6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価561件 (詳細インプレ数:534件)
買ってよかった/最高:
267
おおむね期待通り:
213
普通/可もなく不可もない:
62
もう少し/残念:
6
お話にならない:
7

PIRELLI:ピレリの足回りのインプレッション (全 534 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MAXさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR | グロム )

利用車種: CBR1000RR

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

初の新品タイヤ。
他のタイヤも迷いましたが、パターンがかっこよくこれに決めました。
乗ってみて最初に感じたのがヒラヒラ車体が倒れる。とにかく倒れる。
峠やサーキットだったら最高に遊べるのに・・・
街乗りメインです!!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 10:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: XR100モタード

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 1
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 5
温まりやすさ 4
  • リア左側

    リア左側

  • フロント

    フロント

  • リア右側

    リア右側

250t以上のタイヤサイズの中では、「セッティング不要」として知られ、
魔法のタイヤと称されたディアブロスーパーコルサ(スパコル)。
そのパターンをほぼそのまま採用したミニバイクレース用タイヤが発売になったとあって、
当初話題を呼びました。だがしかし、
その後評判もほぼ聞かず、サーキットで履いている人を見る機会もなかったので、
今回人柱になってみました。

★走行条件★
場所:富士スピードウェイ カートコース
気温:22?3℃
台数:多め 排気量MIXの混走
車両:XR100モタード(鈴鹿ミニモト仕様)※サス回りはほぼノーマル
タイヤウォーマー:NTR製ver.4を20-30分程度使用
内圧:Fr)温感1.5 →1.6/Rr)温感1.5
比較タイヤ:BS・BT601SS YCX

★ファーストインプレッション★
しっかりタイヤウォーマーで温めて(というより熱して)から走行開始したこともあって、
特段、違和感・不安感はありませんでした。
BSのフロントからコーナーに切り込んで行くような感覚は薄まり、
良く言えばニュートラルな感覚でした。

事前に得ていた情報として、
・温感前後1.5くらいと低めの設定が必要
・リアの内圧変化による滑り感に注意
と聞いていたので、
当初は過重・アクセル操作に気を使っていましたが、
それ以上にタイヤのグリップ感が高そうだったため、
すぐそれほど気遣いなく走行出来ました。

★しばらくしてから・・★
ペースが上がってきてブレーキもそこそこ使い始めると、
速度が落ちたあたりでのハンドルの切れ感が気になり始めた為、
内圧を1.5→1.6に変更しました。
路面状況が良かったこともありますが、特に跳ね感もなく、
むしろ抵抗になっていた部分がスムーズに転がるようになった感がありました。

★総評★
値段がBSと同じなら、むしろ積極的にタイヤを使えるようなセッティングを模索すれば、
現状以上のタイムアップも狙えるのかな、と思いました。
車両や本人のペースにもよるので一概には言えませんが、個人的には小売価格以外で現状不満はありません。
今後摩耗した状態や、ウォーマーを使用せずに走行した時の暖まり具合を試してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/24 12:38
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

しのてつさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: KLX125 | GSR250 | 790 ADVENTURE R )

利用車種: 790 ADVENTURE R

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
硬質(ガレ)路面 3

 アスファルトもダートも楽しむために、グリップとライフ、コストのバランスが大切だと思います。
 中途半端と言われればそれまでですが、公道仕様のオフロード車へのタイヤとしては最高と思います。
 私はビッグオフで使っていますが、アナキーやカルーなどのビッグオフ用のダート比率の高いタイヤに比べて断然ダートでのグリップは良いです。
 ただし、高速でのスピード出し過ぎは注意してください。
 タイヤに熱を持ち過ぎ、ブロックが飛んでしまい、危険です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 21:58

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: シグナスX SR

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

通勤用のシグナスXのフロントに履きました。手組で交換したのですが少し硬めの印象です。ただ苦戦するほどではないです。
晴れ、雨のどちらも走りました。どちらのシチュエーションでも安心して走ることができました。ドライではわざとロック寸前までブレーキングしてみましたが、以前履いていたブリヂストンよりもグリップしています。今回リアは欠品していたのでIRCをはいています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 21:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

2106imspさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: モンキー | CBX750F )

利用車種: モンキー

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

前はMランS1でしたが前後こちらに交換しました。パターンデザインが好きですねー。ハンドリング、グリップは普通に問題ないと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/14 22:48

役に立った

コメント(0)

XRさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: XR250 )

利用車種: XR250

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 3
  • ブロックパターンがカッコイイ

    ブロックパターンがカッコイイ

リピートです。トレール用では一番好きなタイヤです。前回は6000kmほどで交換しました。
タイヤ交換もそれほど大変ではありません(タイヤレバーとビードクリームは必要です)。今回は問題ありませんでしたが、手動の空気入れでビードがうまく出ない場合はNA〇〇などのバイク量販店で助けてもらっています。コンプレッサーで空気を入れてもらうだけなので、良心的なお店であれば無料でやってもらえます。
GP-22やD605より価格は高めですが、耐久性を考えればそれほど割高感はありません。セール時やポイント還元時ならばお財布にも優しいでしょう。
舗装路ではハードブレーキング時は滑りますが、破綻するほどではないので林道までも安心して走れます。ブロック高は中央部で約14mmありますので一般ダートでは不満なくつかえます。ただしタイヤが硬めなのか硬質路面でははじかれることがあります。
製造記号を確認すると0919・・・1年強前の製造でした。海外製造なのでいた仕方ないのかもしれませんが、ゴム製品なのでもう少しフレッシュな商品を手配してほしいです。
とは言え製品自体はとても良いものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 17:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JJ.KABURAGIさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

もう25年位使っているタイヤ、適度な耐久性とダートでのグリップ力、高速走行での風切り音の少なさ、トレールバイクで長距離を走る人向けです。タイヤの山がある間はしっかりグリップしてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/07 22:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱっしーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: DR-Z400SM )

利用車種: DR-Z400SM

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

タイヤ事態に不満はないが、送られて来たタイヤの製造日に驚いた…
4618,つまり2018年46週目…
生物と一緒なくらいデリケートなタイヤなのに…
ちょっと、考えられ無いわです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/03 04:09
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Terorinさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: PCX150 | WR250X | MT-09 )

利用車種: PCX150

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 0

PCX150 KF30で純正タイヤから履き替えました。
純正タイヤに比べ、路面の凹凸を吸収してしなやかです。
それでいて直進安定性もあり、速度を出しても怖さはありません。
カーブでもグリップしているのを感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/28 15:26
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nobuさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: レッツ4 | ビーノ(2サイクル) | CRM80 )

利用車種: エイプ100

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

【何が購入の決め手になりましたか?】価格が安かった。メーカーもピレリということで!

【実際に使用してみてどうでしたか?】ロードノイズ等はブロックということでかなりある。
グリップもターマックだと物足りないがダートやグラベルではかなり有効。

【期待外れだった点はありますか?】 ない!

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】中華製ということでバランス等の制度が気になるのでいいものを作ってほしいです。

【比較した商品はありますか?】他のタイヤ すべて

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/05 09:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP