JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)

ユーザーによる JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D) のブランド評価

目指すのは、時代を超えて語り継がれるモノ作り。世界のレースシーンで格段の性能と信頼を勝ち得るビトーR&D。マグ鍛、FCR/CRキャブレターに代表される、ビトーの送り出す「JBパワー」ブランドの各商品を是非ご賞味下さい。

総合評価: 4.4 /総合評価360件 (詳細インプレ数:335件)
買ってよかった/最高:
180
おおむね期待通り:
101
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
4
お話にならない:
4

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)の足回りのインプレッション (全 79 件中 71 - 79 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

3.0/5

★★★★★

リアの車軸を強化する事は、スイングアームの強化と同等になります。

しかしながら、ピボットシャフトの剛性バランスが必須になります。
同時に、
リアサスのプリロードの強めに設定し、
なおかつ、
ライド・シーティングポジションも幾分後方よりのリア荷重にしなければ、純正よりもバランスが劣る事になってしまいます。

ましてや、フロントの車軸を強化すれば、フロントフォークの強化は必須になります。
たとえて言ううなれば、
ステアリングダンパーを装着し、スタビライザーも装着し、フロントタイアの空気圧を極限まで高めた感じ。
それが、フロントの車軸の強化による乗り味ににています。
低速では、曲がりにくく弾んだ様になります。そして振動は特盛状態です。
しかし、中速以上の速度域になれば、ウルトラ軽快なハンドリングに変貌します。

それに対し、リアの車軸の強化を達成するのは、ハイグレードリアサスへの換装が必須になります。
純正のそれでは、乗り心地の悪化にしかなりませんから。。。
車体バランスを高めたければ、その車体のシャーシを理解を深めなければ、快適性をスポイルした改悪にしかなりません。
しかし、そのセッティングが達成することが出来たならば、それはそれは辛口ながらも旨みのある奥行あるライディングが堪能できます。

車軸の強化による恩恵は、一喜一憂の果てに得られる至福なのです。

自分だけの一台を作り出したければ、この部品は絶好の製品かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/24 16:11
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

monさん(インプレ投稿数: 24件 )

1.0/5

★★★★★

消費税アップ前に余裕をもって注文しましたが、納期回答の催促で新旧の2商品があるとの回答があり新タイプとの回答を行うも回答が無く催促を行い納期に時間が掛かり過ぎでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 21:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちーしゃぁさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: アドレス110 | モンキー | Z1-R/Z1-RII )

5.0/5

★★★★★

持っただけでも軽いです。質感も良くさすがビトーさんという感じ。

交換してみると峠などコーナーで車体がしかっりしました、ZRX1200には結構効くと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鉄の馬さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZRX1200 | DIO [ディオ] | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] )

4.0/5

★★★★★

ZRX1200用のSTD用クロモリシャフトを装着しました。いろいろなメーカーから出ているので迷う商品ですが、STD同様にフォークのアウターから飛び出さないものなのですっきり♪という感じに。欲を言えばシャフトがもっとツルツルしていれば満点です。
ただ、kファクのアクスル・スライダーを取り付けてるのですが、ボルトの深さが違うので取り付けにはスライダーの取り付け部分を削って調整する必要がありますが・・・・、着きます^^;
走行してもカッチリしている感じは伝わってきますので錆びが目立ってきたら交換するのには最適と思います。STDに近いので外観の違和感もないのが私的には気に入っている部品です(*^_^*)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

5.0/5

★★★★★

こちらのホイールを買ったのはY字型のホイールがMOTOGPでKAWASAKIがマグタンを使ったころです。
マルケかマグタンかBBSぐらいしか
当時Y字スポークが無かったです。
BBSは6.5Jのみしかなくて
選択肢はマルケかマグタンでした。
最初けちってマルケのアルミ鍛造にしようとしたのですが納期が3ヶ月以上とのことで悩んだ末、ビトーさんのマグタンに決定しました!!
たしかそのころマルケのアルミが21万ぐらいでマグタンが30万ぐらいだった記憶です。
価格差に負けてアルミ鍛造にした方がいて。マグにしとけばよかった~~と嘆いていたのが背中を押しました(笑)
マルケのマグ鍛造は38万?ぐらいで候補から除外(泣)
現代のバイクは純正でも軽量化が進みマグホイールの恩恵は少なめでしょうが、旧車にはめると笑っちゃうぐらい変わります。
バネ下軽量化の効果は想像以上の体感効果があります。コーナーが軽い!!
今までの曲がり方で曲がると曲がりすぎる・・・何これかる~~い!
直線を走っても今までは大型バイクで走ってるぜ!って感じだったのが、400cc?ってくらい軽い!
別のバイクに買い換えたっけ?思うことができるカスタムパーツだと思います。
高いけど変える価値は有るパーツだと思います。古いバイクで軽さを求めるなら必須です。
ブレーキの負担も軽くなる
サスペンションの負担も軽くなる
お財布も軽くなる!
軽くなることずくめです(笑)

いいことずくめですが
注意点はひとつあります
アルミより腐食に弱いです。
鋳造よりも鍛造は丈夫になりましたがそれでもマグネシウムの宿命からは逃れられません
ホイールの塗装傷はすかさずタッチアップを忘れずに!

BITOのマグタンのいいところですが、
他メーカーに比べて柔軟性が高いです。
各車両に合わせてSPオーダーが出来るのがポイント高いです。
KAWASAKI車だけどブレーキローターはSUZUKIピッチの物を使いたいとか言うオーダもできのがホントすごいです。
消耗品パーツも国内製造だからすぐに手に入ると言うのもお勧めできるポイントです。

名前がかわいいのもお勧めです。
ゲイる?
丸毛?
OZ 尾図?
まぐタン!
名前で選ぶならマグタン1択!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

安全運転さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★

今回、足回りのリフレッシュのために、交換。どうせならと、クロモリ製にしました。
そろそろ、愛車も10年以上経つので、ノーマルのシャフトが汚れてきたりとしていたので、フォークを交換した際に、新品とそれまでの古いシャフトが目立ってしまうので、交換してバランスが取れました。
いろいろとフロントのシャフトは見かけるのですが、リアも一緒となると、ある程度メーカーが限られてしまう感じなので、一緒に購入できるために、このメーカーにしました。個人的には、足回りを色々と交換して言って、古いものと新しいものの見た感じのバランスが気になっていたので、これでいい感じにバランスが揃ったのでよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ソラの穴さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Z1 )

3.0/5

★★★★★

BITOの「中空シャフト」関連商品(フロントアクスル)(リアアクスル)に引き続きピボットシャフトも購入に踏み切りました。
装着後は「コーナリングが軽快になったかな?」という曖昧な感想です。
別にハードに峠を攻めるでもサーキットで走り込むでもないので微細な変化は感じ取れませんが
シャフト全てノーマルの頃に比べると確かに【乗り味】が上がったのは 鈍感な自分でも感じました。
まあシャフト3本で5万円したんだからブッちゃけ「良くなったと思わなければやりきれない」
って心理も働いてますけどね。
品物の質感は流石です。ただし「取り説」も無いので「取り付け方」や結構シビアな「締め付けトルク」はご自身で決めて行う必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/28 17:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kjさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

これでコーナーの面白さがアップ!!無理なく滑らかにまがれるはず。
取り付けも、アップハンならほぼポンずけ!!
そしてチタンコーティングでかっこいい!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/26 15:29

役に立った

コメント(0)

ソラの穴さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Z1 )

4.0/5

★★★★★

以前BITOのクロモリフロントアクスルシャフトを装着したので リヤのこちらの商品も購入しました。やはり質感はとても良いです。ノーマルのアクスルシャフトより軽く剛性もありそうです。装着したから「取り回しが軽くなった!」とか「コーナーで倒し込みが楽になった」なんて事は私には感じられませんが バネ下減量も出来たので何かが良くはなっている筈です。
しかし繊細ではない自分には「自己満足部品」かも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)の 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP