6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 497 件中 201 - 210 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
M Schenkerさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • ゴールドとブラックがありますが、これは悩みました

    ゴールドとブラックがありますが、これは悩みました

  • 抵抗なくスコスコ入るミッションはノーマルより上

    抵抗なくスコスコ入るミッションはノーマルより上

  • ブレーキスイッチはノーマルと逆向きになりタンデムステップのマウントに位置されます

    ブレーキスイッチはノーマルと逆向きになりタンデムステップのマウントに位置されます

  • 細いスパナが付属されていてベストなスプリング力を調整できます。

    細いスパナが付属されていてベストなスプリング力を調整できます。

自分にとって必要要件は以下でした。
・車検に通ること。
・リターンスプリングの調整機能あること。
・ノーマルの機械式ブレーキスイッチが使えること。(昔に使ったことがある油圧センサーは、まるで信頼性が無かったです)
バックステップは様々なメーカーからリリースされていますが、上記を満たし、カッコがいいのがこれです。質感は最高です。

マスターシリンダーの位置がノーマルより上になりますので、自分の場合は50mm長いブレーキホースに換える必要がありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/22 19:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

サッシさん 

こんばんは!ゴールドのバックステップにチタン特有のブルーが映えますね。
さすがはチタニストのMさん

M Schenkerさん 

サッシさん、ありがとうございます。
でも、ほんまのチタニストであれば無色でしょうね。ゴールドにブルーのボルトはギトギトしていると思います。

ヒロさん(インプレ投稿数: 174件 / Myバイク: SL230 | セロー 250 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

再インプレです。
取り付け後、ポジション調整で色々試した結果、自分には、30ミリバック、30ミリアップが一番快適なポジションになりました。
シフトロッド位置も真ん中がシックリきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/12 11:44

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 174件 / Myバイク: SL230 | セロー 250 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

MT09にストライカーのバックステップを導入しました。
製品の精度等は完璧なのですが、自分で組み立てないといけないと、MT09のステップの取り付け構造上、ピボットシャフトを抜かないといけないので少し大変なところもあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/09 18:33

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

昔乗っていたGPz400Fで使用していました。
確か当時物から少し仕様変更がされていたと思うんですが、(当時物はステップがラバーコーティングされてる)それでも特徴的な「鉄」を多分に使用した造りが味があってよかったです。Z1とかだとちょっと懐古主義的すぎるかなとか思ってしまいますが、Z400FXとかだったりミドルサイズにはなぜか似合う感じのする一品です。
今でも新品が売っていたり、手書きの説明書が入っていたり、リペアパーツを取ると微妙にデザインが変わっていたり。楽しいメーカーさんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/27 23:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MHさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SR400 | Z900RS )

利用車種: Z900RS

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

バック3cm.アップ3cmで使用。ツーリングコンセプトと明記されている通り、これが最大のバック&アップ量です。適度なバック&アップ量で個人的には、満足しています。たかが3cmずつといえども、ノーマルとは、確実に変わり、ツーリングには最適だと思います。しかし、峠を攻めたりサーキット走行をされる方は、バック&アップ量が大きい他のメーカーをおすすめします。足を下ろす時にノーマルと比較して格段に良くなりました。仮組をされておらず、完全にバラバラの状態で袋詰めでやってきます。分解図だけを頼りに組み上げていくのですが、特に問題無く、すんなりできました。自信のない方はバイク屋さんに依頼したほうが良いと思います。但し、バック&アップ量を求める方は、他のメーカーのバックステップをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/01 21:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

テロさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

フォワードステップ1JRに使用しています
とにかくカッコ良くてポジションも最適
シフトもスコスコ入る(欲を言えば逆シフトに対応してれば最高だった)
ブレーキに関してはノーマルに比べれば多少効きは悪くなりますが
ちゃんと調整すればパーツ交換の必要も無く、普通に踏めば普通に効きます(ちょっと強く踏めばロックもする)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/18 01:19

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

約2時間(休憩10分)住宅街、峠、国道と走りましたが、全体的には爪先を下げられる、下げやすくなったのは楽だと感じました。
まだ、慣れが必要な部分もあるかと思いますが、下り坂が長く続くなどブレーキペダルに足を乗せ続けていると右足首が疲れます。
ブレーキペダルが短めなので、間違えてオイルキャップを踏むときがあります。(^_^;)
体を伏せて乗るときもペダルにあしを乗せずに、ステップだけに乗せておけば楽な姿勢でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/24 10:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: HAYABUSA

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 1

取り付けは簡単ではあつたが、直ぐにステップエンドキャップが無くなり RSVメカーがメジャーじゃなくネットやショップに問い合わせても分からない解答 ウェビックさんなんとかしてや?良かったら返事して?
宜しく!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/15 20:25

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
  • 完成していますが、見た目はノーマルと変わりません

    完成していますが、見た目はノーマルと変わりません

  • サイドカバーの一部をカットする必要があります。

    サイドカバーの一部をカットする必要があります。

  • チェンジペダル、ステップは純正を使います。

    チェンジペダル、ステップは純正を使います。

  • ノーマルのプレートが付いていた位置

    ノーマルのプレートが付いていた位置

  • ブレーキ側。純正ブレーキペダルは使いません

    ブレーキ側。純正ブレーキペダルは使いません

  • プレートの元の位置。ブレーキペダルは短めです。

    プレートの元の位置。ブレーキペダルは短めです。

Webikeのインプレからこの商品のことを知り、10/1のセールで思わずポチってしまいました。
ノーマルのステップ位置が悪い訳ではなかったけど、足首をあげておくのが少し楽になればと思い、バックステップにしては派手さはないけどかなりリーズナブルだったのも後押しになりました。

取り付けに関しては手持ちの道具で可能でしたが、色々なサイズの六角レンチが必要でした。
整備初級レベルで約2時間位かかりました。

実際に乗ってみた感想としては、足の位置は楽になったと感じました。チェンジ側はかなり楽でした。ブレーキ側はもう少しペダルが下がると楽かなという感じです。
足が長くて窮屈な人にはこの商品のメリットがもっとあると思います。
一つ気になるのがブレーキペダルが短くなったので、かなり意識して強めにペダルを踏まないとブレーキが効きづらくなりました。ここは調整出来ればやってみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/07 22:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サイサイさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) | アドレスV125S リミテッド )

利用車種: ニンジャ 400

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 4

ちょっとだけバックステップにしてみたかったので、取付けてみましたが、意外とポジションも良い感じです。
取付けは簡単ですが、シフトレバーの延長ジョイントは前側に取付けますが、
前側が逆ネジになっているので、注意した下さい。
ネジロック剤も忘れずに

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/27 23:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP