢な話かもしれません。
性能はピカイチだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/26 18:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

notareさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: Vストローム250 )

利用車種: CB223S

4.0/5

★★★★★

重い荷物を積むと、スタンドをかけた状態で、反対側に倒れる状態でした。その対策として本品を購入しました。足回りが柔らかくふわふわ感がありますが、本品を取り付けしっかり感と安定感が感じられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/31 17:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

リアサスペンションスプリングを車種から探す

PAGE TOP