6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フォークスプリングのインプレッション (全 61 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シンさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: WR250R | CG125 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

この商品は前々から気にはなっていましたが、中々踏ん切りがつかず購入をためらっていましたが、と○りさんの勧めもあり、勢いで購入(^_^)
取り付けも簡単で自分で行えます↑

性能的にはまさにソフトスプリングの名の通りです、写真の斜面にかかった具合でリアの沈み具合はノーマルでではこうはなりません(^_^)

柔らかいからといって、デメリット的なところは今のトコ感じられず、自分の用途では交換して大正解といった感じです♪

舗装路でもトラクションを掛けやすくなり、サスが動いてるのがよくわかります↑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/05 19:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

ホメ男さん 

コメントありがとうございます。
そうでした、初めてではありませんでした。すいませんm(_ _)m
私もノーマル状態なので安心しました。アドバイスを参考にソフト方向も試して見たいと思います。

シンさん 

実際ノーマル設定でコースから舗装路まだ不満なくいけてしまってるので、そのままって感じです、知り合いが乗っても好評っす↑
イジって良くなったら教えて下さいね↑
真似させてもらいます(*´ω`*)笑

タケさん(インプレ投稿数: 27件 )

5.0/5

★★★★★

同社のインナーホークを使用していますが、硬いなーと印象を交換したときに持っていました。1年以上使用して、慣れてしまったのですが、補修部品としてやわらかいスプリングが入手できることを知って注文。2個1セットになっていて、交換用の説明書まで付いてきます。アッパースプリングサポートを固定(24mm以上挟めるモンキー等)し、スプリングの端部にマイナスドライバーなどをあて、プラハンでで緩み方向にたたくことがなかなか理解できなかったですが、やるとすぐにばねが緩みました。
交換後、やわらかくなったので、もっと早くに交換すれば良かった。ドラムブレーキの人は、はじめから、やわらかいタイプのインナーフォークを購入すれば良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/07 13:41

役に立った

コメント(0)

ヒロシさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CB900 | CBR250R (2011-) | Vストローム250 )

利用車種: NSF100

4.0/5

★★★★★

筑波参戦に伴い、NSF100のサスペンション強化を目的に装着しました。まだ筑波は走っていませんが、ホームサーキットの走行では、確実に強化されている印象でした。タイヤが古かった事もあってなのか、フロントの暴れ感が感じられ、イニシャルは最弱で丁度良い位でした。
乗り方の影響もあるでしょうから、今後の調整が必要かもしれません。分かりやすい説明書も付いていて、経験がない方でも対応出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/16 10:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

初車検時にオーバーホール。更にスプリングをオーリンズへ交換。

スプリング本体はノーマルより少し長いそうです。リアをオーリンズへ変えている場合、前後サスのバランスがとれて良いそうです。

フォークオイル1L付属ですが、量がギリギリのため不使用。交換後はノーマルよりよく動いているのがわかります。

製品はそれほど高価ではないものの、手間も時間も掛かるので工賃もそれなりです。内蔵パーツのため付属ステッカーを貼らないと外見上の変化は何も無いので、交換甲斐のないパーツかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/19 17:46

役に立った

cowgyyさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: マジェスティS )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

今回、フォークスプリングを交換し、ついでにフォークオイルも交換しました。
一応国内シグナスX用みたいですが、ネットで台湾5期に取付けていたのを見たので、自分の5期にも取付けました。(自己責任で)
結果はかなり良くなり、硬さはあまり気にならずかなり粘りのある感じになりました。
高速域からのブレーキングでも奥で粘ってくれます!
これは買いですね!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/17 11:18

役に立った

コメント(0)

ノンシュガーさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

さすがに「ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。」と謳うだけあって、非常に感触が良いです。

サスペンションのセッティングマニュアルも着いていた解りやすい説明がされている。

フォークの動きは、スポーツ走行をしてもノーマルサスの30%少ない位のストローク内で仕事を終えてくれる感じだけど、固さを感じさせないから待ち乗りも非常に楽。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はやぶ~さん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

隼08のノーマルセッティングではかなり固めでゴツゴツしていたので、プリロード抜いたり、テンション緩めたりして結構曲り重視のセッティングにしていましたが、本当にこのセッティングで良いの?って思うぐらいのハイパープロの標準セッティングでしたが装着後走行した感じ、かなりいい線までセッティングが出てます。

急激な跳ね上げる感じがほとんど感じなくなり、山道ではしっかりフロントが粘ってくれます。

コーナー中にギャップを拾っても上手く吸収してくれるのでかなり安心して走れます。

もう少しの調整は必要かと思いますが値段以上の効果は感じました。

サス調整初心者の方でも説明書に細かくトラブルシューティングが記載してあるので、ショップ等で組み付けされた方でも後で細かくセッティング出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:36
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kawa10さん(インプレ投稿数: 28件 )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200R('08)用に購入、フォークOHがてらの交換なのでスプリング交換のために苦労や困ることもありませんでした。 
スプリング自体は純正よりも短くて大丈夫か?と思いましたが、調整は何一つ変えずオイルレベルも指定通りで車高は元のまま、心配無用でした。 
今はまだ冬なので全開走行はしていませんが、街乗り程度の走りだと純正に比べて突き上げが少なく乗り心地が良くなり、その辺りを期待していたので狙い通りです。
初期が若干柔らかいせいか切り替えしが少し重く感じますが、Uターンや交差点などは格段に曲がりやすく接地感も増しました。
スピードは100km/h程度までしか出していませんんが、不安定な感じもなく全体的な感想としては今のところ満足です。
他にセッティングマニュアルも付いていて「親切なブランドだな~っ」て感じました。
ロングツーリングや峠が更に楽しくなりそうです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:23
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: VTR1000SP

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
VTR1000SP-1はギャップごとに車体が跳ね上がり、そのたびにタンクへ股間を打ちつけてしまい大変不快で乗るのが嫌になりました。ギャップへの最初のコンタクトでいきなり跳ねるため、フロントフォークスプリングで改善できるのではないかと思い変更することにしました。(リアサスペンションは社外品に交換済みです)

ノーマルや、ほとんどの社外フロントフォークスプリングはリニアレートです。どのレートをチョイスすれば自分に合うのか分からないので、レート違いのスプリングを何本も買うリスクと交換の手間を避けて、独自のコンスタントライジングレートという不等ピッチを持つハイパープロをチョイスしました。
また、不等ピッチの方が許容範囲が広く、懐が大きいのではないかとも期待しました。

静止状態で上から押してみたところ、ハイパープロ推奨セッティングだとプリロードを抜いたノーマルと大差なかったため、プリロードをハイパープロの推奨セッティングよりも柔らかくしました。

ギャップの少ない普通の路面を走ると優位点や駄目なところは特別感じられませんでした。しかし、荒れた路面を走ったところ感動しました。
ノーマルだと股間を保護するために腰を引いてギャップに備えるのですが、車体の暴れ具合が大幅に低下して、どかっと座ったまま何も気にせずにギャップを通過できるようになりました。

ガチガチのノーマルフォークに不満を持っているストリート指向のユーザーは、フロントフォーク自体を金色の社外品に変更する前に、フロントフォークスプリング(とフロントフォークオイル)のみハイパープロに交換してみるといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ゆうさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

今まで他社のホークスプリングを入れていましたが、固すぎて道路の小さなギャップでも突き上げがひどかったのですが、ハイパープロは適度な固さがありながら突き上げが無く非常に乗りやすくなりました。

買って大正解です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/30 14:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フォークスプリングを車種から探す

PAGE TOP