6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BABYFACE:ベビーフェイス

ユーザーによる BABYFACE:ベビーフェイス のブランド評価

BabyFaceのコンセプトは、最高の機能とクオリティー、そして秀逸なるデザインです。一般道はもちろんのこと、MotoGPやAMA、全日本選手権等の究極のフィールドでサポートライダーがテストを行い、日々製品を進化させています。製作には最新のマシンニングセンタを使用し、最高の精度で理想を形にしています。そんなBabyFace製品は日本だけではなく、北米、ヨーロッパ他、世界中のライダーの心を掴んでいます。

総合評価: 4.2 /総合評価1703件 (詳細インプレ数:1597件)
買ってよかった/最高:
733
おおむね期待通り:
663
普通/可もなく不可もない:
199
もう少し/残念:
44
お話にならない:
51

BABYFACE:ベビーフェイスの足回りのインプレッション (全 78 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まーるボロさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ250 ABS | グロム )

利用車種: ニンジャ 250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

純正ポジションより、ライディングフォームが取りやすく安定します。
ハンドルは純正ですが違和感がないです。
ど素人の取り付けで、不明な点がありましたが、メーカーに問い合わせしたところ、とても丁寧説明してもらえ、無事に取り付け完了しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/26 01:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケロロ軍曹さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5

2018年式Z1000に取付けました。
ポン付けです!
取付け前に一度パーツリストを見ながら
仮組みをしてイメージを掴んだ方がいいですね。
詳しい取付け説明がないので注意が必要です。
ペダルの角度調整を何度も行う必要があります
ベストポジション探しに時間がかかりました。
最大に上げて下げてますがオリジナルから
劇的な変化は感じません。
ステップのローレット加工は怪我に注意です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/07 11:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かも。さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ニンジャ250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Ninja250SL用のバックステップ購入までの繋ぎに買いました。
元々、ステップ位置は高いNinja250SL。このセットバックプレートで十分な高さを可能にします。それについては、何の問題もありませんが、Ninja250SLのステップはラバーマウントなので、感覚を追求するなら、リジットであるバックステップをオススメします。
私は、セットバックプレート+ZX-6Rのノーマルステップバーで、とりあえず感覚の面はカバーしている、感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/09 22:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bb1さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SPEED TRIPLE | SPEED TRIPLE (97-04) | BB1 SUPERMONO )

利用車種: SPEED TRIPLE

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

T595やスピードトリプルは大柄な人向けのポジションになっているためハンドルバーとステップでポジション調整の必要を感じていました。
また純正のステップはローレットが無く滑り易く、シフトリンケージはブッシュでガタが大きいものでした。
丁度、大阪に転勤になりBabyFaceを訪ねた際にトライアンフ用のバックステップ作成の話を聞いて製作して貰う事に。
シフトの精度も良く重いシフトチェンジはリンケージの位置関係で重さはそれ程変わりはありませんがガタが無くなりました。
ただブレーキ側のヒールプレートは純正プレートでは外に出過ぎて踵の邪魔になるためにドライカーボンプレートで作り直しています。また油圧ブレーキスイッチは耐久性に問題があるし、壊れた時の対応が難しいため機械式を加工して取り付けています。出来れば機械式に対応した取付穴が欲しいところです。
ステップ取付ボルトは転倒時の衝撃を吸収する様にスチールボルトですが、若干曲がり易い感じがします。たまに手でステップを戻しています。
現在使い続けて15年経過しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/25 14:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

海辺の山賊さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR400R (2013-) )

利用車種: CBR400R

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5

CBR400R(2013モデル)は街乗り+ツーリングに適したライポジになるように設計された言われている。だからステップが若干低く,前にある。このおがけで1日700キロ走っても疲れなかった。しかしサーキットではこれが裏目に出てガリガリ擦ってしまう。バックステップに替えてからは深いバンクへのマージンが増えて余裕をもってリーンできる。体重移動が速くなった。キビキビしたスポーツライディングの手応えを感じている。CBR400Rが羊の革を払って本性を現したといえる。もっと早く,バックステップに替えていれば,と悔やまれる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/02 20:34

役に立った

コメント(0)

グランディさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • ゴールドをチョイス

    ゴールドをチョイス

ninja1000 14' ABSに取り付けました。

純正を外しポン付けでした。取り付け方は載っていないのでパーツリスト見ながらなんである程度知識があれば簡単に取り付けれると思います。
時間がかかる事といえばブレーキスイッチの調整とペダルの高さ調整位です。

シフトはカチッカチッと入るようになり、ブレーキも純正のようなグニュっという感じもなくなりました。

ポジションが変わったせいかお尻が痛くなるまでの時間が長くなったような気もします。

ローダウンしてると純正バンクセンサーをよく擦ってましたが今はありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/10 12:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまちゃんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: R nineT

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

当方、2017年式のRnineTですが、正シフトでの取り付け不可の為メーカに問い合わせたところ、正シフトへ変更用のパーツを送って頂き、無事に正シフトで装備で来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/02 13:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

逆シフトをしてみたかったのと前のバイクでも付けてたのでベビーフェイスを選びました。

ポジションが自分好みになったので最高です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/28 15:25

役に立った

コメント(0)

アッキーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: S1000RR | FXDL DYNA LOWRIDER | スーパーカブ90 )

利用車種: S1000RR

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 3
  • ブレーキペダルの角度が上がり操作し易くなりました。

    ブレーキペダルの角度が上がり操作し易くなりました。

  • チェンジペダルのアジャスターは完全固定した方が無難。

    チェンジペダルのアジャスターは完全固定した方が無難。

S1000RRの純正リアブレーキペダルの角度が合わなくて購入しました。ブレーキペダルの角度が自分の角度に合い満足しています。チェンジペダル側はアジャスターで角度調整できますが、緩む事もあるので角度が合えばネジロックで固定した方が良いかも!2013年型のS1000RRなのでオートシフターはUPだけですが少しチェンジが固くなったようです。クラッチを握ってシフトアップは軽く入るのですがね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/20 08:00

役に立った

コメント(0)

michiさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | ニンジャ1000 (Z1000SX) | GS125 )

利用車種: 690 DUKE R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 色、性能とも満足です!

    色、性能とも満足です!

  • サーキット車両です!

    サーキット車両です!

バックステップはベビーフェイスに決めている私。

今回はKTMデューク690Rだったので、迷わずゴールドを選ばせていただきました。

装着して思ったことは、オレンジのフレームとのコントラストが美しい? でした。

性能面も以前から使用しているメーカーだったので、不安は一切ありません!

実際にサーキットを走って、ポジションと操作性には大満足です。


細部までしっかりと出来ていますので、初めてのバックステップ購入の方も、安心できると思います。

迷っている方は是非! いかがでしょうか!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/16 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BABYFACE:ベビーフェイスの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP