6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NEX Performance:ネックスパフォーマンス

ユーザーによる NEX Performance:ネックスパフォーマンス のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価72件 (詳細インプレ数:70件)
買ってよかった/最高:
25
おおむね期待通り:
33
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

NEX Performance:ネックスパフォーマンスの足回りのインプレッション (全 31 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 3

フロントフォークのストローク量をはかるリングです。
今まではタイラップをインナーチューブに巻いていました。
タイラップでも全然良かったのですが、どうせなら専用品の方が見栄えも良いだろうということで購入しました。
白いリングと棒状のバネといった商品構成です。白いリングには切込みがあり、そこから広げてインナーチューブへ。
リングに棒状のバネを巻き付ける、といった取り付け方法。バネを巻き付ける際にちょっとコツが必要です。
あまりグッと引っ張って巻き付けるとバネが伸びてしまうので要注意。

見栄えも良く、なんだかレーシーな感じで良き。
こういったさりげなくレーシーな感じになるパーツが好みの方にもおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/29 12:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

REPSOLマイスターさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: TARANIS [タラニス]110GP | CBR1000RR-R FIREBLADE )

サイズ:Φ43mm
利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
取り付けやすさ 2
  • レーシになって見た目もカッコいい。

    レーシになって見た目もカッコいい。

  • スプリングの先端は凸凹になっている。

    スプリングの先端は凸凹になっている。

フロントフォークのストローク量を
確認するのにわかりやすい。
スプリングとセンサーリングを別々に取り付けるといい。
センサーリングは上下に広げて取り付ける。
左右に広げると取り付け後にスコーンと下まで一機に
落ちてしまう。
その場合は、外してリングを少し丸めて内径を
小さくしてやる。
やり過ぎると折れる可能性もあるので注意。

スプリングの先端が凸凹のネジ式になっている。
端を摘み左右の届く範囲まで引っ張る。
引っ張り過ぎると伸びてバンドの役目を
果たさなくなるので注意。

引っ張る際に反時計回りに少し捻り、凸凹が合うところで
時回りでクルッと回すと合致して輪になる。
最後にセンサーの溝へスプリングを入れてやる。


1個入りは割高と感じる。
もう少し安ければなぁーと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/12 18:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シュウさん(インプレ投稿数: 217件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

サイズ:Φ41mm
利用車種: Z1000 (水冷)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 3
取り付けやすさ 3

本気組の方達にはセッティングに必要なパーツかもしれませんが
素人の私には山道走ったりした後にストローク量見てニンマリする玩具
ちょっとした自己満足に良いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/23 16:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トッシーさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: MT-07 | スポーツカブC115 )

利用車種: MT-07

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 0

みなさんどうやって空気入れてますか?

私はこれまでバルブの先にくっつける90°のL字アダプタをつけてガソリンスタンドで空気を入れてました。
バイク用の空気入れを置いてるスタンドはほとんどないので。

あまりに面倒だったのでタイヤ交換のチャンスでこれに交換しました。

とても便利で空気を入れるのがすごい楽です。

ちなみにガンメタにしましたが写真と違ってかなりシルバーっぽいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/11 21:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: YZF-R25

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

バイクのフロントフォークって常に路面に合わせて動いていますよね?

でもどのくらい動いているかって気にしたことはありますか?

よくサーキットで走るバイクに取り付けられているのをよく見かけるストロークセンサー。

今どきのバイクは電子制御のストロークセンサーついているのもありますが、大体のバイクはついていません。小さい排気量のバイクなどにはよくタイラップをつけて代用していたりもします。

私もその一人。タイラップで充分!と今まで使ってきました。

しかし力を入れすぎて止めるとごみとか噛んだときにインナーチューブに傷が入ってきてしまいますし、かといって優しく締めると役割を果たせない。
簡潔にできるのでこれでもいいかなーと思いますが、ウェビックを物色していたらストロークセンサーなるものを発見。

んー、それなりに値段が。。。

しかも1個だけですからタイラップでもいいかな。。。

と思いつつ、長期的なインナーチューブのダメージや、見栄えの観点から購入してみました。

YAMAHAのYZF-R25に取り付けてみました。

見栄えはかっこよくなったのでGOODです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/08 23:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

moguraさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

プリロードとボトム量がわかれば後はそれほど必要ではないので,インシュロックで十分。ただ,精度と滑り感はフォークに優しく凄く安心。値段は高すぎると感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/25 22:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: VFR1200F デュアルクラッチトランスミ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

今までサスセッティングをしてきませんでしたが、この商品を取り付けたら、自分がどこまでストローク量を使っているのかが把握でき、フロント・リア含め時分に合った乗り心地に調整できるようになりほんとに同じバイクなのかと思うぐらい変わりました。一度購入すると交換するものではないのでコストパフォーマンスはいいのかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/07 18:55

役に立った

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

用品店でタイヤ交換をお願いした際、一緒に取り付けてもらったのがこのエアバルブだ。

通常のストレートタイプだと、ガソリンスタンド等での空気入れに大変難儀してしまうが、この横だしのタイプであると、容易に空気を入れることが出来る。
また、カラーバリエーションも多く、車体に合わせたり、アクセントを狙ったりと様々な好みに対応できる。

装着は、空気の漏れが無い様にネジロック+液ガスで封入してくれたらしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/09 21:06

役に立った

コメント(0)

やすさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: MONSTER S2R1000 | SEROW225 [セロー] )

3.0/5

★★★★★

今までのタイラップからこの製品に乗り換えました。今までのタイラップでも十分だったのですが、見た目で決定。ストリートでは必要無いかもしれませんが盆栽で。。。しかし以外と汚れるんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/28 15:34

役に立った

コメント(0)

チームももちゃんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MONSTER1100EVO | 1290 SUPER DUKE R )

4.0/5

★★★★★

フロントサスのセッティングのため購入。
説明書もわかりやすく、取り付けも簡単。

写真はサーキット走行後のもので、底突き寸前なのが良くわかります。
今後のサスセッティングに大いに役立ちそうです。

しかーし、ウェビックさんに苦言をひとつ。

私はこのストロークセンサーが2個欲しかった。左右のサスペンションが全く同じ仕事をしているとは限らないから。
なのに同包物は「1個」だけ。商品説明に「左右装着する場合は2個必要」などとの注意書きがあってもいいんじゃないですか。
私はソッコーで他の通販サイトでもう1個取り寄せました。

ちなみにメーカーHPには「1個」との説明がありました。私の確認もれと言えばそれまでですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/13 09:14

役に立った

コメント(4)

ばいく追うさん 

コレ見ながらやるとセッテイングの近道な気がします。

プリロード全抜きでももう少しストロークして欲しい感じですので、次回フォークOH時は中のカラーを少しカットするつもりです。

チームももちゃんさん 

次回の筑波では、プリロードを半~1回転締めで試してみます。

もう2年経ちましたので、今年中にオーバーホール予定です。スプリングは交換かな。

サスセッティングで奥が深いですけど、いろいろ考えるのも楽しいですね!

中古品から探す

NEX Performance:ネックスパフォーマンスの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP