6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WR’S:ダブルアールズ

ユーザーによる WR’S:ダブルアールズ のブランド評価

ミドルエキゾーストを知り尽くしたダブルアールズがプロデュースするマフラー。フルエキゾーストタイプ・スリップオンタイプのラインナップと、サイレンサー部はカーボン・チタン・アルミなど多くの種類を用意しユーザーのニーズに答えます。圧倒的なパワーフィールとハイレスポンス、迫力のあるサウンドをフルに発揮するダブルアールズマフラーをご堪能ください。

総合評価: 4.3 /総合評価494件 (詳細インプレ数:473件)
買ってよかった/最高:
217
おおむね期待通り:
213
普通/可もなく不可もない:
47
もう少し/残念:
8
お話にならない:
7

WR’S:ダブルアールズのバックステップのインプレッション (全 82 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

レーシーなイメージにするために足回りの交換をしました。
すでにビキニカウル、セパハンなど取り付けていましたので、あとは足とアンダーカウルぐらいでした。
取り付け後は若干足が後ろになる形で、窮屈さはさほど感じませんでした。
これからも大切に使っていこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48

役に立った

コメント(0)

MAXさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: V-MAX )

3.0/5

★★★★★

形も良く、取り付けも比較的楽に出来て、ポジションも好みに設定出来ていいんですが、シリンダーが外側に来るので、乗るときに裾がたまに引っかかります(笑)
それと、サイドスタンドとステップが殆んど同じ位置に来るためにちょっと苦労するかもしれません。
でも、作りも良くしっかりしていて気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/28 10:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

「もっと確実にニーグリップが出来たら・・・」
と思ったことと、純正のステッププレートの形状がどうしても好きになれなかったので交換しました。

HPなどの情報量が余に少なかったので半分は博打だったのですが、予想以上の仕上がり具合に歓喜しております!

まずニーグリップが確実に出来るようになったこと。
シフトフィーリングが選べるため、ショートストローク位置にセットしたら「コクッ☆」っという確実かつ良好なシフトフィーリングを楽しめるなど、まだまだ慣れは必要ですがコーナーが楽しみになりました。

取り扱い説明書は一見すると不親切に思われますが、サービスマニュアルが手元にあることが前提となっておりますので、それも致し方ないかと思います。

ちなみに私は・・・手元にありません。

ただ、工具を扱う仕事に関った経験の有る方や、ある程度バイク弄りの出来る方であれば、探り探りで出来ると思います。
私もその一人です。

作業中最も緊張する場面は、リヤ・マスターシリンダーの純正プッシュロッドを付属のタイプに交換するところでしょうか。
それも取り説をよく読んで注意し、慎重に作業すれば問題無いかと思います。

ただし、取り説に載っている適性工具他は安物でも良いので揃えて下さい。
それと、ブレーキ類に使用するためシリコングリスと、ボルトに使用するカジリ止めのグリス。
ボルト類が非常に多いので、寸法を測るためのノギスを準備することをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 09:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

totosukeさん 

おおっ、かっくいい^^
実は私もアグラスとこれで悩んでいます。。。
アグラスだとそこまで容姿の変更がなくてどうかなと。
しかし、hiraチャンさんの単車と私の単車と。。。かなり似たカスタムになってます^^;ちょっとビックリ!

hiraチャンさん 

はじめまして。今日の昼休みにブログ読みました。

かなり修理代掛かりましたね!
ウチの会社でも、ガードレールに正面から突っ込んだライダーが居まして・・・かなりハデにやったワリには7万位で収まっていました(中古品で対応した部分もありますけど)

本題ですが、WR'sを選んだのはアグラスに比べてポジション位置が極端でなかった事と、タンデムまでの形状がアーチ型でとても気に入ったからです。

・・・もっと掘り下げれば、他の皆さんがアグラス製品へ集中していることへのアンチテーゼという「へそ曲り」もあります。

GSRに対して先に取り付けた例の情報がどこにも無かったので、メーカーと自分の直感を信じるのみだったのですが、価格以上の品質と造形美及び操作感にとても満足しています。

良いじゃないですか・・・
みんな一方通行のパーツ選択はツマランということです。

それにしても本当に良く似た感じのカスタムですね!

ハロゲンランプさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | SMR511 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのポジションだと足の位置がステップにつま先乗りで、どうも落ち着かなかったので思い切ってバックステップを購入しました。

WR'sを選んだ理由は、純正ステッププレート使用タイプの為、価格が安い上にポジション可変であることです。
マフラーがSTD位置なので、純正ステッププレートにこだわる必要がありました。

製品としては、説明文などであるようにしっかり造り込まれているので文句は無いのですが、取付説明書が不親切すぎます。
取外・取付順序が書いておらず、図も判りにくい。その上整備性の良くないNinjaというバイク・・・もう最悪でした。
サービスマニュアルは絶対あった方がいいです。重要です。

それから、バックステップにありがちなことですが、ノーマルストップランプだと非常に都合が悪いです。
説明書にもポジションによっては、油圧スイッチキットが必要と書いてあります。
実際、油圧スイッチに換えておけば取付もポジション変更も楽になりました。

ちなみにですが、本製品にはカーボンヒートガードの設定がないようです。
アレ目当ての方はフルプレートタイプがいいのではないでしょうか?


いろいろ書きましたが、安くてもしっかりした製品なので★4とさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カメきちさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: MT-10 )

3.0/5

★★★★★

ノーマルステップからの交換です。
ノーマルでは簡単にステップを擦ってしまっていましたが、さすがにバックステップだと擦りません。が、しかし、ステップを擦らない代わりにセンタースタンドやマフラー、後付のアンダーカウルを擦るようになってしまった。XJRというバイクの性格上ステップを替えてバンク角を増やすには無理がありました。ただ、ノーマルステップのゴムのグニャグニャ感が無くなり、挙動がダイレクトに伝わるようになった事と、4ポジションで好みのポジションに変えられる事は非常に満足しています。
星3つの大きな原因はブレーキペダルにあります。まずはブレーキタッチ。ノーマルではペダル戻し用のスプリングが入っていますがバトルステップには入っていません。そのため初期のタッチがスカスカ。踏んでいるのか踏んでないのか判らない。しかたがないので適当なバネを取り付ける細工をして使っています。もうひとつはブレーキペダルの角度。真横から見ると「へ」の字型になっていますが、いざブレーキを踏む時ペダルピンではなくペダル本体を踏んでしまう事が多々あります。わざとこのような造りにしているのか定かではありませんが、違和感たっぷり。これは慣れるしかないのが辛いところです。
以上のブレーキに関しての不満が無ければ文句無い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

★ユウ★さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | YZF-R1 | R1-Z )

3.0/5

★★★★★

XJR1200に取り付けました。

純正ステップだとどうしても コーナリング中に擦るので交換しました。

交換後は擦る事はなくなりました。
ポジションも4パターン選べるので 膝が窮屈になることなくツーリングも快適です。

ただ 純正のサイドスタンドだと シフトの際 スタンドが邪魔になるので 工夫or外品のスタンドに変えることをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27

役に立った

コメント(0)

ふるふるさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] | GPZ900R )

4.0/5

★★★★★

4ポジションがお気に入り!
装着した感じが最高(高級感あり)
難点は、取付マニュアルが分かりづらい事。
画像も付けてくれれば分かりやすい!
もう一点、タンデムステップが別体型であるのが残念。
一体型の方がデザイン的に美しいのではと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:54

役に立った

コメント(0)

shinさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS )

4.0/5

★★★★★

C2に付けています。ノーマルからデイトナのマルチステップ、そしてダブルアールズに変更です。ポジションは20/35です。それ以外のポジションはマルチステップとさほど変わらない為、決めました。でもこれが正解でした、いままではイマイチ荷重が伝わらず、ハンドルを操作してましたが、これはステップワークが出来て峠で非常に扱いやすく、楽に安全に走れました。グリップ力もあり、ショートストロークに出来るので、カワサキのガコガコMTも普通に入るようになりました。

このての価格帯にしては非常に良く出来ています。取り付けも簡単でブレーキスイッチも純正を使うので信頼感あります(油圧スイッチは今のレベルは知りませんが、壊れるし、液漏れするし、イイ印象ありません)。私は身長180ですが、難点を挙げるとやはり峠以外での膝の曲がりはきつくて大変です、後はブレーキペダルの位置が私の望む低さにならない事くらいです。いろいろ付けてみてますが、始めて換えて良かったなと思えたステップです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

重装鉄球さん 

ノーマルステップなんですが リアブレーキのペダルをもっと下げるのに マスターシリンダーのロッドのロックナットを薄いものに交換しロッドをかなり縮めた気がします。この手がダブルアールズのステップに使えるかわかりませんが……。

shinさん 

重装鉄球」さん、アドバイスありがとうございます。確かにノーマルでは、調整ナットがあるのでロックナットを薄くすれば下げるのに効果的ですよね、私もmaxでくっついていました。ですが、wr,sでは、その調整ナットを使わないので調整幅が大きいと思いつつ、結局、遊びを最大限に取ってもまだ、満足しませんでした。画像でも結構下向きだとおもいますが、、、。足首が硬いのかも知れませんが、慣れていこうと思います。

みづほさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

価格と機能のバランスは良いです、色も黒でしまります。
やはり、バックステップは必需品と思います。
購入して正解でした。満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/20 10:04

役に立った

コメント(0)

こじこじさん(インプレ投稿数: 26件 )

3.0/5

★★★★★

08年式に取り付けました。
チェンジペダル側は問題なくスムーズに取り付けましたが、ブレーキペダル側は、ストップランプスイッチ用のバネが添付の物では短くて純正をそのまま使用しました。
リザーブタンクの移設やブレーキホースの取り回しの変更等取り付けが割と大変でした。
取り付けに正味4時間程度掛かりました。
純正のステップでは足を降ろした時に、ふくらはぎがちょうどステップの所にくるので足付きが非常に悪かったが、これを付けて少し解消しました。
足の短い私には少しの効果でも助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/09 10:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

WR’S:ダブルアールズの バックステップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP