6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギア

ユーザーによる TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギア のブランド評価

剛性と路面伝達を徹底追及した「TGR TECHNIX GEAR」のレーシングホイール!ライダーがライディングを楽しみつつ、限界までマシンのパフォーマンスを引き出せるように、高い剛性を確保しつつ、徹底的な軽量化を実現!

総合評価: 4.3 /総合評価137件 (詳細インプレ数:126件)
買ってよかった/最高:
68
おおむね期待通り:
48
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
4
お話にならない:
4

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギアのフォークスプリングのインプレッション (全 32 件中 31 - 32 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シンさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: WR250R | CG125 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

この商品は前々から気にはなっていましたが、中々踏ん切りがつかず購入をためらっていましたが、と○りさんの勧めもあり、勢いで購入(^_^)
取り付けも簡単で自分で行えます↑

性能的にはまさにソフトスプリングの名の通りです、写真の斜面にかかった具合でリアの沈み具合はノーマルでではこうはなりません(^_^)

柔らかいからといって、デメリット的なところは今のトコ感じられず、自分の用途では交換して大正解といった感じです♪

舗装路でもトラクションを掛けやすくなり、サスが動いてるのがよくわかります↑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/05 19:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

ホメ男さん 

コメントありがとうございます。
そうでした、初めてではありませんでした。すいませんm(_ _)m
私もノーマル状態なので安心しました。アドバイスを参考にソフト方向も試して見たいと思います。

シンさん 

実際ノーマル設定でコースから舗装路まだ不満なくいけてしまってるので、そのままって感じです、知り合いが乗っても好評っす↑
イジって良くなったら教えて下さいね↑
真似させてもらいます(*´ω`*)笑

ともりさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: RR2T 250 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

市販トレール車は、二人乗り・荷物の積載・高速走行なども考慮され脚が硬めに設定されています。
WR250Rもご多聞にもれずかなり硬めな設定になっているので、スポーツ走行をするには硬すぎてとても満足の行く走りが出来ませんが、このサスペンションに交換するだけでとてもしなやかな脚が手に入ります。
サスペンション交換のみで満足出来ない場合は、テクニクスはダンパーのリバルビングもやっているので追加でカスタマイズ出来るところも嬉しい所です。
WR250Rへの取り付けには、ダンパーユニットを車体から外す道具・スキルがあれば比較的簡単に出来ます。
スプリングコンプレッサーなどの特殊工具を必要とせずに交換出来るのも、プライベートチューナーには嬉しい所ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/10 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

ともりさん 

>ホメ男さん  
はじめまして。スプリングのレートを下げた場合、基本ダンパーは柔らかめにするのがいいそうです。当然乗る場所・乗り方・好みによっても異なると思いますが、私は現在F伸側を標準が11のところ14(最小17)、圧側を標準10のところ14(最小19)、R伸側を標準が14のところ20(最小25)、圧側を標準8のところ10(最小12)としております。私自身もベストセッティングを模索している所ですので、参考程度に留めておいて下さいね。

ホメ男さん 

詳細な情報ありがとうございました。
大変参考になります。
私も色々試してみたいと思います。

中古品から探す

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギアの フォークスプリングを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP