6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8308件 (詳細インプレ数:8081件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコの足回りのインプレッション (全 207 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ギルビット・リピオさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: モンキー125 | ダックス125 | GSX-8S )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • ノーマルのリンクを外します。

    ノーマルのリンクを外します。

  • 部品の比較写真。

    部品の比較写真。

  • 装着した本商品のアップ。

    装着した本商品のアップ。

  • 本商品を伸ばせば、シフトレバーは下がる方向へ動かせます。

    本商品を伸ばせば、シフトレバーは下がる方向へ動かせます。

【使用状況を教えてください】
「天気の良い休日をまったりと近場で楽しむ」時に乗る「モンキー125」に装着した。
(通勤やロングランはしません。)

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい、イメージ通りでした。

【取付けは難しかったですか?】
「説明書を熟読し、それなりの品質の工具を正しく使える方なら、困難ではない」と思う。

【使ってみていかがでしたか?】
昭和オジサン的には「お洒落なレジャーバイクのシフトフィールなんてこんなモンだよ」と思っていましたが、確かに「ガタが大きい」と思い交換してみた。
確かに「ガタは減る」ので「がちょーん」が「かちゃーん」になった印象。バイクの個体差があるとは思うが、悪いフィールにはなっていないと感じている。
わずかにシフトレバーの高さ調整ができるけど、微調整レベルの調整能力なので、シフトレバーの位置調整を目的に購入するのはお勧めしない。

【付属品はついていましたか?】
商品紹介写真の部品が全てと「ハ*キルーペでないと見えない説明書」が付属してます。

【期待外れな点はありましたか?】
「シフトレバーのガタを減らす」のが目的だったのでありません。

【まとめ】
まず「レジャーバイクがスポーツバイクのシフトフィールになる」商品ではないのでお間違えのないように。
個人の考え次第ですが「シフトのガタに違和感あり」なら、この商品で「ガタ」を減らしてみると良いと思う。
自分は今の所「これで充分だ」と感じてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/25 00:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

以前、キタコフォークスプリング5.5とキタコフォークオイル"ミディアム"を使用、体重が85kgなので色々と模索した結果決めて購入しました。しかしあまりの硬さ(動かないサスペンションに変貌!?)にフォークオイルをこちらのG15Sへ交換しました。結果は正解でした!モンキー125は、GROMのように峠の下りを攻めたり、レースに出るようなバイクではないので(そんな方もいますが…)そもそも、足を固める必要はなかったのです(汗) 街乗りメインでロングツーリングでも疲れずに、たまに峠を軽く流す、そんなサスペンションがモンキー125には合ってると個人的は思ってます。なので、ノーマルのふにゃふにゃを"ちょっと落ち着かせれば"大抵のライダーは満足するはずです。 スプリングは5.5でフォークオイルのみこちらへ交換。油面はだいたい80mmくらいです。交換後は、ノーマルのふにゃふにゃ感はなくなりました。コーナーで踏ん張る、ブレーキングで根を上げない、みたいなサスが好みであれば、別のセッティングが良いと思います。"ノーマル+α"くらいが好みであれば、大満足なはずです。キタコミディアムオイルとは真逆のオイルで、良く動き、路面のギャップもきちんといなしてくれます。70km/hくらいまでなら不満はありません。1DAY500km以上のツーリングも快適でした!
p.s.足回りを固めすぎるとモンキー125の楽しみが半減しますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/17 20:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おんせんたまごさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: XTZ750 スーパーテネレ | SY250 | Dトラッカー125 )

利用車種: Dトラッカー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

何回か倒しましたが、何とか曲がらず耐えてくれました。
ノーマルを曲げてしまい、交換しましたが、これを選んで正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/10 20:28

役に立った

コメント(0)

HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

スプリングカラー:レッド
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4
  • 純正はこんな感じでした。

    純正はこんな感じでした。

  • こんな感じになりました。カスタム感アップ

    こんな感じになりました。カスタム感アップ

【使用状況を教えてください】
ノーマルより硬さがあります
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです
【取付けは難しかったですか?】
カウルを外して、2本ボルトを外せばショックははずせます。ジャッキーを使って気持ち持ち上げれば簡単にボルトは抜けます。
【使ってみていかがでしたか?】
粘り強い感じの硬さで満足です。
【付属品はついていましたか?】
付いていません。レンチぐらいあると思いましたが、ありませんでした。
【期待外れな点はありましたか?】
特に無し
▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品でレンチを付けて欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/09 19:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

長い間車庫の隅で眠っていたxr100のメンテナンスをしていると完全にリアショックのオイルが滲み出てスカスカになっていたので、前から興味があったこちらを選びました。見た目も純正とは比べ物にならない高級感ですスプリングプリロードも無段階調節です。値段は安いので仕方ないですが伸び側ダンピングだけでも弄れたら100点です。まあ純正よりはしっとりとしたダンピングなので充分ですが

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/29 18:54

役に立った

コメント(0)

ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

タイプ:5.5N(識別塗装:赤色)
利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

私の体重は85kgと重量級。この体重だと、キタコのデータによれば6N以上のスプリング、オーリンズのカートリッジキットのスプリングでも"体重80kg以上は6.0N"指定。私が購入したのは「スプリング5.5NとK・OILミディアム」。結果から言えば、「5.5N&K・OILソフト」で十分です。わざわざオイルを硬めのミディアムにしたのですが、ノーマル状態から変わり過ぎます。私の体重でそうなので、70kg台やそれ以下のライダーなら硬すぎるのではないかと思います。いくら飛ばすライダーと言えどモンキー125、ある程度の快適さは必要なはず。であれば、スプリング5.5N、OILはソフトで良いかと。あるいは、ノーマルスプリングにミディアムオイルで良いかもしれません。油面調整も75mmを良く聞きますが、80mmはあった方が初期ストロークが良いと思います(私の場合は体重を考慮して70?75mmに合わせました)
"初期の沈み込みは良く動き、奥で粘り、リバウンドはしなやかに抑える、ロングツーリングでも疲れない、でも峠の下では根を上げない"と矛盾だらけのサスペンションを目指しました(笑) とりあえず、このまま乗ってみますが、あまりに硬いような、オイルをソフトに、油面を80mmにしようと思います。"とにかくノーマルが柔らかいので硬くしたい"の思いから、スプリングレートもオイルも硬めを選ぶと、大変な目に遭いますので、くれぐれもご注意下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/12 16:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: グロム | モンキーBAJA | XR250バハ )

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

キタコ製シフトリンクのコメント書くの2回目です。
インプレ前者後者、M社G社のインプレも読みましたが、この価格がコスパ抜群国内メーカー製である事。取付性抜群である事。シフトバー高さ下げてギア抜け無くなり、Nの入りも抜群に入りやすくなりました。Nの入りにくいのは個体差有るのか分かりませんが、クラッチワイヤー調整、油注入、交換の何れかで治るかも。当方のは調整と油注入してあります。で交換後のギアチェンジ、N入れ共にカチンと気持ち良く入ります。
前者や説明書にはスイングアームのボルトを引き抜くと書いてありますが、純正シフトリンクだけ外せば(外せれば)厄介な事せずに、取付は簡単です。丸パイプがコの字に曲げられて穴に入って裏側で割れピンが刺さり、カバーが被ってるだけですから裏からめくれば割れピンが見え、上から引き抜けば外れます。
付けて良かったと思います。ステップは純正でバックステップの方は分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/11 22:46

役に立った

コメント(0)

イケさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: CB1100 EX | モンキー125 | CRF250M )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

多分変わっているかな?
アップ、ダウンのシフト入りが変わったかな程度ですが、Nの入りは良くなりました。
シフト位置もノーマルより手軽に調整できるのでコスパの良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/09 12:27

役に立った

コメント(0)

cocoさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: アドレス110 | CB223S | ジクサー 250 )

カラー:ブルー
利用車種: アドレス110

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
使用感 0

ノーマルは垂直でGSで空気を入れるのが結構なストレスでした…
そのため今回は横向きのこの小委hんを購入!タイヤ交換と同時にやる予定なのでまだ先の話ですが、ストレスがなくなるといいな…
デザインも何気にお気に入り、いいアクセントになることに期待!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/06 22:50

役に立った

コメント(0)

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
取り付けたのはモンキー125です
操作量不足によるシフトミスで切り替わらずどこでもニュートラルとなり空吹かしを起こしてました。
原因と思われるのは、チェンジレバーの遊びが大きく最後まで蹴り上げれないためと考えられます。
キッチリ蹴り上げない癖が無いとシフトミスを起こすエンジンですね。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
ターンバックルにはなっていないので調整するのは取り外してから伸縮させるしかありませんでしたが、純正シフトリンクはリジットで調整できなかったのでかなり改善されました。
純正の時は、チェンジレバーのガタは7mm動いていましたが、取り換え後は2mm(ギアのバックラッシュのみ)となりピロー式の恩恵を得ることができます。
自分の好きな位置にチェンジレバーを持っていけるとフィーリングが凄く改善されると知りました。

【取付けは難しかったですか?】
一番困難だったのは純正シフトリンクのゴムブーツをめくって構造を理解する事でした(笑)
ラジオペンチ、スパナ10mm、六角レンチ5mmで交換できます。
初級のカスタムですが、オイル交換よりは困難です。純正をどうやって取り外すのか構造を理解しないと先に進みません。

【使ってみていかがでしたか?】
かなりシフトフィールが改善されます。
ギア抜け帽子はチェンジレバーを少し下げてやれば操作が容易になり改善されます。
このシフトリンクを付けないと下げることはできません(エンジン側のアームを回すと下がりすぎて操作が困難になります)
【付属品はついていましたか?】
説明書が良く書かれていてわかりやすかったです

【期待外れな点はありましたか?】
期待外れは無かったです
ただしボルトナットはステンレスに変更しましたけど(笑)

価格も高くないので取り換えて損の無いカスタムパーツです
気持ちよく乗れるようになるのでお勧めです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/06 20:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP