6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フォークスプリングのインプレッション (全 184 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
キフロムさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール | ホーネット900 )

4.0/5

★★★★★

新車で乗り出して2万キロを超えたのでOH兼ねてサスの交換に踏み切りました。

車種専用設計になっているのがいいですね、ノーマルと比べるとサス長が若干長く逆巻で下部が密巻きになっていますねここが肝なのでしょうか。

乗り心地はノーマルに比べると若干硬いかなというレベルでしたが減速、停止時に効果がはっきりわかりましたノーマルは沈んだあとフワっと戻って来ますがHyperProはフワっていう感覚が感じられませんでした。(個人的な感想です)意外とスットプ&ゴーの多い街中ではベストかもしれません。

Fフォークのサスペンションということで外から見えないカスタムですがリヤサスに比べて値段的に手の出しやすい商品だと思います、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/21 12:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たっちんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX1400 | マジェスティS )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★

GSX1400に、オーバーホールついでに、取り替え
ました。峠では、断然倒しやすくなりました。
オーバーホールついでには、取り替えオススメ
しますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/03 11:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

MT-09に取り付けました。
中古フォーク一式を某オークションで購入し、標準の片側ダンパーから両側ダンパー仕様にしたついでに装着しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
当初はスプリング交換をするつもりは無かったのですが、某イベントでアクティブの営業の方から
「オーリンズよりストリート向けで乗りやすくなります」「私に騙されたと思ってお試し下さい!」と言われたので気になっていました。
中古フォーク一式を購入できたので、この機会にと購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
交換直後の静止状態ではとても固く感じました。
しかし実際に走ってみると不思議なもので動いてほしい場面ではちゃんと動き、今まで動いてほしく無い時に無駄にフワフワとしていた場面では動きつつもコシのある感じに変化し乗り心地がとても良くなりました。
ダンパーが両側になり減衰力が単純に2倍になったのも大きいとは思いますが、今のところはとても満足しています。

【取付は難しかったですか?】
バイク屋さんで取り付けてもらいました。
一部始終見ていたのですが、専用工具が必要なのでそういった環境が無い方は素直にバイク屋さんやバイク用品店等で取り付けてもらうのがベターだと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
同上

【期待外れだった点はありますか?】
スプリングの自由長が純正より短い為バイク屋さんがセットした位置(5目盛り)より緩めるとフォーク内部でスプリングが暴れてしまう可能性があると言われました。
ポン付けの車種専用品ならちゃんと純正と同じ自由長にして欲しかったです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
上記の件を踏まえて車種専用品であるならしっかりとした物作りをして欲しいと思っています。

【比較した商品はありますか?】
特になし

【その他】
☆5つにしている方もいらっしゃるので私の手元に来たスプリングがハズレだったのかもしれませんが、スプリングの性能自体は悪く無いと思います。
世の中猫も杓子もオーリンズですが、オーリンズはどちらかというとレース寄りな製品らしく、サーキットに行くつもりは無く、公道を快適に走りたい、乗り心地を良くしたいと言う方なら最良の選択だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/10 14:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ゆうたろうさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: W800 | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

正直こんなに違うと思いませんでした。
純正のサスでしか乗ってなかったので
どういうのがいいとか悪いとか
そういう価値観もなく純粋な好奇心と
いじりたい欲でとりつけましたが
あらびっくり自分のバイクが自分のじゃないみたいというか
たしかに純正が心許なかった事を実感しました。

もう戻れません笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/02 21:15
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

5.0/5

★★★★★

【購入の決め手】
3万キロ超えのFAZERの倒し込み時に違和感があり、Gセンスでフォークのオーバーホールともに本商品をいれました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
直進及びコーナリング時に安定性あり、変なフラツキがなくなりました。

【その他】
今回はリアサスも新調したので、本当に足回りがリフレッシュしました。リピーターでGセンスに全てお任せしました。組付けもセッティングさすがでした。   

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/30 13:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タムさん(インプレ投稿数: 45件 )

3.0/5

★★★★★

ほぼオフロードしか走らない我が愛機。
足回りが固くすぐに疲れてしまうのと、ギャップ走破性向上を期待して入れてみました。
結果、柔らかくなったような、なっていないような。
走りやすくなったような、なっていないような。
鈍感な僕にはわかりませんでした!
ですが、良くなっているのでしょう!
もうしばらく乗ってみます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/29 18:55

役に立った

コメント(0)

GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: KLX125

5.0/5

★★★★★

14年式のKLX125に取り付け
何故、写真の長さの違うスプリングがあるかと言うと
長いスプリングはフォークに入っていたやつ
短いほうがDRC
実は長いのは15年式なのだが14年式の一部には既に装着されているとのメーカ回答
なのでカラーとワッシャを調達しやっと組み付け
そしてその実力は。
最高! 底付きし難い。ファミリーカーがライトスポーツカーに。
今後はオイル粘土を変えて微調整予定
なお、取替えはハンドル外してフォーク上部ボルト緩め、トッププラグ外すと簡単に交換可能。(オイルは若干減りますが)フロントジャッキアップを忘れないように。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/24 06:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ステップスターマンさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: FXBBS SOFTAIL STREETBOB114 )

4.0/5

★★★★★

装着して2年以上経過しているが、純正に比べブレーキング時のボトムを抑え、コーナリング時も踏ん張りが効いてグリップしてくれます。
フォークオイルと油面を好みに調整すれば街乗り、高速とも快適に走行できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 21:26

役に立った

コメント(0)

す~さんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

なかなかいいです!以前までのノーマルスプリングはかなりへたりが来ていて。ブレーキを強化したため(ブレンボ旧カニ)頭ズキするようになりました。
そこで今回スプリング・オイル交換に至りました。
交換後、明らかに違うのはハンドル位置がかなり上がります。
ノーマルスプリングがかなり、ヘタっていたのでしょう!
ミラーの位置やヘッドライトの光軸を調整するほどですから、結構上がったのでは!
乗った感じは、結構マイルドです。フロントが上がってコーナリングがしにくいかと思ったら?意外や意外ちゃんとトラクションをかけてくれます。フロントがグダグダだとコーナー時にとても危険です!
自分はK6につけましたが、取り付けも簡単、ノーマルと換えてワッシャーとスペーサーを入れてフタをするだけ!取付に要する時間はざっと2時間位ですかね!
オイルの油面だけはちゃんと出しましょうね!インナーチューブを一番下に下げて103mmですよ!
スボイトを洗濯バサミで挟んでスポイトの先を103mmだして行えば楽に油面調整ができますよ!専門工具なんていりません(スポイトは100円ショップで買ってきましょう!)オイルも片側約100ccなのでいっぱい買う必要はありません!頑張って取り付けしてみましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 17:56

役に立った

コメント(0)

まこっちょさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: DR250R | GSX-R1100 )

利用車種: GSX-R1100

5.0/5

★★★★★

初期動作が柔らかく奥で踏ん張るという性能を期待して導入しました。

正直、セッティングが出るまでは?ふにゃふにゃ???プリロードをかけないとコーナリング中、フレームがよれているかのような、どっかネジしめ忘れ?って感じでグニャグニャで走れません。

しかしながらセオリー通り徐々にプリロードをかけ(最終的に上から二つ目の線まで締め上げました)
伸び縮減衰をかけて良いところを探しますと…どおでしょう、オーリンズリヤサスとの相性もよく(ギッタンバッコンしない)、よく動き踏ん張る感があります、初期ではFブレーキちょんとかけるとぎゅんと沈みますし、赤いかまぼこのあるコーナーでは以前はフロントが跳ねたり暴れたりで気分はOFFでしたが、これは気にすることなくバンク出来ます!(一番ビックリした)チョット飛び出たマンホールすらポコポコと吸収しいい感じにスムーズです。

さほど飛ばす方ではありませんが懐が深くなったような、現代のブサやZZRを後ろから見ていると良くギャップを吸収していますが近付けた気がします。

ただ!私のR1100は今回28000キロにして初めてステムベアリングを交換、フロントフォークをOHしましたので参考になるかは…わかりません!ただ、以前GS1200SSに乗っていましたが、ネイキットタイプの純正とは明らかに違うSS寄りのカチッとした足回りに仕上がりました。

今後、現状をベースにさらにセッティングを煮詰めていこうと思います、やっぱセッティング次第ですね~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/21 10:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ばいく追うさん 

そこまでプリをかけられるなんて、ノーマルとは相当ちがいますね!コーナーでのフロントタイヤの接地感はどうですか?

まこっちょさん 

特に下りですが、ブレーキングからの寝かしこみ時に路面が荒れていると以前は底突きの様な突っぱねられてバランバランと暴れる感じがあったのが無いです。
コーナリング中は以前とは別物で細かいギャップも吸収してくれて滑らかなので接地感はよく感じます。
中高速コーナー(100キロ以上)の場合、ギャップが怖くて体を入れて車体を起こす感じでしたが、バイクにもっと倒せって言われてるみたいです(笑)安定してます。
プリロードはかけていますが初期がよく動くので乗り心地が悪いとはさほど感じません、むしろシャキッとしていて心地よいです前後バランスも大事ですね。

ただ、28000キロ走行をOHなので参考になるか…?もっと乗り込んで報告します!

中古品から探す

フォークスプリングを車種から探す

PAGE TOP