6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フォークスプリングのインプレッション (全 202 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ND08さん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX230 | テネレ700 )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 4

リアをハード化し、フロントが柔らかく感じたためハード化
少し整備に心得がある方なら問題なく交換可能です。
林道でのペースアップができるかと期待してます。
スプリング交換と同時にトップキャップも交換がおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/04 11:35

役に立った

コメント(0)

よしさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: R1-Z

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

【使用状況を教えてください】
R1-Zのレストアに使用
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい
【取付けは難しかったですか?】
特に問題なし。
【使ってみていかがでしたか?】
OH&スプリング交換でフロントフォークが生き返りました。
【付属品はついていましたか?】

【期待外れな点はありましたか?】

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/28 17:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 3
乗り心地 3

純正サスのOH時にせっかくだから購入
交換後はちょっと硬くなったかな?といった程度で正直変化はよくわからない
悪くなった感じはしないので、OHする際に交換してみるのもいいのかもしれない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/04 13:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 38件 )

利用車種: エイプ100

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

エイプ100に使用

エイプ100用とタイプD用では違いがあります
エイプ100はドラムブレーキに対しての強化
タイプDはディスクブレーキに対しての強化
疑問に思ったのでメーカーに問い合わせました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/19 14:25

役に立った

コメント(0)

GOHERさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | CT125 ハンターカブ )

利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

リヤサスは様々なメーカーから出ていて、乗り心地の改善に役立ちますが、フロント用となるとなかなか選択肢が少ない。
本製品は強化スプリングということで、自分が求めていたものドンピシャ。長距離ツーリングの強い味方です。フロントに
重い物を乗せるわけではありませんが、荷物積載時(には限らないが)走行の際は安定感があり、目立たないところで地味
に仕事をこなしています。自分はスプリングのみ購入しセルフで交換したが、作業が面倒な人はカビィさんにお願いしたら
やってくれますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/10 22:24

役に立った

コメント(0)

うっき~さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SV650 | SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4
乗り心地 3

リアスプリング購入後、フロントスプリングも交換しました

説明書にある通りの油面セッティング140mmで取り付けしましたが、フロントフォークがかなり柔らかくなりました。ノーマル足の面影は完全に無くなります

街乗り、ツーリング、高速全てに置いて安定した乗り心地になります。一点だけ減速帯はスプリングの初期縮みの箇所を使うのでかなり揺れるようになります。そこは慣れるまたは我慢が必要ですが、全体的にはノーマルより断然良くなります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/20 00:04

役に立った

コメント(0)

ちぇーほふさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: バーグマン200
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 2
乗り心地 2

多少足つきは良くなりましたが、それにしても段差で底突きしてしまうとなると…やっぱり純正に戻しました。
付属のカラーでフォークスプリングの高さ(長さ)を増す様な感じですが、もしかしたら60oダウンはカラー無しで40oダウンはカラーを付けて…という事なのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/09/15 23:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 3

【使用状況を教えてください】
身体の大きい友人に貸し出したら底付きしちゃったのでコチラの商品を購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
機能的な商品なので見た目には違いが全く分からない、しかも交換しちゃえば目で見えない所に入っちゃうので更に分からない。

【取付けは難しかったですか?】
画像の通りハンドルを外してフォークのトップキャップを外せれば後は純正品と入れ替えるだけなので交換だけなら簡単です(インプレのために取った画像なので、本来はフォークを車体から取り外してフォークオイル量をしっかり図って油面調整を行ってください)

【使ってみていかがでしたか?】
同じ友人が同じコースを走っても底付きしなくなったので効果は間違いなくあります。
私が乗っても「フロントフォークの動きが硬くなった」のはしっかり感じ取れました。

【付属品はついていましたか?】
説明書や諸元表も無く「スプリングのみ!」の潔い商品です。

【期待外れな点はありましたか?】
サスストローク量事態に変化は無く沈み込み時に硬くなり、沈み込んだ後の戻りが早くなるので体重の軽い人にとってはメリットは無いかもしれません。「なんとなく交換してみたい」って商品ではないと思います。

他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
純正スプリングを引き抜くときにどうしてもフォークオイルが減ってしまいます、サービスマニュアルのオイル量に従ってフォークオイル量をしっかり測って入れた後には油面調整を行ってください。
フロントに合わせてリアショックも調整したほうがバランスよくなると思います(私はリアスプリングを2段硬めにしました)

【説明書の有無・わかりやすさ】
説明書はありません、自分での交換が不安な方は迷わずお店に頼みましょう。

【注意点】
上記の通り減った分のフォークオイルを適正量にしてあげましょう。

【一緒に購入するべきアイテム】
純正又は好みに応じたフォークオイルを購入しておいた方が良いと思います。

【メーカーへの意見・要望】
説明書もあった方が良いですが、諸元表(バネレート等)もあると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/17 20:18

役に立った

コメント(0)

ヤマハパラツインは最高さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ニンジャ400 | YBR125 | セロー225 )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 5
乗り心地 4

純正のスプリングで満足していましたが、これに変えてカーブの曲がり始めでブレーキを掛けているときの安定感がすごく良くなったと思います。
細かいことは良くわかりませんが、自分にとってはオーリンズリアサスより俄然効果を感じることができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/28 19:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

リアサスに合わせて同じメーカーにしました。
既存のハイパープロも良かったんですけど、ちょっと僕には固かったので。
リアサス同様、初期はふんわり、後からコシ出てじわーっと。このフィーリングが好き。

良い点
●ハイパープロより安い。

●既存のフォークスプリングと交換で気軽に足回りの強化が出来る。

●ここのサスの特性、最初ふんわり、後からコシというフィーリングがブレーキ時、コーナーリングなど安心して操作できる。

●別売のキャップで減衰調整が可能。

●油面をノーマルサスと同じ数値で大丈夫。

悪い点
●フォークの分解が伴うので面倒。

●固めが好みの人には物足りないかも。


固いサスも試して、いい部分も沢山知ってますが、長時間の運転だと疲れちゃうんです。
ある程度の柔らかさと弾力があれば十分だと考えるようになりまして。
当分コレで行こうと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/18 17:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フォークスプリングを車種から探す

PAGE TOP